[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: (アウアウウー Sa55-CU5a) 2022/08/08(月)08:45:56.56 ID:jehKcVBga(2/5) AAS
>>58
一番良いのが乗り鉄をやるのが一番良い。
岡山なんて電車で5分も乗れば田んぼだよ。
広島は広島から宮島口、可部線、アストラムライン沿線は市街地だな。

ちなみに福岡は福間から二日市。博多から筑前前原、博多から篠栗まで市街地が続く。

北九州市は門司港から折尾、小倉から安部山公園、モノレールの小倉から企救丘、筑豊電鉄の黒崎から筑豊中間まで市街地が続く。

広島、北九州、福岡は意外と人口密集地域。
90: (ワッチョイ 6189-CU5a) 2022/08/09(火)18:45:44.56 ID:Z3tIQCSo0(8/22) AAS
>>89
その再開発がな。
何の面白味の無い高層オフィスマンションばかり造ってるからね。

新宿、渋谷、銀座、池袋、秋葉原とか今での街のカラーを破壊して高層オフィスマンションばかりにしてる事。

まあ、こんなコンテンツ破壊やっていたら、若者は韓国やタイにみんな逃げるわ。
京阪神はまだマシだが?
東京が滅んでいっています。
151: (アウアウウー Sa55-CU5a) 2022/08/10(水)14:41:44.56 ID:ohjqsVe5a(7/8) AAS
>>150
なぜか福岡は増加してる。
東京からの移住者が多いのか?
まあ、福岡は東京と同じライフスタイルができる地方都市だから。>>138
160
(2): (ワッチョイ 295d-b4mn) 2022/08/10(水)22:07:45.56 ID:0/fYZV5m0(2/3) AAS
2022.7月1日推計人口(北海道は住基人口)増減率順
1. 沖縄県1,468,428 前年同月比+574(+0.039%)
2. 東京都14,036,078前年同月比+4,034(+0.029%)
3. 千葉県6,278,378前年同月比-2,921(-0.047%)
4. 神奈川9,237,123前年同月比-4,804(-0.052%)
5. 埼玉県7,339,830前年同月比-4,670(-0.064%)
6. 滋賀県1,408,114前年同月比-1,557(-0.111%)
7. 福岡県5,118,893 前年同月比-7,801(-0.152%)
8. 愛知県7,503,706前年同月比-17,756(-0.236%)
9.大阪府8,790,491前年同月比-25,585(-0.290%)
省38
172
(1): (ワッチョイ 915a-Dse6) 2022/08/11(木)22:07:31.56 ID:JSVvpAO40(1) AAS
>>171
南部が栄えてるんでしょ
215
(1): (アウアウウー Sa55-duuu) 2022/08/12(金)18:07:36.56 ID:WyWR1lH2a(1/2) AAS
>>208
この人はアタマおかしいのか?
236: (ワッチョイ c28f-GwKb) 2022/08/13(土)07:32:54.56 ID:PxROOAcx0(1) AAS
>>226
お爺ちゃん
新東京国際空港なんて今は無いんだよ
それともムショ帰り?
345: (ワッチョイ ff89-fuCX) 2022/08/20(土)13:32:12.56 ID:YH2GXlUF0(1) AAS
俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ~
東京へ出るだ~
東京へ出だなら 銭コア貯めで
東京で牛飼うだぁ~

俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ~
東京へ出るだ~
東京へ出だなら 銭コア貯めで
東京で馬車引くだぁ~

俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ~
東京へ出るだ~
省2
397
(1): (ワッチョイ 9f76-hvSh) 2022/08/22(月)09:54:34.56 ID:/14pMOXQ0(1/2) AAS
災害リスクなんぞ言い出したら日本全国どこでも同じ
災害列島たる日本に住んでる以上は、そのリスクから逃れることは出来ない

ならば災害時のことより、日常の住み心地で判断することは何らおかしく無い
426: (ワッチョイ 1f78-sIor) 2022/08/22(月)23:16:23.56 ID:5xf6wEmj0(6/6) AAS
確か10年前は3万越えてたよね
自民党政権になって随分減ったもんだ
469
(1): (アウアウウー Sa63-R/3s) 2022/08/25(木)08:51:24.56 ID:nK9XrBCya(1) AAS
福岡は神戸京都よりは下だな。
電車に人が乗っていないからな。
都会は人の流動がすごい。
509: (アウアウウー Sa63-MdtF) 2022/08/25(木)21:02:51.56 ID:RkdjCVJia(4/8) AAS
>>505
東さんに期待しましょう!
652: (アウアウウー Sa85-/IPE) 2022/08/31(水)10:39:09.56 ID:nuHNEZida(1) AAS
東京圏への人口集中はさらに強まる
860
(1): (ワッチョイ 5f5a-LbWO) 2022/09/09(金)02:26:03.56 ID:LC0kMRA00(1) AAS
出生数、自治体発表みる限り75万人割れ見えてきたな
今年は激減だ
921
(1): (ワッチョイ 0a5a-8VAO) 2022/09/12(月)11:33:02.56 ID:Tjzrm1K70(3/4) AAS
だいたい大阪の15年遅れで東京の衰退が始まった感じだね
むかし日本橋が廃れてスッカラカンになったのがここ数年の秋葉原で起こってるし
965: (ワッチョイ 5ee3-rXhp) 2022/09/14(水)12:09:02.56 ID:zaWcTiif0(1) AAS
>>964
といってもそういうエリアがあるのは良いことだよ
青森はともかく岩手と鳥取とか比べられないわ面積の差がありすぎる
鳥取はどちらかといえばその北上川沿いと同じくらいの面積なわけで
996: (アウアウウー Sa21-Jf3s) 2022/09/16(金)13:10:05.56 ID:45V4fU8Ga(3/3) AAS
福岡空港は北九州から1時間かかる、
こうなるくらいなら2つの街から互いに
30分で行けるようになってくれた方が
ありがたい

福島空港とかは二本松や本宮あたりにあれば福島市郡山市会津の需要も獲得出きるしうまく行くんだろう

静岡空港も富士宮あたりにあれば、甲府や沼津からの需要も生まれそうなんだけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s