[過去ログ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ218 本スレ (772レス)
熊本市およびその都市圏を語るスレ218 本スレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:09:28.54 ID:AXmdKQ5b サツマ岡山アラシの嫉妬が大爆発した「熊本市のみ」へのTSMC熊本市直接効果 サツマ岡山アラシの嫉妬が大爆発したTSMC効果 以後、サツマ岡山アラシの熊本アラシが始まる 子供部屋じいさんの嫉妬は怖い 岡山サツマアラシはTSMC熊本進出について、ドーナツ、ドーナツと念仏のように唱えるだけ・・・・ TSMC熊本進出の熊本市への直接効果がこれだけあるのに、ドーナツ化連呼する意味不明、 つまりただのTSMC熊本への嫉妬がモチベーションのアラシ行為にすぎず、議論は無駄ってこと NEW → 〇熊本大学が文部科学省の半導体施設整備事業に採択され、5階建ての半導体研究施設を新設 熊本大学、九州大学、民間企業による半導体共同研究施設が黒髪キャンパスに建設 〇香港と神戸の物流企業等による「国際フィーダー」県内初の定期便運航開始 熊本港と神戸結ぶ貨物便 TSMCはじめ県内立地企業の利用見込む 〇鴻池運輸(大阪市)は、TSMC熊本進出で熊本市南区流通団地に国際物流サービスの拠点となる 熊本事務所を開設 〇東証プライムデジタルアーツはデバッグ案件の受注に対応するため、熊本市に熊本Lab.の新設を決定 稼働開始時期は2023年6月を予定しており、熊本における200人の雇用の創出とIT人材の育成 所在地はJR熊本駅春日北ビル3F,4Fフロアで200名を雇用する 〇TSMCの熊本進出が明らかになると、大手投資会社が相次いで熊本市内のマンションやホテルを取得。 伊藤忠商事グループの不動産投資会社が熊本城に近い熊本市中心部に立つ賃貸マンション(約300戸)を取得。 〇技術者派遣などを手掛けるUTグループは23年度、前の年度までの2年間の平均の1.5倍にあたる 300人規模の半導体技術者の育成を熊本で計画する。UTは21年、熊本市内に半導体関連のエンジニアを 育成する研修拠点を開設。装置の組み立てや保守、工程監視のノウハウを教えている。 〇半導体関連企業81社が熊本市に進出意向受け、熊本市が進出企業の産業用地を20ヘクタール確保へ 〇台湾の半導体分析大手日本マーテック熊本市に事業所 熊本市中央区にある4階建てのビルに23年10月に熊本ラボの操業を開始する予定 〇熊本市中央区の熊本大学は24年度にTSMC進出を受け半導体学部を新設する。 1学年60名、4学年で240名の大学生増加が見込まれる。 〇TSMCの従業員の子どもの受け入れに向け、熊本インターナショナルスクール(KIS)が 熊本市東区戸島西に建設している新校舎の本館が今夏に完成し、9月に授業を始める 約3500平方メートルの敷地に、木造一部鉄骨の校舎2棟と体育館、運動場を整備する。 小学部、中等部と高等部が入る。将来的に小学部から高等部まで300~400人規模となる見込み http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:16:03.01 ID:zCZo34eh 確かに人口が最重要指標だよなw 熊本百姓涙目w 重要項目はほとんど岡山に完敗www 面積は岡山都市圏と変わらないいうのに人口は40万人も少ないというスカスカで悲しい現実www 岡山都市圏 153万人 人口密度 1261人 熊本都市圏 110万人 人口密度 1135人 ウシとブタしか住んでないから人口ショボショボw 田んぼと畑しかないから密度スッカスカwww 都市圏人口ランキング https://multipedia.jp/metroarea-ranking-japan/ 1 東京 3483万 4629( 2) 2 大阪 1227万 4890( 1) 3 名古屋 549万 2887( 7) 4 京都 268万 3449( 3) 5 福岡 250万 3236( 5) 6 神戸 243万 3068( 6) 7 札幌 234万 1805(10) 8 仙台 157万 1618(11) 9 岡山 153万 1261(13) 10 前橋 145万 