[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631
(2): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/01(月)23:02 ID:71gmQaVp0(5/9) AAS
>>629
東京の都心なんて、都心オフィスで働く為の店なんでしょう?
だから、テレワークが増えてサラリーマンがいなくなると街中の商売は成り立たなくなる。
東京は電車通勤時間が長いから街中に行かなくなるな。
小倉みたいにわざわざ繁華街に行かなくなるんじゃない?
632: (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/01(月)23:11 ID:71gmQaVp0(6/9) AAS
まあ、フレックスタイムとテレワークが増えたら鉄道会社がボロボロになるな。
テレワークが増えたら子育て世代はイオンやららぽーとの近くに引っ越すな。
ジアウトレット北九州みたらそう感じてしまう。
633
(1): (スッププ Sd9a-2K0R) 2022/08/01(月)23:12 ID:V8x2TNPOd(1/2) AAS
福岡はまいばすけっとすら無い田舎だからなw
トイレットペーパーすら買うのに必死の福岡w
ネット環境も整ってないからネットでポチも出来無いのかw
634
(1): (ワッチョイ fa5d-1R/x) 2022/08/01(月)23:12 ID:Pwz/1vPR0(3/3) AAS
>>631
今はあまり出歩く気がしないな
小倉は賑わってるのかな?
まあコロナも弱毒化してきたしそれもありかもね
オレも収束してくれれば福岡や北九州、大阪京都なんかにも遊びに行きたいよ
635: (ワッチョイ d178-ZNhr) 2022/08/01(月)23:13 ID:2iw3ZzTG0(3/3) AAS
各都道府県人口の最新版は来ないのか?
過疎ってる時マトモな話されてないよね
636: (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/01(月)23:19 ID:71gmQaVp0(7/9) AAS
>>633
そんな物、福岡には無い。コンビニとスーパーの中間みたいな店じゃん。
福岡の人は車で近くのコスモスのような大型ドラッグストアに買いに行くな。
トンキンて家の近くにまともなスーパーが無いからネットでトイレットペーパーを買うんだな。
やはり、極貧生活スタイルのトンキンが言っています。>>562
637
(1): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/01(月)23:26 ID:71gmQaVp0(8/9) AAS
>>634
小倉の街とジアウトレット北九州はそこそこにぎわっていたな。
門司港レトロと下関唐戸は観光客相手だから厳しい。地元の人がレジャーで行くぐらいで、遠方からの客が少ない。

こっちでも感染爆発したから先月末からは街中には行っていないな。祇園太鼓を見たのが最後。
今は近くのコスモス、コンビニ、サンリブに行ってる。
638
(1): (スッププ Sd9a-2K0R) 2022/08/01(月)23:29 ID:V8x2TNPOd(2/2) AAS
福岡みたいな田舎じゃ分からんだろうけど都内の駅前ならスーパーコンビニまいばすドラッグストア何かしら絶対にあるのが当たり前
飲食店も24時間開いてる店も多いから困る事が一つも無い
若者はドンキホーテ行くから郊外型モールなんて不要
それでも神奈川千葉埼玉は大型モールだらけだから家族連れはそこで十分
世界一買い物に便利な都市が東京だよ
639
(1): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/01(月)23:33 ID:71gmQaVp0(9/9) AAS
>>638
その程度ならこっちにもあるな。
ただ、レジャーは悲惨だな。>>562
640: (アウアウウー Sa09-gnib) 2022/08/01(月)23:41 ID:jxo6tqbxa(1) AAS
これですみ分け出来てるからいらない

新快速=普通電車快速(高崎線,宇都宮線)
快速=普通電車(高崎線,宇都宮線)
普通=京浜東北線
641: (アウアウウー Sa09-+nWq) 2022/08/02(火)03:26 ID:I4aOSK1pa(1) AAS
(`・Ⅴ・')ニュン!!
642
(1): (ワッチョイ fa5d-1R/x) 2022/08/02(火)07:43 ID:punjCLLp0(1/6) AAS
>>637
観光特化の街には確かに厳しい時だね
オレは23区のベッドタウンの駅前に住んでるけど、かなり賑わっている
最近は都心部には出ないようにしてるけど、数ヶ月前に銀座に行った時はやはり人出は少ないなと感じた
コロナ後にどのくらい人出が戻るかは分からないけど、東京都心部の再開発は少し過剰な気がする
今都内ベッドタウンはどこの駅前も似たような再開発をやってるんだけど、そっちはわりと需要あるから便利で賑わうと思う
とにかく在宅勤務が快適だからコロナ後もこの流れは変わらないだろうし、オレは地元が賑わってればそれで満足
門司港レトロには一度行ってみたいなあと思ってる
門司港駅は東京駅と同じ頃竣工だっていうからすごいもんだ
643
(1): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/02(火)08:07 ID:xHe9E9jT0(1/24) AAS
>>642
首都圏で子育て世代でイオンやららぽーと近くに移住した人はそのままテレワークのままの方が言う人が増えると思うな。

