[過去ログ] 新潟市と金沢市、どっちが都会?Part94 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 2023/01/23(月)20:24 ID:smvR7WQL(1/2) AAS
>>413
新潟市は1655年開町かな
419: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/23(月)20:30 ID:RzX9mjIa(11/11) AAS
金沢市民の年寄りの思考はほんとうに気持ち悪い。

いったい金沢をどれほどのものかと思っているのか。

元金沢市長の山出保が何冊か金沢市を【自画自賛】する本を出しているから、興味ある人は読んでみるといい。

悪寒がして読み進めないほど気持ち悪い。
420: 2023/01/23(月)20:44 ID:smvR7WQL(2/2) AAS
AA省
421: 2023/01/23(月)21:53 ID:KuQdEo++(1/2) AAS
>>371
野々市町の公式BBSに金沢と合併しろと上から目線で書き込んだキム沢人の痛さを上回るのは多分ないと思う
422: 2023/01/23(月)21:56 ID:KuQdEo++(2/2) AAS
>>389
商店街の拡がりなら鹿児島天文館、高松丸亀町、松山大街道~銀天街がデカかった
423: 2023/01/24(火)05:46 ID:7fzUy2Zz(1) AAS
新潟
高層マンションや複合ビルや新駅開発といった明るい話題が多い

金沢
いまだに緊急整備地域にも選ばれておらず何もなし

天地がひっくり返りでもしない限り金沢に勝ち目なくて草
424: 2023/01/24(火)13:07 ID:KChBzIMe(1) AAS
>>407

733名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 11:42:14.05ID:Pbwo39Q90
ストーカー金沢市

『やり方高圧』と町反発

同時に世話人会座長の宇野邦夫県議(新進)は
「金沢が政令指定都市なり、県との間で行政サービスを競うことのほうが住民には大事。
全国的には県庁所在地を大きくすることに県が協力している」と県にプレッシャーをかける構えだ。

一方の野々市町。
24日に金沢市議会の川紘一議長が議会間の意見交換を申し出たが、町議会の井上昇議長は拒否。
「野々市町だけを狙う金沢はストーカー」とまで発言した。
省1
425: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/24(火)17:52 ID:SqWce4cD(1) AAS
町長じゃなく議長の発言だったか。

いずれにせよ野々市町と合併して50万人での【政令指定都市】を目指していたらしいが、破談になって結果オーライだったんじゃないの。

仮に50万人で認めさせようとゴネたら、それはそれで世間の笑いものになっただろうしね。
426
(3): 2023/01/25(水)00:33 ID:uiHgF2u9(1/11) AAS
新潟市はやはり雪が北陸で1番積もらない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
427: 2023/01/25(水)01:06 ID:b9xj8oVU(1) AAS
積雪の深さ 2023年1月25日 0時00分現在

新潟 __3cm
長岡 __8cm
富山 _17cm
金沢 __8cm
福井 _15cm
428: 2023/01/25(水)10:37 ID:tCHlwT+/(1) AAS
>>426
ガチの陸の孤島じゃん
429: 2023/01/25(水)10:54 ID:39FVK1pN(1) AAS
福井も昨日の夜は陸の孤島だった
福井県内でも北と南を繋ぐ道路が通行止め
かろうじて石川県には行けたみたいだけど
石川県から富山県に抜ける道が通行止めだった

Twitterリンク:tan_tan_318
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
430: 2023/01/25(水)10:55 ID:uPo10ola(1) AAS
道路は富山側も福井側も簡単に封鎖されるようになってしまったから、石川県はすぐ陸の孤島になるんだよな…

Twitterリンク:nominomi1225
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
431
(1): 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/25(水)12:08 ID:HRQhMZs0(1/8) AAS
>>426を見ると豪雪地帯が連なる日本海側では新潟市が天の恵みのような場所だというのがわかるね。
ただ前回のように寒気が西寄りから入ったりしたときには積雪量が多くなる傾向があるみたいだが。
432: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/25(水)12:14 ID:HRQhMZs0(2/8) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
433: 2023/01/25(水)13:18 ID:9QVgI4Gg(1) AAS
積雪の深さ 2023年1月25日 12時00分現在

新潟 __4cm
長岡 __9cm
富山 _22cm
金沢 __9cm
福井 _15cm
434: [sa] 2023/01/25(水)15:08 ID:7Q6TGwZ1(1) AAS
>>431
住んでいたからわかるだろうが、だからといって快晴というわけではないからね。 
雪になりかけの雨が降ってべちゃべちゃになる。
435
(1): 2023/01/25(水)15:34 ID:k+pqZPSY(1/2) AAS
>>426
これは佐渡島でブロックされているのか?
436: 2023/01/25(水)16:19 ID:PbM/OG73(1) AAS
>>385
「食料の物価水準」が高い都道府県ランキング 3位の「東京都」を上回ったのは?
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp

第2位は、指数103.5の石川県でした。
石川県は、2015年・2017年・2018年に食品の物価指数で1位を記録。
なお、2017年は東京都と、2018年は福井県と同率1位となっており、東京とほぼ変わらない物価であるようです。
437: 2023/01/25(水)19:01 ID:sdMRDbFj(1) AAS
積雪の深さ 2023年1月25日 18時00分現在

新潟 __3cm
長岡 __9cm
富山 _26cm
金沢 __9cm
福井 _13cm
1-
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s