[過去ログ] 新潟と金沢、どっちが都会?Part82 (935レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: 2021/06/28(月)12:57 ID:bPTWNcsq(1) AAS
>>604
別人ですが?
新潟市自体は僅かな社会減が数年続いて昨年は久し
振りに社会増に返り咲いているが、社会増減を過大
評価していたのならば新潟県の上振れは有り得ない
から、新潟市内の高齢者死亡急増&県内での求心力
が低下、が今回の数字に出たんだろうな。
高齢者死亡急増は即社会保障費急減だから、市財政
を改善させる面もある。
606: 2021/06/28(月)13:24 ID:xtsO/hLv(1) AAS
コロナのほんのわずかなメリットは地方の県庁所在地などの都市からの関東圏への人口流出の減少
社会増になりやすい現状ではある
607: 2021/06/28(月)19:07 ID:motE2Ua8(1) AAS
新潟は関東への人口供給を担っているから
608
(1): 2021/06/28(月)20:41 ID:9C/yZhMY(1) AAS
先週だったか、北國新聞の一面が人口動態の記事で
「減少率が少ない方から3番目」みたいな見出しだった
これもものすごく北國的な表現だよな
増加してる都府県は省いて、減少してる県だけ並べて、減少が3番目に少ないという

なんとかして地元を、いい方から並べて3位に入れたいという執念を感じる
609: 2021/06/29(火)06:20 ID:vOzuIcDM(1) AAS
>>608
減少率ではなく減少数が少ない方から3番目だね
100万人超の県で上位に入っているのは石川のみ
減少率も都会県に混じって健闘
人口の面で石川の指標が比較的良いのは事実だよ
610: 2021/06/29(火)16:17 ID:mMqETbuB(1) AAS
2021年4月1日現在の自治体構成 (最新)

外部リンク[html]:uub.jp

1 東京都 13,971,109
2 神奈川県 9,214,151
3 大阪府 8,817,372
4 愛知県 7,541,123
5 埼玉県 7,343,453
6 千葉県 6,281,394
7 兵庫県 5,438,891
8 北海道 5,212,462
省40
611: 2021/06/29(火)19:16 ID:lLAmtq4h(1) AAS
前知事さんは人口減対策に大型公共事業をと言っている政財界に苦言
それならとっくの昔に増えているはずだと
これってドーム球場のこと?
612
(1): 2021/07/02(金)18:39 ID:xeM0UpSA(1) AAS
7/2金 18:16〜 日本テレビ・news every.
名物 地元アナウンサー自慢の味
ご当地(秘)お取り寄せグルメ

札幌・金沢・福岡
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(画像は福岡のもの)

価格.com - 「news every.」で紹介された情報 | テレビ紹介情報
外部リンク:kakaku.com

【エブリィ お好み焼き・かどやき】金沢『ご飯処かどや』のお店・メニューを紹介 every. 2021/7/2放送
外部リンク:activitv.com
省3
613
(1): 2021/07/02(金)22:33 ID:8fvVhIOO(1) AAS
金沢は完全に終わったな
哀れな田舎者
614
(1): 2021/07/03(土)17:39 ID:ki1+crvy(1) AAS
>>613
人口減少なら富山や貴方が憧れる新潟は更に酷いんじゃなかった?
リアルで金沢人に何をされたか知らんが下手すりゃ2ちゃん黎明期から金沢ネガキャンしてるみたいだから今じゃ餓鬼の如くいくら金沢ネガキャンしても満たされない状態だったりして(笑)
615: 2021/07/03(土)19:12 ID:eDQ+wicQ(1) AAS
>>612
価格.com - 「news every.」2021年7月2日(金)放送内容 | テレビ紹介情報
外部リンク:kakaku.com

札幌テレビ
味の三平
味噌ラーメン

雪印パーラー札幌本店
スノーロイヤルストロベリーパフェ

テレビ金沢
兼六園
省10
616
(1): 2021/07/03(土)21:21 ID:dJE3Rvve(1) AAS
金沢エムザの件

外から移住してきた者が見たら
「金沢にはエムザを買う会社は
無かったんだな」
と、エムザがダメになってること
よりも金沢全体がダメになってる
ことの方がリアルだ

金沢市民は金沢を大きな船
と思っているのだろうが
端から見たら金沢は
省1
617: 2021/07/04(日)16:54 ID:VPVN1Smg(1/2) AAS
>>616
江戸時代から、よその人頼みだな
前田利家もそうだし、県知事も。
商業も県外資本に頼らないと空き地だらけ。
618
(1): 2021/07/04(日)18:00 ID:HdYJcj1W(1/2) AAS
経営に県外資本が入ることは商売の世界では珍しくも何ともない
県外資本の商業施設なんていくらでもある
エムザは元からそうだし小矢部アウトレットもイオンもラフォーレ原宿もね
619: 2021/07/04(日)18:29 ID:oQ/0QlG8(1/2) AAS
そう考えると福井のエルパ万歳とかイオン不毛県とか異常。
金沢の北陸農政局も新潟の北陸地方整備局も過半数は県外出身
だろうに。大和百貨店やビルボードプレースは地元資本か。
620
(2): 2021/07/04(日)21:16 ID:VPVN1Smg(2/2) AAS
>>618
金沢には新潟資本が多いが、新潟や県外で頑張ってる金沢の企業は少ないな。
全国的には回転寿司のレーンくらいか
621: 2021/07/04(日)21:50 ID:oQ/0QlG8(2/2) AAS
>>620
金沢企業
カラフルカンパニー(金沢情報/富山情報/新潟情報)
北陸製菓(ビーバー/ビスケット各種)

金沢関連企業
APA(ホテル、マンション)

新潟市内で身近な会社はこのくらいか。
昔はフリークスというネットカフェも東区に有ったな。
622: 2021/07/04(日)22:01 ID:HdYJcj1W(2/2) AAS
>>620
新潟資本の商業施設とは?
623: 2021/07/04(日)22:34 ID:wOtuVUZM(1) AAS
ハードオフ
北越Ks電気
かつや
からやま
ムサシ
コメリ
624: 2021/07/05(月)09:23 ID:fHMyiOJY(1/2) AAS
亀田の工場見学施設とかかな
1-
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*