[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642(1): (ワッチョイ fa5d-1R/x) 2022/08/02(火)07:43 ID:punjCLLp0(1/6) AAS
>>637
観光特化の街には確かに厳しい時だね
オレは23区のベッドタウンの駅前に住んでるけど、かなり賑わっている
最近は都心部には出ないようにしてるけど、数ヶ月前に銀座に行った時はやはり人出は少ないなと感じた
コロナ後にどのくらい人出が戻るかは分からないけど、東京都心部の再開発は少し過剰な気がする
今都内ベッドタウンはどこの駅前も似たような再開発をやってるんだけど、そっちはわりと需要あるから便利で賑わうと思う
とにかく在宅勤務が快適だからコロナ後もこの流れは変わらないだろうし、オレは地元が賑わってればそれで満足
門司港レトロには一度行ってみたいなあと思ってる
門司港駅は東京駅と同じ頃竣工だっていうからすごいもんだ
643(1): (ワッチョイ cd89-TzCd) 2022/08/02(火)08:07 ID:xHe9E9jT0(1/24) AAS
>>642
首都圏で子育て世代でイオンやららぽーと近くに移住した人はそのままテレワークのままの方が言う人が増えると思うな。
イオンやららぽーとの便利さ、ドラッグストアの品揃えの豊富に慣れたら、23区内のまいばすとか
ショボく見えると思う。
とくに、子育て女性はそう思うと感じてるんじゃない?
ドンキホーテが東京23区でうけるのがわかるよう
な気がします。
ららぽーと、イオン、コストコ、ドラッグストアが子育てには最高だから。
福岡が子育て日本一て言われるのがわかるような気がする。
すべて、車で梯子できる範囲にあるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s