[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ78 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: (オッペケ Sr5d-xdOd) 2022/08/11(木)23:20 ID:u+OV2it0r(5/5) AAS
河原町以外、本当人いないよな京都
189: (ワッチョイ 535a-0ix0) 2022/08/11(木)23:24 ID:NZWzIypJ0(1/3) AAS
>>186
お前、神奈川の大学通ってたんじゃないの?
190: (ワッチョイ 991d-woMg) 2022/08/11(木)23:31 ID:k1dmnL0D0(2/2) AAS
>>186
新潟人は普通に4割上京して
ほぼ全員帰ってこないw
だから毎年社会減エライことになってる
191: (ワッチョイ 535a-0ix0) 2022/08/11(木)23:34 ID:NZWzIypJ0(2/3) AAS
>>187
大阪から阪急で京都駅?
192(1): (アウアウウー Sa55-duuu) 2022/08/11(木)23:35 ID:jUHYO/Fqa(3/4) AAS
>>187
阪急じゃなく京阪でした
193: (アウアウウー Sa55-ZjtS) 2022/08/11(木)23:35 ID:eKmIijW2a(6/7) AAS
茨城は東京近い、土浦や牛久でも埼玉神奈川の端から都内通うより距離も短い
東京駅からの距離
取手(43.2km)に相当
高崎線/桶川(埼玉県)(42.1km)
宇都宮線/白岡(埼玉県)(43.5km)
東海道線/戸塚(神奈川)(40.9km)
牛久(56.4km)に相当
高崎線/行田(埼玉県)(59.9km)
宇都宮線/栗橋(埼玉県)(57.2km)
東海道線/茅ヶ崎(神奈川)(58.6km)
194: (ワッチョイ 535a-0ix0) 2022/08/11(木)23:38 ID:NZWzIypJ0(3/3) AAS
>>192
京阪で京都駅?
195: (ワッチョイ 0b5d-SMvG) 2022/08/11(木)23:40 ID:6GGIshDS0(1) AAS
AA省
196: (アウアウウー Sa55-duuu) 2022/08/11(木)23:41 ID:jUHYO/Fqa(4/4) AAS
三郷(埼玉県)や柏(千葉県)の大型商業施設には土浦、つくばナンバーの車が異常に多いよな
197(1): (アウアウウー Sa55-ZjtS) 2022/08/11(木)23:44 ID:eKmIijW2a(7/7) AAS
京都府第二の都市は宇治市、答えられる人あまりいなさそう
京都市が強すぎて
宇治市もそれなりの人口と人口密度あるけど、霞みがち、宇治市はどれくらいの街なんだろうか?
高岡や米子よりは上かね?
198: (ワッチョイ 91e9-1lo0) 2022/08/12(金)01:19 ID:d9ObhRMY0(1/5) AAS
【大阪府 8,790,491】
大阪市 2,754,928
堺市 817,407
東大阪市 488,730
豊中市 400,053
枚方市 394,132
吹田市 390,569
高槻市 350,469
茨木市 288,678
八尾市 261,953
省12
199: (ワッチョイ a196-ge2J) 2022/08/12(金)01:48 ID:jhL5Qrf+0(1) AAS
>>185
長野は地元に残るのも多いな
200: (ワッチョイ 535a-0ix0) 2022/08/12(金)02:05 ID:N9n3ALI90(1/3) AAS
■初就職時の居住地が東京都・神奈川県・千葉県の割合
(出身地=中学卒業時)
大阪府 3.1
滋賀県 3.2
三重県 3.3
和歌山県 3.4
兵庫県 3.8
京都府 3.8
岡山県 3.8
奈良県 4.0
省40
201: (ワッチョイ 535a-0ix0) 2022/08/12(金)02:08 ID:N9n3ALI90(2/3) AAS
■初就職時の居住地が東京都・神奈川県・埼玉県の割合
(出身地=中学卒業時)
滋賀県 2.9
大阪府 3.1
三重県 3.4
兵庫県 3.8
岐阜県 3.8
京都府 3.9
岡山県 3.9
奈良県 3.9
省40
202: (ワッチョイ 535a-0ix0) 2022/08/12(金)02:14 ID:N9n3ALI90(3/3) AAS
■初就職時の居住地が東京都又は神奈川県の割合
(出身地=中学卒業時)
滋賀県 2.8
大阪府 2.8
三重県 3.2
和歌山県 3.3
兵庫県 3.4
京都府 3.7
岐阜県 3.7
岡山県 3.7
省40
203(2): (アウアウウー Sa55-Kc0y) 2022/08/12(金)04:22 ID:i4wSGGkLa(1) AAS
ジャパネットが800億円の「長崎スタジアムシティ」着工、
試合見えるホテルやオフィス
長崎スタジアムシティは、長崎駅から徒歩10分ほどの距離に位置する。長崎市幸町の三菱重工業長崎造船所幸町工場跡地に建設する。
敷地面積は約7万5000m2、建築面積は約4万3500m2、延べ面積は約19万3000m2と、まさに街そのものの規模だ。
約800億円を投じる社運を賭けた大事業だ。
建設現場では約2000人が働くことになるという。
外部リンク:xtech.nikkei.com
204: (ワッチョイ 4978-6A95) 2022/08/12(金)07:09 ID:MaJBxLwg0(1/5) AAS
>>184
下手なとこより茨城県南の方が住みやすい(笑)
TXと上野東京ラインが強みだよね
205(1): (ワッチョイ 4978-6A95) 2022/08/12(金)07:11 ID:MaJBxLwg0(2/5) AAS
>>203
需要あるのかねー
長崎市はもうオワコンのイメージしか
ないんだが・・・
206: (スプッッ Sd73-Y2hf) 2022/08/12(金)07:52 ID:R7IqQNU6d(1) AAS
>>205
新幹線が開業しても福岡にストローされる未来しか見えないよな
207: (ワッチョイ 13f0-mAtn) 2022/08/12(金)09:58 ID:c0F+piF00(1) AAS
>>203
長崎人が長崎のチームを応援で盛り上がったとしても、域内でお金が動くだけで
長崎経済にとってプラスにはならないね。
なんか、基本的方向性が間違ってる気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s