[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813
(3): (アウアウウー Sa09-TzCd) 2022/08/04(木)12:01 ID:MtiTAQhCa(7/19) AAS
>>809
東京よりはマシな生活できるな。
北九州市はショッピングモールは多いし、鉄道記念館や水族館など子ども連れで車で行ける場所が
たくさんある。

大分やゆふいんの日帰り露天風呂も車で行けるからね。
東京なんて家賃が高いし、駐車場も少ないから車持てないだろう。
トンキン人て、電車やバスでベビーカーで乗ると白い目で見られて、おまけに移動が大変なんだろう?
815
(1): (ワッチョイ 455a-D2Hf) 2022/08/04(木)12:19 ID:ZKukVLpw0(2/7) AAS
大体出生率はただ高ければ良いというものなのか

>>795
ワーキングプアーばっかだからではなくインフラが整ってるからかと
高校生と老人ぐらいにしか使われてないよりよほど良いではないか
公共交通は本来特定の層のものではないのに、
高校生と老人以外が使うととやかくいわれるようなところよりよほど増し
子育て子育ていうが子育て以外の世帯のことはどう思ってんのか
>>812
>早くコロナが終息しないかな
 そこは同感
省2
816: (ワッチョイ d1a9-wcmX) 2022/08/04(木)12:39 ID:NJST+4IA0(7/13) AAS
>>813
ほぼ皆婚しかも子持ち圧倒的多数派世代のくせに未婚で子供いないあんたが偉そうに言える身分かな?
828: (スップ Sd7a-UWOS) 2022/08/04(木)13:55 ID:l8X64bOHd(2/2) AAS
>>813
仕事があっての生活だからな。
東京23区のオフィスのシェアって
東京23区>その他の日本なんだよ。

オフィスワーカーなら
東京にいるのは普通。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s