[過去ログ] *仙台都市圏・東北 part 1* (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 二位やま 2021/01/16(土)04:24 ID:3xLqlU5P(10/18) AAS
パセオ470 =旧すずらん通りっすぅ(^∇^)
239: 二位やま 2021/01/16(土)04:33 ID:3xLqlU5P(11/18) AAS
福島市のパセオ通り ほんと素朴だけど洒落た良い通りなのよ〜!(^^♪
外部リンク:www.cjnavi.co.jp
外部リンク:www.arukunet.jp
文化通りやレンガ通りなど特色のある通りが魅力的な福島市!
240: 二位やま 2021/01/16(土)07:10 ID:3xLqlU5P(12/18) AAS
外部リンク:wadai.sendaipics.com
青葉区国分町の肴町通り沿いで建設中の新しいマンション【グローリオコンフォート青葉通一番町】の
工事進捗状況を見てきました。肴町公園の北西側で建設中ですが、肴町公園の北側では住友不動産が
24階建ての高層マンションを建設することが発表されて、周辺は新しいマンションが建ち並ぶ一帯として注目を集めそうですね(^^♪
【グローリオコンフォート青葉通一番町】は、敷地面積669.08?、建築面積306.58?、鉄筋コンクリート造の
地上15階建てで高さ44.73m、延べ面積3,705.36?、戸数56戸のマンションです。
この3月に早速入居開始だそうです!
241: 二位やま 2021/01/16(土)07:15 ID:3xLqlU5P(13/18) AAS
青葉通沿いで建設中の新しい高層マンション【シエリアタワー仙台青葉通】の工事進捗状況を見てきました。
サンモール一番町の交差点から西側を見ると、建設用のクレーンの下に新しいマンションが姿を現していました(^^♪
【シエリアタワー仙台青葉通】は関電不動産開発の高層マンションで、敷地面積1,021.99?、建築面積612?、鉄筋コンクリート造の
地上23階建てで高さ73.25m、延べ面積9,092.49?、戸数90戸の規模です!♪ (3月に完成予定)
外部リンク:wadai.sendaipics.com
242: 二位やま 2021/01/16(土)07:22 ID:3xLqlU5P(14/18) AAS
住友不動産が仙台市中心部で新たな高層マンションを建設する計画が明らかになったので、現場を見てきました。
肴町通りを国分町通から西へ向かって行きます。
新しく完成した、牛タンの「太助分店」の西側が建設予定地です。
現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されていました。それによると建築主は住友不動産、名称は「(仮称) 青葉通一番町計画新築工事」で、
敷地面積2,042.14?、建築面積1,016.82?、鉄筋コンクリート造(免震)の地下1階、地上24階建てで高さ79.99m、
延べ面積15,394.68?、戸数158戸の高層マンションが建設されます!(^^♪
この場所は80mの高さ制限があるので、制限ぎりぎりの高さ79.99mになっているんですね。
外部リンク:wadai.sendaipics.com
現在、すぐ近くで2棟のマンションが建設中です。「グローリオコンフォート青葉通一番町」は
15階建てで高さ44.73m、戸数56戸。「シエリアタワー仙台青葉通」は23階建てで高さ73.25m、戸数90戸の
省2
243: 二位やま 2021/01/16(土)07:27 ID:3xLqlU5P(15/18) AAS
外部リンク:wadai.sendaipics.com
青葉区北目町の五橋通沿いで進む建設工事の進捗状況を見てきました。最初はセントラル総合開発の新しいマンション
【クレアホームズ フラン仙台五橋】です。
【クレアホームズ フラン仙台五橋】は、敷地面積536.91?、建築面積265.62?、鉄筋コンクリート造の
地上15階建てで高さ44.95m、延べ面積3,438.28?、戸数56戸のマンションです!
