[過去ログ] 新潟市と金沢市、どっちが都会?Part94 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689
(1): 2023/02/05(日)15:55 ID:9sAl1OQV(6/6) AAS
東京
大阪
名古屋
福岡
札幌
仙台
広島
金沢
富山
新潟
690: 2023/02/05(日)15:56 ID:hPGS1i33(5/5) AAS
>>689
ネタすぎてつまらん
691: 2023/02/05(日)16:02 ID:kQbe7dH3(2/2) AAS
>>688
一度金沢の田舎から出ることを勧める

井の中 の蛙 大海を知らず 😂
692: [sa] 2023/02/05(日)16:04 ID:rfNpcHZA(4/4) AAS
>>688
なんだ騙りだったか
693: 2023/02/05(日)16:05 ID:Pp909VHM(1) AAS
元大阪府民の金沢在住民と金沢民の会話w
金沢ボロクソでワロタwww

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
694
(3): 防金フーズ ◆Dog.6X8U/I 2023/02/05(日)17:06 ID:pDjk75LV(1/8) AAS
新潟県は糸魚川市をなんとかしてやってほしい。
飲食チェーン店がすき家とガストぐらいしかない。

マックもなければ吉野家もないというのは気の毒だ。

昔は国道8号線沿いにCoCo壱番屋があったけど、閉店してしまった。
695: 2023/02/05(日)17:29 ID:vtlcD0Oi(1) AAS
>>694
糸魚川がどうしたとか
本当に富山県民なんやな
糸魚川なんて飛騨高山に行くときに通過したことがあったかなくらいのとこだわ
696
(1): 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/02/05(日)17:44 ID:pDjk75LV(2/8) AAS
新潟市民が意識するのは長岡市あるいは柏崎市ぐらいまでなんだろうというのはわかる。
この小さな富山県ですら南砺市とか朝日町の事情はさっぱりわからないぐらいだから。
697: 2023/02/05(日)20:04 ID:SzHDD+d5(1/2) AAS
新潟市民からすると他県の人が魚沼や糸魚川あたりを新潟と言ってるのはすごく違和感がある
698
(1): 2023/02/05(日)20:05 ID:SzHDD+d5(2/2) AAS
上越や柏崎や湯沢も違和感
燕三条や新発田はまだわかる
699
(1): 2023/02/05(日)20:08 ID:QmGnsO+t(1) AAS
>>694
確かに…
ラーメンショップ糸魚川店は美味いけど…
背脂チャッチャ系かと思いきや、東京にあるラーメンショップって言うラーメン屋の系列?暖簾分け?と言う珍しい店。
700: 2023/02/05(日)20:21 ID:awVQJj09(1) AAS
元々新潟というのは古町とか関屋とかのごく狭い地域の地名だからな
701: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/02/05(日)20:25 ID:pDjk75LV(3/8) AAS
>>699
あそこのヤマザキデイリーストアがコストコの商品を扱うショップになった。

【独自】米国会員制スーパー「コストコ」の商品を扱うショップ「コストア」が新潟県糸魚川市に新潟県内初オープン【動画あり】
外部リンク:article.yahoo.co.jp
702: 2023/02/05(日)20:59 ID:sLxjhNXJ(1/2) AAS
>>634
野々市内灘はキム沢市とは違う自治体なのよ?
おじいちゃんわかる?
703: 2023/02/05(日)21:05 ID:sLxjhNXJ(2/2) AAS
>>694
インター近くにきときと寿司があった記憶
704: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/02/05(日)21:16 ID:pDjk75LV(4/8) AAS
糸魚川インター近くのきときと寿司は知らないうちに別の店舗に変わっていた。
上越市のきときと寿司は休業中で閉めるのかと思ったら、リニューアルオープンするらしい。
705: 2023/02/05(日)22:13 ID:I+I/L7ji(1/5) AAS
>>696
本当に新潟らしいところって、新発田〜新潟〜燕三条〜長岡のあたり
新潟市中央区自体、長岡藩と新発田藩がルーツなのでこの2都市は絶対に外せない
706
(2): 防金観光 ◆Dog.6X8U/I 2023/02/05(日)22:25 ID:pDjk75LV(5/8) AAS
新潟市(下越)の人は高田城の観桜会行ったり妙高高原行ったりはあまりしないのか?
707: 2023/02/05(日)22:39 ID:I+I/L7ji(2/5) AAS
>>706
昔から長岡花火に行く新潟市民は多いけれど高田城観桜会とも
なると少ないと思う。信濃川やすらぎ堤に咲く桜は綺麗だし、
城と桜の組み合わせなら近場の新発田城もなかなか良いし。
708: 2023/02/05(日)22:47 ID:I+I/L7ji(3/5) AAS
上杉謙信や直江兼続なら地元の戦国武将という意識もあるが
高田城自体には興味無いのが新潟市民
長岡藩や新発田藩とは違って新潟市の歴史とは関係無いから
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s