[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
358
(2): (スッップ Sd9f-ZlEd) 2022/08/20(土)23:41 ID:c803RI9gd(5/6) AAS
百貨店は時代のニーズに合ってない
アメリカでさえ百貨店なんてオワコンになったし福岡なんてそもそも百貨店の需要無し
円安が進行すれば景気は格段に良くなり輸出企業はかなり潤う
物販はネットに移行してるので実店舗がかなり苦しいのは世界的に同じで東京がというのは的外れ
360: (スフッ Sd9f-purt) 2022/08/20(土)23:47 ID:jqsr9ZFHd(6/7) AAS
>>358
東京は大手デベの力がなくなってこれから失うものが多いと思うが頑張ってくれ
384: (アウアウウー Sa63-X1hz) 2022/08/21(日)10:27 ID:JM4xc7hda(2/2) AAS
>>358
福岡の百貨店は地元の資産家の外商でもっている。
一般の人はネット通販かアウトレットモールに行くな。
>>380
今の東京再開発ラッシュは国がマイナス金利をやってるから、余ったお金が東京の不動産に行ってるだけ。ゼネコンと銀行の救済だよ。
それに今がビルの更新時期にきてるからね。

けどね、こんな事続けられない。団塊の世代は引退し、バブル世代も引退時期になってる。
その一方、若い世代、Z世代と呼ばれる人たちは団塊ジュニアの半分にまで減っています。
団塊ジュニアが引退したらオフィスで働く人は大幅に減るのは間違いないな。
こんな時代にたくさんオフィスビルを造るのは自殺行為。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s