[過去ログ] 大阪の都市開発について語るスレ Part316 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: (ワッチョイ 41a9-R8K9) 2022/07/17(日)11:14 ID:uOKOBS6W0(1/4) AAS
首都直下地震でパーになりそうだけどなww
14: (ワッチョイ b131-9G5L) 2022/07/17(日)12:22 ID:SF00w3kY0(1/3) AAS
大阪府北部地震から2年: 忘れるべからず、近畿地方は「直下型地震の巣」
直下型地震で震度7
15: (ワッチョイ 41a9-R8K9) 2022/07/17(日)12:29 ID:uOKOBS6W0(2/4) AAS
それ以上に切迫してるのが首都直下地震
近畿では阪神淡路クラスは今後数百年は起こらないよ
起こっても大阪北部地震クラスがポツポツ
16: (アウアウウー Sa39-5Dud) 2022/07/17(日)12:42 ID:s3xdBf5pa(1) AAS
9G5L←味噌っかす
NG推奨
17: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:06 ID:bulK2oOzr(1/8) AAS
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型)
1498年9月20日 明応地震(海溝型)
1586年1月18日 天正大地震(直下型)
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型)
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型)
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)
1927年3月7日 北丹後地震(直下型)
省1
18: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:08 ID:bulK2oOzr(2/8) AAS
AA省
19: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:08 ID:bulK2oOzr(3/8) AAS
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?
「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング
東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。
外部リンク:www.athome.co.jp
東京人 ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!
省1
20(1): (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:13 ID:bulK2oOzr(4/8) AAS
関西の大学の衰退。。。河合塾偏差値 (2021.1.23更新)
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>
1早稲田大学 67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)
2上智大学 65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0
3慶應義塾大学 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)
省16
21: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:33 ID:bulK2oOzr(5/8) AAS
2005年人口→2050年人口予測
首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
外部リンク[html]:www.garbagenews.net
22(2): (テテンテンテン MM5a-FxXU) 2022/07/17(日)16:30 ID:G/CJjsl3M(1) AAS
都道府県ITランキング
(ITデジタル化ランキング)
2021年7月 野村総研発表
外部リンク:toyokeizai.net
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
23: (ワッチョイ 41a9-R8K9) 2022/07/17(日)17:09 ID:uOKOBS6W0(3/4) AAS
首都直下地震が怖くて怖くて仕方がない味噌&芋ww
24: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)17:31 ID:bulK2oOzr(6/8) AAS
>>22
また東京が1位www
大阪敗れるwwwwwww
25: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)17:34 ID:bulK2oOzr(7/8) AAS
◯超富裕層の住むエリア
<<超富裕層の住む都道府県TOP10>>
1位 東京都 7783人(29.5%)
2位 神奈川県 2227人(8.4%)
3位 愛知県 1852人(7.0%)
外部リンク:zuuonline.com
大阪またしても敗れるwwwww
26: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)17:40 ID:bulK2oOzr(8/8) AAS
商業地で大阪が“一人負け”、なぜ?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
令和4年の公示地価で全国の商業地下落率トップ10に、昨年に続いて大阪市中心部の繁華街「ミナミ」から8地点が入った。
三大都市圏の商業地のうち東京圏が前年比0.7%、名古屋圏が1.7%とそれぞれ上昇に転じた一方、大阪圏のみが横ばいで「一人負け」に。
27: (アウアウウー Sa39-5Dud) 2022/07/17(日)18:08 ID:l+6NB61Va(1/3) AAS
少し古いデータだけど
世界のデジタル都市ランク
外部リンク[htm]:www.google.co.jp
28(3): (テテンテンテン MM5a-FxXU) 2022/07/17(日)18:28 ID:MlHeNe1EM(1/2) AAS
>>22
上位ランクしてる茨城県庁は、都道府県別の電子化推進ランキングで1位になってたし、関東全般、ITスキルは他と比べて高いと思ってた。
京都、愛知も高いけど、大阪がイマイチ
低くはないけど
29(1): (アウアウウー Sa39-5Dud) 2022/07/17(日)18:31 ID:l+6NB61Va(2/3) AAS
日本のIT業界は関東に一極集中してるから仕方ないと言えば仕方ない
福岡もITに力入れてる割には低いな
30: (テテンテンテン MM5a-FxXU) 2022/07/17(日)18:33 ID:MlHeNe1EM(2/2) AAS
>>28
上位ランクしてる茨城県庁は ☓
上位ランクしてる茨城県は ○
31(1): (テテンテンテン MM5a-FxXU) 2022/07/17(日)18:53 ID:lmNRhzyYM(1) AAS
都道府県別ITデジタル化ランキング
トップ10
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
32(1): (ドコグロ MMfe-1rnB) 2022/07/17(日)18:56 ID:32JwgKLvM(1/3) AAS
>>29
福岡なんざただの勘違い自惚れカッペ都市だからなwww
ガチで産業ボロボロスカスカの貧民窟だしwww
おまけに通り魔だらけのガチ修羅の国www
終わってますねwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s