[過去ログ] 新潟市と金沢市、どっちが都会?Part94 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2023/01/14(土)12:32:21.84 ID:7A4TxdhR(2/3) AAS
>>71
エンジョモンって金沢の言葉じゃなかった?
101
(1): 2023/01/15(日)22:07:37.84 ID:R/J3u/90(1) AAS
>>99
つまり知名度0
140: 2023/01/16(月)18:13:06.84 ID:kNruanuq(1/3) AAS
万代そばのカレーは、排気ガス込みでもうまい。
金沢カレーは、たまに無性に食べたくなる。
155: 2023/01/17(火)09:07:21.84 ID:Gn9lAwIi(1) AAS
新潟ほど行ってつまらない街は無い
350: [sa] 2023/01/21(土)23:08:03.84 ID:8KVyNmqp(2/3) AAS
>>338
もちろん日本海側の都市でも都会度の差はあるが、夏暑い、冬寒くて天気悪い、食材の傾向も同じ、
面倒だから買い物はイオンモールってことで、「生活」はたいして変わらないって意味ね。
住民の気質は知らんがw

都会度ってのも大手町勤務したから、そら日本海側はみんな田舎で大差無いよな。
大阪都市でさえ東京都心からしたら残念なレベルだし。
そもそも上野御徒町レベルでさえ、日本の都市でこれよか都会な都市っていくつあるかって感じw

あ、もちろん新潟市は金沢や富山よか都会だと思ってるよ。
でも東京から比べればね。
382: 2023/01/22(日)19:47:22.84 ID:0qUyem51(1) AAS
【共働き世帯が“多い”都道府県】

順位 都道府県 割合
【1】 福井県 60.0%
【2】 山形県 57.9%
【3】 富山県 57.1%
【4】 石川県 56.1%
【5】 長野県 55.9%

(参照:平成29年就業構造基本調査P20:「Q20 夫婦共働き世帯の割合が高い都道府県は?」)

【共働き世帯が“少ない”都道府県】

順位 都道府県 割合
省5
388
(1): [sa] 2023/01/22(日)21:44:18.84 ID:R2Kbg1fd(2/2) AAS
>>385
旅行者が行きそうな飲食店の値段じゃないの?
普通の値段の店はあるんだけどね。 
まぁ金沢おでんとかは高いが、値段の価値はある
555: 2023/01/31(火)16:26:14.84 ID:XNeh0LBO(1/5) AAS
>>553
福岡って日本海じゃなくて玄界灘なんちゃう
604
(1): 2023/02/03(金)08:41:06.84 ID:BXEcGJSp(1) AAS
いつも思うけど比べる相手間違えすぎ
金沢は高崎宇都宮あたりだろ
新潟にはどう背伸びしても勝てん
672
(2): 2023/02/05(日)14:22:01.84 ID:9sAl1OQV(2/6) AAS
>>668
>>670
3COINSがやっと出来る新潟駅前(正確には駅ナカ)が何だって(笑)
新潟県が唯一の3COINS空白県
新潟市未満の田舎県にすら昔からあったのに(笑)
692: [sa] 2023/02/05(日)16:04:12.84 ID:rfNpcHZA(4/4) AAS
>>688
なんだ騙りだったか
848: 2023/02/10(金)13:23:02.84 ID:6FWQ4Onx(2/2) AAS
>>847
図星だったか
957
(1): 2023/02/13(月)18:58:43.84 ID:9lER+oZm(1) AAS
どこを持ち出そうが新潟人が田舎者丸出しなのは変わりない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.183s*