2021年7月に完成、8月上旬から入居が始まる予定です。
その斜め向かい側、五橋通を挟んで北東方向では学校法人 結学館の【未来の杜学園】新校舎の
建設工事が本格的に始まっていました。こちらは敷地面積688.33?、建築面積379.87?、鉄骨造の
地上7階建てで高さ28.4m、延べ面積2,137.09?の規模の建物で、
来年8月31日の完成予定なので、夏頃には新しい2棟の建物が完成していることでしょう(^^♪
244: 二位やま 2021/01/16(土)08:16 ID:3xLqlU5P(16/18) AAS
外部リンク:wadai.sendaipics.com
青葉通と東二番丁通の交差点地下道の中央にある噴水が撤去されるとのこと・・。
「青葉通地下道」と言い、噴水は地下歩道交差点のシンボルだっただけに残念。
しかし、もうかれこれ12〜13年間も水は止まったままでした。
噴水撤去後はイベント広場として活用するそうですが、どうなることやら・・・
245: 二位やま 2021/01/16(土)08:19 ID:3xLqlU5P(17/18) AAS
もちろん噴水の水出てた頃知ってますけど
このエレガントな噴水ば撤去すんのは
いだますいズね〜
246: 二位やま 2021/01/16(土)09:15 ID:3xLqlU5P(18/18) AAS
AA省
247: 二位やま 2021/01/16(土)12:45 ID:k5c+LuH6(1/4) AAS
飯坂町の西根神社、明日まで混雑すっずねぇ!(^^♪
248: 二位やま 2021/01/16(土)12:51 ID:k5c+LuH6(2/4) AAS
毎年恒例の高畑天満宮「うそかえ祭り」
並びに西根神社の「どんと祭」!(^^♪
この祭りのときが一年で1番飯坂線混むべがら
コロナ禍の今年もなんとか開催! すごいズー!(^∇^)
249: 二位やま 2021/01/16(土)12:56 ID:k5c+LuH6(3/4) AAS
MAXふくしま1階のフードコートに「味工房」あったんだねぇ!(^◇^)
250: 二位やま 2021/01/16(土)12:59 ID:k5c+LuH6(4/4) AAS
(からあげ味工房〜)のCMば思い出す〜!♪
251: 二位やま 2021/01/16(土)16:00 ID:WLmP1HiE(1/5) AAS
【ヨドバシカメラ仙台】
外部リンク:www.azusasekkei.co.jp
外部リンク:sendaiminami-tusin.com
VS
「ヨドバシカメラ新潟」
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
外部リンク[php]:maedaphotos.com
252: 二位やま 2021/01/16(土)16:05 ID:WLmP1HiE(2/5) AAS
仙台の上質な造りに対して新潟のは仮設風な造り・・・(´・ω・`)。 簡単に言えば張りぼてw
253: 二位やま 2021/01/16(土)16:10 ID:WLmP1HiE(3/5) AAS
仙台のは駅東口からペデデッキ直結エスカレーターで、いったん降りて
ヨドバシ直結エスカレーターで店舗3階出入り口へ上がる仕組みですけど
新潟のはどだな感じよ・・?(´・ω・)
254: 二位やま 2021/01/16(土)16:20 ID:WLmP1HiE(4/5) AAS
やはり、そもそも新潟は「まちづくり」が全然できてないのよネ〜
新駅舎もペデデッキ無いんだべえ?(´・ω・`)
橋上駅舎で駅前とペデで繋がれれば面白味があっべけっど、無しじゃあネ〜(´・ω・`)
そう考えっど仙台ってとてつもなく面白い、イカす街っだなね〜!(^∇^)
高低差はあっべし・・・
255: 二位やま 2021/01/16(土)16:41 ID:WLmP1HiE(5/5) AAS
さて、新潟市街を観光した感想としては、もう、最低でしたよ(^◇^)
マジで超絶な僻地でしたよ・・新潟市は。
これで、冬の時期の雨あられ、みぞれ、湿った雪さえなければ、文句なしですね!(^◇^)
新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、NEXT21等、貧相でショボい建物が目立ち、万代シティ、そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りという
通りと呼ぶのすらおこがましい、うんこすぎる通りwもあるそうです(^◇^)
町全体として建物が古臭く、いまだに昭和の、それも汚い寂れ果てた感じの建物が目立ちました。
新潟駅とかどう見ても仮設プレハブ駅舎にしか見えませんでしたー(笑) しかも新駅舎のデザインもうんこです。(^◇^)
アルタ、ラフォーレ等の商業施設はとっくに潰れてしまいましたが、ついに新潟三越も潰れてしまいました。(笑)
そう言えば、とっても古臭〜い伊勢丹がありましたね〜 仙台の藤崎と違って活気がありませんでした。(新潟市の町全体に言えることですけど・・・)
省17
256: 2021/01/16(土)21:46 ID:rCAPC66o(1/2) AAS
東北の中で嫌われる仙台人の特徴w
・やたらと都会人ぶっている
・なぜか東北の他県を見下す
・店員さんが無愛想
・標準語を話していると思っている
・少し批判されただけでムスっとする
・ブランド物を自慢気に見せつける
・やたらと発祥の地にこだわる
・運転マナーが悪い
・基本的に無責任
省5
257: 2021/01/16(土)21:49 ID:rCAPC66o(2/2) AAS
【保存版】仙台人が馬鹿にされる理由
・田舎者のくせに都会ぶる
・仙台より田舎の地域に対しては容赦なく馬鹿にする
・自分たちのスタンダードを他地域に押し付ける
・空気が読めない
・「◯◯は仙台発祥」の虚偽・基地外主張(韓国と同じ)
・自分たちの食文化が優れていると勘違い(全国的にみてレベルが相当低い)
・「とうほぐ」という被差別地域に住んでいることを忘れている
「仙台」って聞くとどういうイメージがありますか?
ちなみに自分は
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*