[過去ログ] ■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.248〜没惇広島〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 2022/03/05(土)10:04 ID:sLAXmKfZ(2/3) AAS
最初からヒロシマンが基地外北九州人を演じてた説もあるけど
309(1): 2022/03/05(土)10:06 ID:sLAXmKfZ(3/3) AAS
>>298
落ち着けヒロシマンw
そしてそれは違うぞw
310: 2022/03/05(土)10:07 ID:4VAZqIjM(8/43) AAS
>>309
それは同感ww
311: 2022/03/05(土)10:08 ID:NzeKTDtk(5/15) AAS
広島にはマツダとか優良企業があるじゃん。
イズミやダイソーも市内ではないが広島だよ。
福岡市は得たいの知れないブラック企業ばかり。まともな地場企業は無いな。
福岡市内でデカイ企業はバス運転手をたくさん抱える西鉄。
よく、ゼンリン、安川電機、TOTO、黒崎播磨を
上げる人がいるが北九州市の企業。
自動車産業の日産九州、トヨタ九州、デンソー
北九州は福岡市内には無いからな。
312: 2022/03/05(土)10:08 ID:4VAZqIjM(9/43) AAS
>>307
ありがとうございます。
313: 2022/03/05(土)10:09 ID:ClxKHZ6v(5/5) AAS
>>306
それを言う人いるけど岡山と広島がイチになることはない
良く言えば都市間競争で切磋琢磨、悪くいえば足の引っ張り合い、そんな関係
314: 2022/03/05(土)10:11 ID:4VAZqIjM(10/43) AAS
みんな仲良くして欲しいな。
315(2): 2022/03/05(土)10:18 ID:NzeKTDtk(6/15) AAS
今度は岡山の広島叩きが始まるのか?
けど、岡山駅前と紙屋町を比べたら、広島の方が都会じゃない?
イオン岡山よりも広島そごうの方が良いし。
表町よりも本通りの方が華やかだよ。
316: 2022/03/05(土)10:22 ID:mV8qRC8J(6/11) AAS
AA省
317(3): 2022/03/05(土)10:26 ID:HBbmwb0Z(1) AAS
>>315
けど、小倉と大分を比べたら、大分の方が都会じゃない?
アミュプラザ小倉よりもアミュプラザ大分の方が良いし。
魚町よりも中央町の方が華やかだよ。
318: 2022/03/05(土)10:27 ID:4VAZqIjM(11/43) AAS
福岡が最強はでok?
319: 2022/03/05(土)10:28 ID:/fdCn6DH(1/2) AAS
やっぱり広島人なんじゃね?w
320: 2022/03/05(土)10:28 ID:4VAZqIjM(12/43) AAS
>>317アミュプラザって九州以外にもありますか?詳しくなくてすみません
321: 2022/03/05(土)10:28 ID:/fdCn6DH(2/2) AAS
北九州のキチガイを装ってる池沼のこと
322: 2022/03/05(土)10:36 ID:yglPhdji(1) AAS
>>317
九州以外の人には冗談に思えるかもしれないけど
北九州と大分は都心の比較だと本当に大分の方が上
商業施設、商店街、繁華街、飲屋街は大分の圧勝
モノレールと新幹線がある点だけは北九州の勝ち
同様に長崎も北九州より上
323(3): 2022/03/05(土)10:46 ID:NzeKTDtk(7/15) AAS
>>317
大分は街中はトキハと大分シティしかないぞ。
駅ビルの規模はデカイが。
なんで岡山は北九州に絡むんだ。
その岡山もたいした事ないじゃん。
イオンしか無いからな。
岡山には博多、小倉、大分、長崎、鹿児島、熊本みたいにデカイ若者向けの駅ビルとか無いじゃん。
まあ、広島には小倉駅みたいに路面電車が
乗り入れるデカイ駅ビルができるが。
324: 2022/03/05(土)10:52 ID:4VAZqIjM(13/43) AAS
九州内のランキングみたいな。
325: 2022/03/05(土)10:53 ID:pMnHrLGk(1) AAS
>>323
岡山が大したことないなら北九州なんてゴミ以下だよw
326: 2022/03/05(土)10:57 ID:AsaAhfmr(1/4) AAS
このバカはしつこいなw
>>323
岡山駅前と「日本一平均所得が低いド貧乏低学歴市民しか住んでいないクソ田舎北九州の中心駅 小倉駅前」の比較をしてみました
岡山駅前
岡山駅前の商業施設 岡山地下一番街(100億円) 高島屋岡山店(180億円) ビックカメラ(70億円) イコットニコット ドンキホーテ イオンモール岡山(550億円)
外部リンク:goo.gl
小倉駅前
小倉駅前の商業施設 セントシティ(11億円)
外部リンク:goo.gl
ビックカメラ岡山店ヤバいな、有楽町店に次ぐ品揃えだって
省8
327: 2022/03/05(土)10:58 ID:NzeKTDtk(8/15) AAS
まあ、結論から言えば若い人が集まるのは岡山は駅前イオンだけて事だな。
ビックリカメラや高島屋、天満屋は若い人は行かない。
博多、小倉、大分、長崎、熊本、鹿児島は車の運転ができない若者向けのテナントを入れて鉄道利用者を増やすのが企業戦略。
広島も同じだな。
若い人が街に来たら若者向けの店が周辺にできる
街が華やかになれぱ鉄道利用が増えるからな。
九州は車社会だから若い人の郊外のイオンに
流れないようにしてるんだよ。
イオンはすべて吸い上げてるのをJR九州は知っ
てるんだよ。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s