[過去ログ] ここは都道府県で争うこと多いな。昔からですか? (325レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311(1): 2023/07/06(木)08:29 ID:qe9YYLcL(1) AAS
>>309
低能なのはバカ丸出しのお前だろゴミヒロシマン
何も反論出来ないからってガキみたいな悪口しか言えないのか
は?
何がどうでもいいんだよ
糞ド田舎の広島が中四国一の大都会の岡山の足元にも及ばないからって都会度を表すデータにケチ付けてんじゃねぇよゴミヒロシマン
は?
岡山がいつ郊外型のショッピングモールのテナントでマウントを取ったんだよ
全て都心型のショッピングモールだろうが
糞ド田舎の広島の都心にまともなショッピングモールが無いからってこの期に及んでまだ都心型のショッピングモールのイオンモール岡山に嫉妬して発狂してるのかよ
省8
312(1): 2023/07/07(金)02:10 ID:hvenpN0V(1/3) AAS
>>311
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
岡山にご当地グルメ「うんこバーガー」爆誕!
下水道普及率67.5%の糞尿村としておなじみの岡山市。下水汚泥の再利用研究を行っている企業が、その画期的な利用方法を発見した。それは汚泥を食肉に加工するというものだ。
正直なところ、下水汚泥には人間の排泄物が含まれている。同機関でも、この人工的に作られた肉のことを「うんこバーガー」と呼んでおり、口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ。
この研究を進めているのは、株式会社環境アセスメントセンター西日本事業部だ。同社の社長池田満之氏は、最近海外のニュースメディアの取材を受け、下水汚泥のリサイクルによって作られる人工肉についての説明を行ったのである。
池田社長の説明によれば、汚泥からタンパク質を取り出し反応材を加えることによって、人工肉を生成できるとのことだ。人工肉には、タンパク質が63パーセント、炭水化物が25パーセント、灰分が9パーセント、脂質が3パーセント含まれている。
通常の肉よりも脂分が少なく、低カロリーで身体には良い。しかしながら製造コストが高いため、もしも流通する場合には、通常の肉の何十倍もの価格になるそうだ。今後技術開発が進めば、低価格化が可能とのことである。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*