[過去ログ] 沖縄・那覇市14 (979レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 2019/07/31(水)00:40 ID:lIJK7f19(1/5) AAS
那覇空港第2滑走路工事視察
那覇空港の2018年度の発着回数は約16万4000回もあり、処理容量を上回り、
離陸する航空機で渋滞が発生しています。
滑走路の増設により処理容量は24万回となり、渋滞の解消に加えて、
旅客や貨物のさらなる受け入れ拡大が期待されています。
供用開始は2020年3月末の予定です。
外部リンク[html]:www.qab.co.jp
経済団体が視察 那覇空港第2滑走路 最新映像
外部リンク[cgi]:www.otv.co.jp
省2
616: 2019/07/31(水)07:42 ID:lIJK7f19(2/5) AAS
国際物流拠点に立地企業71社・雇用930人で過去最多 2018年度うるま・沖縄地区
2019年7月31日
沖縄県商工労働部は29日、国際物流拠点産業集積地域うるま・沖縄地区に
立地した企業数が2018年度で71社となり、前年度から5社増えたと発表した。
雇用者数は20人増の930人で、いずれも過去最多となった。
企業に分譲した面積は4万2433平方メートルで、利用率は66・7%となった。
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
617: 2019/07/31(水)15:44 ID:lIJK7f19(3/5) AAS
経路分離で発着24万回に拡大 那覇空港の第2滑走路 現滑走路と独立運航
那覇空港拡張整備促進連盟の総会が30日、沖縄県那覇市の沖縄ハーバービューホテルで
開かれ、沖縄総合事務局は那覇空港の第2滑走路供用開始後の発着回数が
年間24万回まで拡大する運航方法を報告した。
新たな運航方法は、着陸をやり直す際に通る「進入復行経路」を大きく西側に
変更し、離陸する航空機の「出発経路」から離すルートを設定した。
現行の滑走路と第2滑走路の飛行経路を分離することで、現行の
滑走路と第2滑走路で独立した運航が可能となった。
2本の滑走路の独立運用により、離着陸の間隔を短縮して発着回数を24万回まで
拡大できると試算。これまでの想定だった18万5千回より増やすことができたという。
省1
618: 2019/07/31(水)15:51 ID:lIJK7f19(4/5) AAS
沖縄県推計人口について
2019年7月1日現在推計
総人口 1,451,951人 対前月差+783人
外部リンク[html]:www.pref.okinawa.jp
620(1): 2019/07/31(水)17:51 ID:lIJK7f19(5/5) AAS
沖縄、小学校は上位維持 中学は下位も差が縮小 全国学力テスト
2019年7月31日
文部科学省は31日、全国の小6と中3が4月に受けた全国学力・学習状況調査
(全国学力テスト)の結果を公表した。
県内の小学生は都道府県別で国語が5位、算数が6位と、
共に平均正答率が全国平均を上回り、上位グループを維持した。
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.939s*