1162(14) 11 広島 141万 3241( 4) 12 北九州 137万 2034( 8) 13 浜松 113万 1422(12) 14 宇都宮 112万 677(17) 15 熊本 110万 1135(15) ←こりゃひでえ 熊本百姓こんなスッカスカショボショボでどうすんの?w 都市圏人口も密度も総生産も全部ボロ負けじゃんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:16:49.46 ID:zCZo34eh 岡山熊本市内高層ビル(60m級~) 岡山市【41本】 熊本市【15本】 ←ショボすぎるw 岡山熊本中心市街地内に建つ各階ビル数 10F以上のビル総数 岡山市 約200棟 熊本市 約50棟 ←ショボすぎるw 15F以上のビル総数 岡山市 約50棟 熊本市 約10棟 ←ショボすぎるw 20F以上のビル総数 岡山市 20棟 熊本市 2棟 ←ショボすぎるw 両都市の空撮見てみ、比較対象でないことは猿にでも理解できるくらいの大差 岡山中心市街地 空撮 http://imgur.com/u9qsYJk http://imgur.com/L39RmyF 熊本中心市街地 空撮 これ熊本都心ww 高さには目をつぶったとしてもまともなサイズのビルが5本くらいしかないwww しかもその内の1本は役所の庁舎だろ?www 高さ規制があるから重厚で容積の大きいビルが並んでるのか思ったら、マンションとも呼べない8階建てくらいで20戸くらいしかなさそうなショボいコーポばっかりwww 20~30万都市といい勝負w そして熊本駅方面は論外、駅の周辺が人口1万の町レベルw http://imgur.com/66HiDGj http://imgur.com/71sKpQy これは同時刻同尺の岡山熊本中心市街地の人口分布データ、市街地に最も人が滞留する昼12時頃のもの 並べて比較すると岡山の中心市街地の方が断然大きいことが一目瞭然、3倍から下手すると4倍くらい違うかも 岡山中心市街地 http://imgur.com/Gl1VxuC 熊本中心市街地 http://imgur.com/VV2M0B0 熊本が人口で岡山にマウント取ってるけど、人口多いくせに内容で岡山に完敗してるってむしろカッコ悪い 身体でかいって自慢してるのに喧嘩では全然歯が立たないヘタレ感 おまけにルックス(市街地景観)も岡山の圧勝、収入(商品販売額、企業売上)まで岡山の圧勝 岡山が若手のイケメン社長だとしたら、熊本はブサイクな無職親父ってとこだw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:17:08.85 ID:zCZo34eh 煽り抜きで熊本ごときが相手なら、都会度 拠点性 中枢性 集客力 産業力 将来性 全てで岡山が上回っているわw 岡山市は県内だけでなく四国や山陰にまで影響力を持つのに対して、熊本市はしょせん熊本県内限定の地方県庁所在地だからヒト・モノ・カネの集積が全然違うから パッと思いつく岡山が明らかに上の主要項目 ●広域中枢性 ●地元上場企業本社数 ●地元企業売上高 ●地元企業付加価値額 ●拠点性(全国展開組織の支所支店等配置状況) ●産業力(市内総生産) ●生産力(製造品出荷額) ●年間商品販売額 ●年間小売業販売額 ●大企業従業員数 ●都市圏人口 ●都市圏総生産 ●百貨店数 ●中心市街地大型商業施設 ●中心市街地内年間小売販売額 ●中心市街地面積 ●市街地景観(建築物の大型化高層化) ●再開発計画数 ●中心駅規模 ●最大駅乗降客数 ●市内鉄道路線数 ●大学数・大学レベル等 ●市民所得 ●雇用者所得 ●市内最低賃金 ●昼夜人口比率 ・・・ 他にも挙げればキリがない、県庁所在地同士だから市内・都市圏だけじゃなく県まで広げて比較したらもう悲惨なことにw 主要項目で熊本が岡山を上回るのって都市人口関連と商業地の最高路線価くらいだろ、あとは大した主要項目ではないけどチンチン電車路線と乗降客か 年間商品販売額 岡山市 3194080百万円 熊本市 2292056百万円 ←中核市の金沢、宇都宮、鹿児島、高松に負けてるゴミw 拠点性も中枢性もゼロの無能百姓村それが熊本w 年間小売業販売額【百万円】 岡山市 908,146 熊本市 842,172 ←小売販売額って人口と強い相関関係なんだがw 岡山市より人口多いくせにどうして負けてるんだ?? ロクな店もない貧乏村は大変だな 百貨店・スーパー 東京特別区・政令指定都市別販売額(百万円) 岡山市 149,496 熊本市 95,759 ←中核市未満の貧乏村w 小売業売り場面積【m2】 岡山市 971,601 熊本市 829,109 ←田舎デパートの田舎臭いスカスカ売場面積を自慢しても結局はこれw 市内企業売上高 岡山市 7,072,873百万円 熊本市 5,011,973百万円 ←百姓と田舎役人しか住んでない糞田舎だから地元企業も超低レベルw 市民年間所得 岡山市 657万円 ←政令市6位 熊本市 519万円 ←政令市ダントツ最下位(20位)w 市民レベル低すぎw 公務員の地域手当も政令市で唯一熊本市だけは支給ゼロw しかし熊本ってなんでこんなにポンコツなん?w 腐っても政令市のくせにありとあらゆる重要指標がザコ過ぎだろ、一般市民にまともな学も職もなくて百姓と自衛官と田舎役場の職員が酒飲んで風俗行ってるだけの糞田舎ってのがよく分かるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:18:08.51 ID:zCZo34eh 長年ロクな企業進出も大型投資もされて来なかった僻地のクソ田舎熊本w 台湾の半導体工場(でも型遅れの量産型だっけ?たしか台湾とアメリカの工場では機密順位の高い製品を研究生産して熊本のは何世代も前のものを大量生産するんだとかなんとかw)が立地することになり熊本としては半世紀に一度の大快挙ってことで浮かれてるけどさ、 太平洋ベルトの主要県岡山では大企業事業所の進出や大型投資は当たり前で、僻地のクソ田舎熊本では10年に1件レベルの事業所立地が毎年複数件発生してんだよw だいたい中国情勢次第ではカントリーリスクのくっそ高い外資の半導体工場と関連工場が稼働しはじめたとして、全国最低レベルの僻地のクソ田舎熊本製造品出荷額がどのくらい上がるんだ? 現状はゴミなのに九州で3番目くらいには入れる目処は立ってるのか?w ●都市圏GDP 岡山都市圏 5兆5389億円 熊本都市圏 3兆4904億円 投資価値の無いド田舎、圏内はほとんど田んぼと山林wwwwww ●製造品出荷額 岡山市 10,127億円 熊本市 4,304億円 投資価値の無いド田舎、市街地以外は全部田んぼw 岡山県 7兆7041億3600万円 熊本県 2兆8523億1200万円 投資価値の無いド田舎、県内はほとんど田んぼと山林wwwwww ●市内企業付加価値額 岡山市 1,410,856百万円 熊本市 1,022,584百万円 ←頭の悪い田舎者が生み出せる限界wwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:18:21.96 ID:zCZo34eh ていうかよく見たら随分ショボい自慢ばっかしてんなw >>283 市が土地を買ったとかw 岡山大の2ランク下の熊本大が新学部を作ったとかw 工員養成学校の定員を1.5倍にするとかw 投資会社がホテルやマンションをバンバン建てるわけじゃなくて既存施設を取得wとかww インターナショナルスクールとか書いてるけど調べたら小学部だけじゃんw それも今年は1学年のみw 熊本インターナショナルスクール https://kumamotointer.jp/life/#life-class 学部新設ってあるから調べてみたら熊本大の工学部って島根大と同じくらいのレベルだったんだなw アホじゃん https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/kk08.pdf 経済学部も農学部も歯学部もないどこにでもある田舎の国立大かよ、なんとなく静岡大、信州大、新潟大、と同格かなんならちょい上くらいと思ってたけど全然だなw 鴻池運輸のセンターなんて岡山には既にあるしw 定期貨物便にしても熊本から直接台湾や香港じゃなくて神戸ってw 外航船舶入港数ランキング(2019 年) 1 横浜 9,344 2 名古屋 7,749 3 神戸 6,626 4 東京 5,238 5 大阪 5,031 6 福岡(博多) 3,931 7 北九州 3,841 8 千葉 3,661 9 岡山(水島) 3,275 10 川崎 2,802 あれ熊本の港は?w 港湾取扱貨物量ランキング https://www.mlit.go.jp/common/001358391.pdf 1 愛知県 名 古 屋 2千葉県千 葉 3 神奈川県 横 浜 4 北海道 苫 小 牧 5 福岡県 北 九 州 6 兵庫県 神 戸 7 東京都 東 京 8 大阪府 大 阪 9 岡山県 水 島 10 神奈川県 川 崎 あれ熊本の港は?w 熊本みたいなクソ田舎だとこんなものが自慢になるのか? それともこいつ個人の価値観がクソ田舎の情弱仕様なのか?