イオンやららぽーとの便利さ、ドラッグストアの品揃えの豊富に慣れたら、23区内のまいばすとか
ショボく見えると思う。
とくに、子育て女性はそう思うと感じてるんじゃない?
ドンキホーテが東京23区でうけるのがわかるよう
な気がします。

ららぽーと、イオン、コストコ、ドラッグストアが子育てには最高だから。
福岡が子育て日本一て言われるのがわかるような気がする。
すべて、車で梯子できる範囲にあるから。
644: (ワッチョイ fa8f-V487) 2022/08/02(火)08:26 ID:Y1YGQrfi0(1) AAS
>>622
出稼ぎタウン福岡ですなw
645
(2): (ワッチョイ ed96-mgYZ) 2022/08/02(火)08:29 ID:CoojtzrL0(1/4) AAS
金がないなら福岡わかるけどわざわざ行く価値はないな
なんだかんだ関東関西が最適解
646
(2): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/02(火)08:50 ID:xHe9E9jT0(2/24) AAS
個人的には東京よりも京阪神の方が良いと思うな。
昭和と平成は政府が情報統制やって、東京マスコミが東京トレンド情報を発信していたけど、
コロナでボロボロになり東京トレンド情報発信ができなくなった。
東京マスコミがコロナを煽ったから誰も東京マスコミを信じなくなった。
SNSの時代になり、東京のマイナス面ばかりが出てくるようになったな。

今は、物はアマゾンとかでも買えるし、おしゃれなレストランやカフェは何処にでもある。て事が
バレてしたったな。
わざわざ、東京に住んで極貧生活スタイルをする必要はないな。>>562
SNSで地方でもセレブ生活スタイルができる事がバレてしまった。>>567

京阪神は京都と奈良があるから、東京よりもはるかに良い。
省1
647
(1): (ワッチョイ fa5d-1R/x) 2022/08/02(火)08:52 ID:punjCLLp0(2/6) AAS
>>643
イオンやららぽーと、コスコには行ったことがないけど、広くて色んなものがあって、行くだけでレジャーとして成り立つようなイメージ
ただ日常の買い物はドラッグストアやスーパー、コンビニ、まいばすけっとあたりで間に合ってるから必須かどうかは人によるかもね
あとネットショップで買う比率が格段に上がったから、やはりイオンららぽーとあたりはレジャー施設の一種なような気がする
一度は行ってみたいんだけどね
確かに妻はイオンが近くにあったら喜ぶだろうなあ
648: (ワッチョイ 455a-D2Hf) 2022/08/02(火)09:14 ID:t9pl+km70(1/2) AAS
>>639
3大都市圏以外では代表格とはいえ、
それより規模のでかい3大都市圏にタメ張れるところあんのか
どっちにしてもレジャーは嗜好次第だっての
>>645
そりゃ札仙広福より規模のでかい3大都市圏の目線と、
札仙広福に及ばない7大都市圏外の目線の差
649: (ワッチョイ fa5d-1R/x) 2022/08/02(火)09:14 ID:punjCLLp0(3/6) AAS
>>646
個人的には東京も大阪も福岡も快適に住めるところだと思う
オレはそれらのどこに住んでも満足できる自信ある
というか中核市以上なら住むのに特に不便ないような気もする
650
(1): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/02(火)09:14 ID:xHe9E9jT0(3/24) AAS
>>647
23区に住む人はイオンやコストコ、ららぽーとには行った事ないんだな。
まいばすけっとなんて、地価が高い東京ならでは商売なんだ。
福岡であんな店を造ったらクレーム多発だよ。

だいぶ前に遠足消費て本が話題になっていて、トレンドは埼玉にある、て意味が最初はわからなかった。
23区内に大型モールが無いから、わざわざ車で子育て世代が埼玉や千葉のららぽーとやイオンに
レジャーに行く、て事なんだね。

そう考えると、再開発で福岡の街中にららぽーと、北九州の街中にジアウトレット北九州を造ったのは、的を得ています。
さらに福岡にはキャナルシティ博多、リバーウォーク北九州もあるからね。

福岡が子育て転勤族で一位になったのがわかるし、ネットで評価が高いのがわかるな。
1-
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s