[過去ログ]
大阪の都市開発について語るスレ Part316 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
:
(ワッチョイ fa5a-V0N8)
2022/07/17(日)00:28
ID:ouw1kWsN0(3/6)
AA×
外部リンク[html]:saitoshika-west.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: (ワッチョイ fa5a-V0N8) [] 2022/07/17(日) 00:28:44.85 ID:ouw1kWsN0 都市別オフィスビル供給量(延床面積)の推移を見て「東京一極集中」に危機感。集中政策の「答え合わせ」と次の作戦は何か? https ://saitoshika-west.com/blog-entry-7880.html 現在、東京で進行中の再開発で大きなプロジェクトをざっくりと並べてみました。 先日、大きなニュースとなった帝国ホテルを含む内幸町一丁目街区をはじめ、 品川、虎ノ門、八重洲、常盤橋、日本橋など驚き・・・を通り越して、 あきれるほどの量の再開発が進行しています。 東京で進行中の大型再開発計画の延床面積 内幸町一丁目街区:約110万? 品川開発プロジェクト:約85万? 虎ノ門・麻布台地区再開発:約82万? 常盤橋街区再開発:約68万? 日本橋一丁目中地区:約38万? 東京ミッドタウン八重洲:約28.3万? 八重洲一丁目東B地区:約22.5万? 八重洲二丁目中地区:約41.8万? 八重洲一丁目北地区:約18万? 日本橋一丁目東地区:約39.4万? 日本橋一丁目中地区:約38万? 赤坂二・六丁目地区:約21万? 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー:約23.7万? 赤坂二丁目プロジェクト:約22万? ※渋谷、新宿など副都心エリアなど他地区の再開発は含まず 上記の再開発の延床面積を合計すると637.7万?になります。 これは大阪のオフィス供給量の約43.6年分で、福岡の約193年分に相当します。 これに渋谷、新宿など副都心エリアなど他地区の再開発がプラスされます。 実際は既存ビルを解体して新築する、かつ一部商業施設、コンベンション、ホテル、 住宅などが含まれるので純粋に637.7万?のオフィス床が供給される訳ではありませんが、 それでも圧倒的な量のオフィスが供給される事になります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1657901988/12
都市別オフィスビル供給量延床面積の推移を見て東京一極集中に危機感集中政策の答え合わせと次の作戦は何か? 現在東京で進行中の再開発で大きなプロジェクトをざっくりと並べてみました 先日大きなニュースとなった帝国ホテルを含む内幸町一丁目街区をはじめ 品川虎ノ門八重洲常盤橋日本橋など驚きを通り越して あきれるほどの量の再開発が進行しています 東京で進行中の大型再開発計画の延床面積 内幸町一丁目街区約万 品川開発プロジェクト約万 虎ノ門麻布台地区再開発約万 常盤橋街区再開発約万 日本橋一丁目中地区約万 東京ミッドタウン八重洲約万 八重洲一丁目東地区約万 八重洲二丁目中地区約万 八重洲一丁目北地区約万 日本橋一丁目東地区約万 日本橋一丁目中地区約万 赤坂二六丁目地区約万 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー約万 赤坂二丁目プロジェクト約万 渋谷新宿など副都心エリアなど他地区の再開発は含まず 上記の再開発の延床面積を合計すると万になります これは大阪のオフィス供給量の約年分で福岡の約年分に相当します これに渋谷新宿など副都心エリアなど他地区の再開発がプラスされます 実際は既存ビルを解体して新築するかつ一部商業施設コンベンションホテル 住宅などが含まれるので純粋に万のオフィス床が供給される訳ではありませんが それでも圧倒的な量のオフィスが供給される事になります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s