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:19:01.03 ID:zCZo34eh 熊本百姓涙目w 重要項目はほとんど岡山に完敗www 年間商品販売額(卸売業+小売業) 岡山市 3194080百万円 金沢市 2666298百万円 宇都宮 2614427百万円 鹿児島 2604953百万円 高松市 2397282百万円 熊本市 2292056百万円 ←中核市の金沢、宇都宮、鹿児島、高松に負けてるゴミw 拠点性も中枢性もゼロの無能百姓村それが熊本w 経済センサス‐活動調査 令和3年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 卸売業,小売業に関する集計 産業編 https://www.e-stat.go.jp 年間商品販売額【百万円】(小売業) 岡山市 908,146 熊本市 842,172 ←小売販売額って人口と強い相関関係なんだがw 岡山市より人口多いくせにw ロクな店もない貧乏村は大変だな 年間商品販売額【百万円】(織物・衣服・身の回り品小売業) 岡山市 48,502 熊本市 38,553 ←百姓しか住んでないと洋服も売れないよなw 小売業売り場面積【m2】 岡山市 971,601 熊本市 829,109 ←田舎デパートの売場面積自慢しても結局これw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:19:54.49 ID:zCZo34eh クソ田舎百姓熊本人が毎日岡山に嫉妬レスを続ける理由 クソ田舎百姓熊本人はあらゆる重要指標で岡山に完敗していることや、次々と出て来る岡山への企業進出・大型投資について、TSMC、TSMCとバカの一つ覚えのように唱え現実逃避をするだけ・・・・ ●年間商品販売額 ●年間小売業販売額 ●大企業従業員数 ●都市圏人口 ●都市圏総生産 ●百貨店数 ●中心市街地大型商業施設 ●中心市街地内年間小売販売額 ●中心市街地面積 ●市街地景観(建築物の大型化高層化) ●再開発計画数 ●広域中枢性 ●地元上場企業本社数 ●地元企業売上高 ●地元企業付加価値額 ●拠点性(全国展開組織の支所支店等配置状況) ●産業力(市内総生産)●生産力(製造品出荷額) ●中心駅規模 ●最大駅乗降客数 ●市内鉄道路線数 ●大学数・大学レベル等 ●市民所得 ●雇用者所得 ●市内最低賃金 ●昼夜人口比率 等全てで岡山に完敗しているくせに、台湾の半導体工場(でも型遅れの量産型だっけ?たしか台湾とアメリカの工場では機密順位の高い製品を研究生産して熊本のは何世代も前のものを大量生産するんだとかなんとかw)が立地するくらいで、クソ田舎なりに頑張ってる感を必死にアピールコピペする意味不明、 つまりただのほとんどの都会度・発展度・経済力・生産力・中枢性・将来性を測る重要項目で岡山に完敗した嫉妬がモチベーションのアラシ行為にすぎず、議論は無駄ってこと NEW → 〇国内最大の資産管理銀行 一部本社機能を岡山市都心部に移転し東京と二拠点体制に 日本カストディ銀行 東京・岡山2拠点体制構築へ 災害時も金融インフラ守る 2023年3月6日 預かり資産残高650兆円を誇る国内最大の資産管理専門銀行㈱日本カストディ銀行(東京都中央区晴海1-8-12、土屋正裕社長、資本金510億円)が、岡山市に本社機能の一部を移管した。災害などを想定したBCP(事業継続計画)の一環 〇オムロン-電子部品の研究開発刷新-岡山事業所改装 研究者など300人集結 2023/03/16 制御機器・電子部品など製造のオムロン(京都市)は、電子部品事業の研究開発拠点を岡山事業所(岡山市中区海吉)に統合し、体制を強化した。