[過去ログ] 都市人口・都道府県人口データスレ★1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(2): (アウアウウー Sa05-jchg) 2023/04/12(水)10:32 ID:6JMDswj7a(1/6) AAS
>>414
明治時代、博多市にするか福岡市にするかでもめたじゃん。
今は博多区で地名は復活してます。
418: (アウアウウー Sa05-jchg) 2023/04/12(水)10:48 ID:6JMDswj7a(2/6) AAS
>>415
そもそもですよ。
こんな事になったのは都市による男女のアンバランス。

サービス観光業が盛んな、東京23区、大阪市、札幌市、福岡市、京都市は若い女性の女の子あまり婿不足で少子化。
製造業が盛んな愛知県や群馬県は男あまりで嫁不足で少子化。
こんないびつな構造になっています。
だから、未婚男女が猛烈に増える。
今は、コンビニやコインランドリーがあちこちにあり単身者でも暮らしやすい。

神戸市、広島市、北九州市みたいに工業、観光業とバランスが取れてる街は以外と少ない。
名古屋市なんかは相当な若い男あまり。
省4
430
(1): (アウアウウー Sa05-jchg) 2023/04/12(水)13:07 ID:6JMDswj7a(3/6) AAS
>>425
北九州市は平地が少ないし、戦前から都市化した工業地帯だから田んぼは少ない。
市の外れの八幡西区や小倉南区まで行かないと田園地帯はありません。
平地が少なく東西に細い街だからどうしても鉄道沿線に市街地が広がる。
だから、地方都市でありなから結構都会的な雰囲気になってるからね。
さらに最近は撤退した工場跡地や社宅跡地にマンションやショッピングモールがたくさんできています。

見た目では日本一人口減少都市衰退には見えない。
まあ、逆に言えば北九州市は再開発で製鉄タウンはオワコン、観光タウンみたいになってしまったて言えるな。

ジアウトレット北九州を見たらそう思ってしまう。
432
(1): (アウアウウー Sa05-jchg) 2023/04/12(水)13:28 ID:6JMDswj7a(4/6) AAS
>>431
岡山は日本一のおしゃれな駅ビルイオンモール岡山があるから良いじゃん。

おしゃれな駅ビルイオンモール岡山を目指して四国と山陰と広島から若い女性がたくさん来てる。
関西の人が大絶讚していた。

こんなおしゃれ駅ビルは日本ではここだけて。
だから、岡山には美人が非常に多い。

トライアルような貧民が行く店しか北九州市民が羨ましい!て言っていたぞ。
434
(1): (アウアウウー Sa05-jchg) 2023/04/12(水)14:02 ID:6JMDswj7a(5/6) AAS
>>433
そう言えば岡山に都市高速道路あったかな?
広島と北九州は市街地が広いから都市高速道路があります。

ポットん百姓田園都市は周りがすべてポットん百姓田園都市だから都市高速道路はいらない👋😞🍴んだな。

岡山にはモノレールと新交通システムあったかな?
ポットん百姓田園都市だし田んぼの中を走るからワンマン汽車で充分なんだね。
438
(2): (アウアウウー Sa05-jchg) 2023/04/12(水)16:02 ID:6JMDswj7a(6/6) AAS
大阪市にIRができるな。
令和の時代は製造業はダメダメになるから国策で観光開発をやって外貨を稼ぐみたい?
そんな動きをなんとなく感じる。

お台場ビーナスフォート跡地再開発、夢洲のIR、福岡のアウトレットモールとか?
今後、国策として東京横浜、京阪神、福北を都市型観光地にして外貨を稼ぐみたいだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.190s*