[過去ログ] ★★三重県人は関西人ですよね【25】★★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 2014/07/30(水)00:29:05.79 ID:yUqjF3mw(1) AAS
>>22
違う違う、このスレ立てたのは名古屋嫌いの三重人。
163: 三重県職員 2014/08/03(日)00:47:06.79 ID:otjbeb7B(2/4) AAS
県行政の面からは、現在、三重県では、 中部圏知事会にも近畿ブロック知事会にも参画しています。
三重県は、中部と近畿の結節点に位置し、それぞれの中心都市である名古屋と大阪に近接していることもあり、
生活や文化、経済など様々な面で双方との関わりを持っています。例えば、県外への
通勤・通学者のうち6割以上の方が、愛知県をはじめとする中部圏を通勤・通学先にしていますが、一方で、県内への進出企業は、近畿圏に本社を持つ企業が半数以上を占めています。
交通手段、情報通信技術の進歩に伴い、私たちの生活範囲は県や市町村の区域を越えた拡がりを見せ、名古屋や大阪との距離感は縮まっており、特に北勢地域は名古屋の、伊賀地域は大阪の通勤・通学圏になっています。
本県が県民の方々のニーズに対応した県行政を進めるためには、
中部、近畿のいずれか一方の立場からの対応では十分ではないということが言えます。
こうしたことから、本県は、中部、近畿の両圏域に属しているとの認識に立った、双方の視点からの県行政を進めているところです。
187(2): 2014/08/04(月)20:46:47.79 ID:lv9/wL8H(2/3) AAS
>>186
残念ながら違う。 自分は北陸人で名古屋、三重双方に転勤した。
名古屋から津や松阪に行った時、言葉のイントネーションが名古屋ではなく関西
どちらかというと京都風なおっとりしたものだった。
185が言う通り名古屋は東海東山方言。 関東の亜流。
伊賀だけではない。中勢もだ。北勢も土着の人はそうだ。
ところでお前は何処の住人?
280(1): 2014/08/05(火)01:49:11.79 ID:Ud6TcS3I(3/4) AAS
日本国政府、三重県が
関西ゆーてんなら関西
嫌ならこんなところで
グダグダ言ってないで
政府に苦情いつわてみろよ!
ヘタレがwwwww
293(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2014/08/05(火)02:10:17.79 ID:KAdVNP4x(22/23) AAS
>>290
分かってもらえたなら良かったよ。
もちろん三重の方言は三重弁であって関西弁ではないよ。
305(1): 2014/08/05(火)09:51:23.79 ID:BSCq8b4v(1/2) AAS
夏休みに入って、暇を持て余した味噌が
三重を関西に取り返されないよう必死になって書き込んでいるね。
334: 2014/08/06(水)12:33:54.79 ID:NbHumCeR(9/28) AAS
ミス誤字
本町→ホンマ
408: 2014/08/07(木)21:13:26.79 ID:zsNy109h(16/20) AAS
ほんでこう言うスレもう立てんといてくれへん??
関西人からしたらうざいからw
461: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/08/14(木)14:02:36.79 ID:+eSG9Llo(1) AAS
三重の四日市と、滋賀の大津に住んだことある俺からしたら
三重は関西ではなく東海だし、滋賀はバリバリ関西。
そして両県とも近畿地方。
でも三重では近鉄使いまくったのに、滋賀には近鉄通ってなかった不思議。
近鉄(近江鉄道)はあるけどな。
635: 2014/08/27(水)21:58:10.79 ID:H7Q55KSy(1) AAS
>>634
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:sellinglist.auctions.yahoo.co.jp
810: 2014/09/14(日)05:50:38.79 ID:Gybcunfe(1/2) AAS
江戸で活躍した上方商人の代表が、故郷三重に帰ってくるぞ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s