既存施設を改装し、同事業所を含め全国6カ所に分散していた技術者や研究者を岡山新拠点に集結させる。 〇「バンテリン」「キャベジン」の興和 自社最大規模の物流拠点を岡山に建設 25年5月稼働目指す 胃腸薬「キャベジン」といった医薬品の製造などを手がける興和(名古屋市)は、倉敷市船穂町船穂に物流センターを整備する。中四国初の物流拠点で、自社最大規模。 〇日清製粉 四国工場を閉鎖し岡山の新工場に統合 大型臨海工場比率9割超に 日清製粉は、岡山県倉敷市水島地区に新たな製粉工場を建設すると発表した。総工費は約140億円。23年1月ごろに着工し、25年5月からの稼働を目指す。 新工場は2ラインで、1日当たり550tの生産能力がある。小麦サイロ収容力は4千200t、立体自動倉庫には20万袋(5千t)を収容できる。新工場建設は、国内においてグローバル競争に勝ち残ることを目的としたもの。 〇パワーエックス/岡山県に日本最大級の蓄電池組立工場と研究開発センター、オフィス棟を建設 2025年に電気運搬船の1号艇完成を目指すパワーエックスは6月25日、岡山県玉野市に日本最大級の蓄電池組立工場「Power Base」を建設すると発表した。 敷地面積は2万8272m2。年産能力は最大5GWhで、年間約1万台分の蓄電池製品に相当。自動化生産によって、高品質・安価な製品を製造する。敷地内には、生産機能以外にも研究開発センターやオフィススペース等を併設する。 〇電動工具のマキタ、岡山に西日本物流拠点 23年稼働 電動工具大手のマキタ(愛知県安城市)は、岡山市北区に西日本初の物流拠点となる岡山物流センターを設ける。園芸用機器の販売が伸びる中、さらにシェアを広げる。2023年1月の稼働予定。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:20:35.18 ID:zCZo34eh 〇岡山に本社を置く三菱重工の新会社が発足 「三菱重工マリタイムシステムズ」2021年10月1日 三菱重工業は、三井E&S造船から防衛省向けの船を造る事業などを譲り受けて新しい会社を発足させ、10月1日から営業を始めました。 新会社は「三菱重工マリタイムシステムズ」で、10月1日に岡山県玉野市の本社で発足式が開かれました。 〇セイノーHD/総額620億円投じ、一体型物流施設13拠点建設 西濃運輸 岡山支店新築 22年春以降着工 西濃運輸(岐阜県大垣市田口町1、小寺康久社長)とセイノースーパーエクスプレス(東京都江東区辰巳3ノ10ノ23、増田敦社長)は、岡山市北区大内田1052ノ1他の約8・4㌶を開発して、岡山支店を移転新築する。 〇ワークマン 岡山に西日本最大の物流拠点を建設 2024年稼働を目指す ワークマンは岡山地区での流通センターの新設と伊勢崎流通センターの増設を決定 コロナ感染症下でも業績が好調なため、外部倉庫の自社倉庫への置き換えを促進する 自社・伊勢崎流通センター 10000坪 自社・新岡山流通センター 12000坪~15000坪 〇大和ハウス/岡山空港南産業団地に中四国の物流拠点施設建設 大和ハウス工業はSPCの岡山空港南開発特定目的会社を通じて3万7000m2の区画へ進出。2階建て延床面積3万3000m2の「DPL岡山空港南」を建設し、中四国の物流拠点を希望する企業のニーズを取り込む。 〇イオン 岡山市で「岡山総合プロセスセンター」を建設 本州エリアの物流拠点「イオン岡山LC」に隣接し総合運用を計画 2022年稼働予定 マックスバリュ西日本は5月25日、岡山市で「岡山総合プロセスセンター」の工事を6月に始めると発表した。新センターは本州エリアの物流拠点「イオン岡山LC」(同市)の隣接地に建設。高付加価値の製造供給目指す、22年9月稼働開始予定 〇日本GLP/岡山県総社市に物流施設着工 センター延床面積は中四国最大の188,000平米に 2022年完成予定 日本GLPは15日、岡山県総社市で延床面積3万2000平方メートルの賃貸物流施設「GLP岡山総社III」を開発すると発表した。2021年5月に着工、22年3月の竣工を目指す。 新施設は、両備ホールディングスが開発・造成した「岡山総社IC流通センター」の敷地内に建設する。