[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(1): (アウアウウー Sa09-AsnA) 2022/07/15(金)09:55 ID:rZYxcGnFa(6/6) AAS
2000年を境に
埼玉県の人口増加が減速して、
神奈川県の人口増加が加速した

2010年には元に戻った、同じベットタウンなのにこの10年間何起きたのだろうか
161
(1): (オッペケ Sra1-Y9Bv) 2022/07/15(金)09:59 ID:SY1tBBzIr(1/4) AAS
>>158
シリコンアイランドと呼ばれてた頃はまさか台湾の企業頼みの
未来図は予想してなかったよなあ
162: (ワッチョイ 23f0-08pO) 2022/07/15(金)10:31 ID:mn5OvZQ70(2/2) AAS
>>161
この時代に外資を毛嫌いする勘違い
163: (ワッチョイ bd17-Y9Bv) 2022/07/15(金)11:04 ID:CIV//Ae60(2/3) AAS
アリとキリギリスを揶揄しただけで
外資嫌いではない
164: (アウグロ MM93-DKtO) 2022/07/15(金)11:29 ID:1S/6C2KAM(1) AAS
>>160
埼玉も神奈川もすべてがベッドタウンと言えないからな

都市の実力である通勤通学時の流入人口

(3大都市は除く、ちなみに名古屋は484,837人)

さいたま市(208,155人)
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp

千葉市(164,108人)
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
省19
165
(3): (オッペケ Sra1-Y9Bv) 2022/07/15(金)11:35 ID:SY1tBBzIr(2/4) AAS
※流出人口はナイショ
166: (アウアウクー MM21-DKtO) 2022/07/15(金)11:44 ID:AjpDBW8XM(1/2) AAS
>>165
地方都市は地場産業中心だから都市間輸送が発達してないんだよな
167: (アウアウクー MM21-DKtO) 2022/07/15(金)11:53 ID:AjpDBW8XM(2/2) AAS
ちなみに23区内でも通勤通学時の移動は大きい
以下は夜間人口が昼間人口より多いベッドタウン区

江戸川区、葛飾区、足立区、荒川区、北区、板橋区、練馬区、中野区、杉並区、世田谷区、太田区

これらの中には町工場が撤退して跡地に出来た団地やマンションにより昼夜間人口比が低下した区もある
168
(1): (アウグロ MMa9-DKtO) 2022/07/15(金)12:07 ID:F8uaTilQM(1) AAS
>>165
その流出人口は地方からの累計流入人口がかなりの部分を占めるな
169
(1): (アウアウクー MM21-DKtO) 2022/07/15(金)12:11 ID:/PwYIwprM(1/2) AAS
地方の皆様は首都圏を支えています
2018年 対東京圏 転入超過数(外国人含む)

大阪府 -12,116  -0.14%
愛知県 -10,293  -0.14%
兵庫県 -8,203  -0.15%
茨城県 -7,664  -0.27%
福岡県 -7,629  -0.15%
北海道 -6,863  -0.13%
静岡県 -6,262  -0.17%
宮城県 -6,253  -0.27%
省37
170
(1): (アウアウクー MM21-DKtO) 2022/07/15(金)12:19 ID:/PwYIwprM(2/2) AAS
>>165
※流出人口はナイショ

画像リンク[gif]:www.stat.go.jp
171: (オッペケ Sra1-Y9Bv) 2022/07/15(金)12:26 ID:SY1tBBzIr(3/4) AAS
>>168
通勤通学時の話だぞ?
脳に酸素供給されてますか?
172: (オッペケ Sra1-Y9Bv) 2022/07/15(金)12:28 ID:SY1tBBzIr(4/4) AAS
>>170
コイツも
血栓詰まっとんやろなあ
173: (ワッチョイ cb89-uHCe) 2022/07/15(金)13:03 ID:vmfps28c0(1/2) AAS
九州北部地方・九州南部 
15日夜~16日午前中に「線状降水帯」発生の可能性

外部リンク:news.yahoo.co.jp
174: (ワッチョイ 4555-scfa) 2022/07/15(金)13:05 ID:C+NgZLs90(1) AAS
ID:SY1tBBzIrは負け惜しみみたいに見えるよ
いずれにせよ首都圏で働く地方出身者は多いな
175: (ワッチョイ cb89-uHCe) 2022/07/15(金)13:34 ID:vmfps28c0(2/2) AAS
涼宮ハルヒの聖地 少子化で消失か

外部リンク:news.yahoo.co.jp
176: (ワッチョイ bd17-Y9Bv) 2022/07/15(金)13:55 ID:CIV//Ae60(3/3) AAS
昼夜間人口の話としては常識レベルと思うぞ
177
(1): (ワッチョイ e35a-sPoH) 2022/07/15(金)21:19 ID:+//q6Xee0(1) AAS
>>155
もうピークは過ぎたっぽいけどな

2019年度の府県内総生産(名目)
大阪府ーー41兆1884億円(前年度41兆5397億円)
愛知県ーー40兆9107億円(前年度42兆3392億円)
178: (ワッチョイ 8525-w8Ge) 2022/07/15(金)22:38 ID:AXTyNlJ60(1) AAS
伊藤忠商事が会社の出生率発表したらしいな(1.97)。批判はあったみたいだけど大手企業はこういうのどんどん発表すべき。
179: (ワッチョイ 7d89-S2iy) 2022/07/16(土)00:02 ID:+xISDMo50(1) AAS
東京を棄てて福岡でセレブ生活をやろう。
東京の半額で広い家に帰る。

福岡のセレブ生活。
門司港レトロの海峡ウォーターフロントカフェで海峡を見ながらうっとり。
唐戸市場の寿司屋台で舌鼓。その後水族館レジャー。
小倉の繁華街で食べ歩き。旦過市場があるから食べ物は美味い。
街中にはシネコン、ミニシアター、劇場、サッカースタジアム、アニメ商業施設、競馬場がありエンタメは充実。

博物館は鉄道記念館、電話資料館、芸能資料館、恐竜博物館、科学館があり充実。

アウトレットは、平尾台グランピング、岩屋の海水浴、皿倉山の登山、動物園の至津の森、植物園のグリーンパークがあり充実。
すべて市内で完結。
省2
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s