岡山自動車道岡山総社ICに近く、山陽自動車道にも接続しやすいことから、近畿、中国、四国、九州をつなぐ西日本の物流結節点として広域配送に適した立地。 〇創業110年の老舗造船企業、体制を新たに岡山に本社を移転 新来島サノヤス造船 本社 岡山県 資本金 41億5,000万円 従業員 616名(2023年4月) 〇物流不動産大手のプロロジスが岡山に中四国拠点建設を計画 2023年3月7日 岡山県早島町と岡山市にまたがる西日本最大級の物流拠点「岡山県総合流通センター(ソリュッセ岡山)」。110社が利用するこの東京ドーム43個分に相当する200ヘクタールの一画に、物流不動産大手のプロロジス(東京・千代田)が賃貸用施設を準備中だ。同社にとって中国四国地方で唯一の拠点になる。地上4階建て延べ床3万3000平方メートルを計画する。 〇アイリスオーヤマ、岡山に同社最大の工場を建設 中四国の拠点に 25年完成予定 家電製品などを扱うアイリスオーヤマ(仙台市)は、岡山県瀬戸内市に家電製品工場を新設する。11日に県、瀬戸内市と立地表明の覚書を締結した。国内工場は10件目で中四国には初の進出。同エリアの製造・物流拠点となる。約200人の雇用を見込む。 すでに同市内の第2宮下産業団地に約6万1000平方メートルの用地を確保。延べ床面積約15万平方メートル、約8万パレットの自動倉庫を備えた工場を2024年12月に着工、25年10月完成を予定する。 〇オムロン J-オイルミルズ 湖池屋 エステー 農林中央金庫 ローソン SHARPファイナンス パナソニックマーケティング マツモトキヨシ 三井E&S 等が中四国支店(営業所)を岡山に新設、もしくは高松と広島の支店(営業所)を統合して移転 クソ田舎熊本にはそもそも支店が置かれない、九州支店はほぼ福岡に置かれ、九州2拠点目を置くなら鹿児島¥w 熊本にあるのは各県県庁所在地に置かれる出張所・営業所がほとんどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:20:51.88 ID:zCZo34eh 〇岡山市のベッドタウン吉備中央町が全国31候補地の中から国家戦略特区の「デジタル特区」に指定される。主に物流・医療・福祉・教育分野における国家的デジタル実験都市として多数民間企業と組織が参入を表明。主な参入企業・組織(NTT 富士通 ベネッセ トヨタ自動車 パナソニック ANA 岡山大学)顧問には日本を代表する建築家であり東京大学名誉教授の隈研吾氏、同じく日本を代表するグラフィックデザイナー原研哉氏などが名を連ねる。 〇2022年岡山市のベッドタウン吉備中央町が「内閣府スーパーシティ構想」において全国31候補地の中から採択され「国家戦略特区 / デジタル特区」指定を受ける。主に物流・医療・福祉・教育分野において国・民間企業・研究機関などで連携し国家的デジタル戦略の中で「未来都市」を想定しデジタル化を推進して行く。現時点での主な参入企業・組織は(富士通 NTT西日本 ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 パナソニック ANA 岡山大学等)顧問には日本を代表する建築家であり東京大学名誉教授の隈研吾氏、同じく日本を代表するグラフィックデザイナー原研哉氏などが名を連ねる。 〇JFE 岡山県に国内初のモノパイル製造拠点建設/投資額は400億円を見込む 2024年生産開始予定 JFEエンジニアリングは、岡山県笠岡市に着床式洋上風力発電設備の基礎構造物を製造する新工場を建設する。風車の支柱となる「モノパイル」と、風車タワーの接続部材「トランジションピース」を供給。 〇旭化成 岡山水島製造所内に新拠点工場建設 2023年春完成予定 旭化成は1月13日、マテリアル領域における添加剤事業の強化拡大を図るため、岡山県倉敷市の水島製造所内に新拠点工場を建設すると発表した。着工は2021年9月、竣工は2023年春の予定。水島製造所は、生産・研究活動の中核拠点として、主に「アクリロニトリル」「スチレンモノマー」「超高分子量ポリエチレン」など多くの石油化学製品の製造を行っている。 〇日本ペイントホールディングス、岡山に主拠点工場を建設 広島工場の生産機能を2023年7月に岡山工場へ移管 日本ペイントホールディングスは20日、グループ会社で自動車用塗料を製造する日本ペイント・オートモーティブコーティングス(以下:NPAC)が岡山県勝央町に新工場を建設すると発表した。 今回、既存のNPAC広島工場(広島県広島市南区)の老朽化対策や、中国・九州地区の顧客に対する自動車用塗料製造の主拠点として整備を進める。 また、現広島工場の生産機能を岡山工場に2023年7月を目途に移転する予定。 〇村田製作所/岡山に新生産棟・厚生棟を竣工 2021年1月 村田製作所は2019年12月より新生産棟の建設、厚生棟・エネルギー棟の増築を進めていたが、このたび完成し、新生産棟を竣工したと発表した。 新生産棟の完成により、電子機器の高機能化、自動車の電装化によるセラミック部品の中長期的な需要増加に対応できる体制を構築する。また、新たに増設した厚生棟は将来的な人員増加に備えたミーティング・食堂スペースの確保など、福利厚生施設の充実を図るもの。 ■新生産棟の概要 場所:岡山県瀬戸内市 構造・規模:鉄骨造地上7階 延床面積:3万3262m2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 14:55:38.61 ID:tzzka0if 熊本のスレだからね岡山とか無関係だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 15:00:13.24 ID:zCZo34eh 毎日のように岡山を煽ってくれてるから無関係ではないなw 最新令和の国勢調査を調べたら熊本市の数字がガタ落ちしてて笑ったw 通勤通学での他自治体からの流入超過数はついに岡山の3分の1以下にwww どんだけ衰退してんだよwww 熊本市にはまともな企業もまともな学校も無いから求心力はゼロになりましたwww 吸引力 流入超過人口(従業地・通学地) 岡山市 22,590人 ←隣に国内屈指の大工業都市倉敷があり、岡山市はじめ周辺自治体から相当な従業者が倉敷に集まっているにも関わらず強い吸引力を発揮 熊本市 7,250人 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 周辺自治体に対しての吸引力はなんと岡山市の3分の1以下 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 昼夜人口比率 岡山市 103.1% ←隣に国内屈指の大工業都市倉敷があり、岡山市はじめ周辺自治体から相当な従業者が倉敷に集まっているにも関わらず強い吸引力を発揮 熊本市 101.0% ←近隣には空気みたいな自治体しかないから本来は周辺から総取り可能なくせにこの数字w 前回国勢調査から−1%の急落、次回調査では100%を切って都市圏消滅か??w 流入人口(従業地・通学地) 岡山市 83,354人 ←隣に国内屈指の大工業都市倉敷があり、岡山市はじめ周辺自治体から相当な従業者が倉敷に集まっているにも関わらず強い吸引力を発揮 熊本市 73,880人 ←近隣には空気みたいな自治体しかないから本来は周辺から総取り可能なくせにこの数字w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 15:01:01.42 ID:zCZo34eh 最近の人口動態でマウント取ろうとしてるみたいだけど数年前までは岡山の方が余裕で増えていたし最新の国勢調査でも岡山市の方が増加しているからなあ、次の国勢調査まではこの結果が最新の人口動態として一般認知される 数年スパンでいくらでも風向きが変わる数字で勘違いすんな百姓w 最新の令和国勢調査 岡山市 +5,217人 熊本市 -1,957人 ←こりゃひでえ 熊本百姓どうすんの?www https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka.html 他県から人をストローしている転入超過県は16都府県 転入者数,転出者数,転入・転出超過数 -都道府県 1 東京都 638236人 2 神奈川 138536人 3 大阪府 110570人 4 千葉県 108324人 5 愛知県 100512人 6 埼玉県 88921人 7 福岡県 79196人 8 沖縄県 20461人 9 京都府 15017人 10 広島県 13594人 11 滋賀県 13147人 12 岡山県 8118人 13 石川県 4947人 14 宮城県 1422人 15 島根県 916人 16 香川県 228人 ------------ ここまでが転入超過 ------------ 34 熊本県 −8409人 ←こりゃひでえ 全国34位ってほぼ最低クラスじゃん、熊本百姓どうすんの?www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 15:01:45.44 ID:zCZo34eh 長年ロクな企業進出も大型投資もされて来なかった僻地のクソ田舎熊本w 台湾の半導体(でも型遅れの量産型だっけ?たしか台湾とアメリカの工場では機密順位の高い製品を研究生産して熊本のは何世代も前のものを大量生産するんだとかなんとかw)が立地することになり熊本としては半世紀に一度の大快挙ってことで浮かれてるけどさ、 太平洋ベルトの主要県岡山では大企業事業所の進出や大型投資は当たり前で、僻地のクソ田舎熊本では10年に1件レベルの事業所立地が毎年複数件発生してんだよw 隣の町に台湾の半導体工場が進出することになって嬉しいのは分かるけどさ、投資額が1兆円超で関連企業も周辺に進出とかだっけ? 良かったねーとは思うけどそれで都市圏内に製造品出荷額3位の倉敷を抱える岡山にマウント取ろうってのは違うだろ JFE、旭化成、ENEOS、クラレ、三菱自動車、三菱ガス、三菱ケミカル、日進オイリオ、日本ゼオン、他約100社の日本有数の製造業主力工場が建ち並ぶ国内屈指の大工業地帯 岡山都市圏内の水島玉島地区だけで毎年4兆円の出荷額を叩き出してこれまでの累計投資額は数百兆円だろ 知らんけど 製造品出荷額順位(2019年) 1 愛知 豊田市 15兆3569億5893万円 2 千葉 市原市 4兆4380億5870万円 3 岡山 倉敷市 4兆3772億9658万円 4 神奈川 川崎市 4兆2012億2680万円 5 神奈川 横浜市 4兆0548億1317万円 6 大阪 大阪市 3兆8212億6015万円 7 大阪 堺市 3兆6316億3952万円 8 愛知 名古屋市 3兆5777億3529万円 9 兵庫 神戸市 3兆4398億4187万円 10 三重 四日市市 3兆2652億9507万円 クソ田舎熊本の自治体は論外www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 15:55:56.42 ID:zCZo34eh 熊本百姓涙目w 重要項目はほとんど岡山に完敗www 大都市別企業数、常用雇用者数、従業者数 大企業従業者総数 東京都 7,486,149 大阪市 1,036,688 名古屋市 479,227 横浜市 418,312 福岡市 248,603 京都市 203,342 札幌市 198,883 千葉市 170,689 神戸市 142,437 さいたま 140,987 広島市 128,061 川崎市 114,877 堺市 79,419 岡山市 75,799 仙台市 72,261 北九州市 68,906 新潟市 66,471 浜松市 62,278 静岡市 54,164 相模原市 28,091 熊本市 26,239 ←政令市最下位www 熊本には百姓とウシしかいないのか?w 岡山の約3分の1ってwww 市民の大半は零細の田舎ブラック企業と無職ですか? 大企業従業者総数 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/181130kigyou2.pdf 岡山県 98,263人 鹿児島 51,134人 沖縄県 46,422人 大分県 43,631人 熊本県 40,190人 ←こりゃひでえ 無能熊本百姓どうすんの?www 大企業の社員数は大分にも負けてる貧乏村www 百姓と田舎の零細ブラック企業しか就職先が無いとか悲惨過ぎだろwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 17:18:50.05 ID:zCZo34eh 若者に見捨てられた僻地のクソ田舎熊本w 仕事も娯楽も充実する若者に選ばれる勝ち組は 宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、滋賀、京都、大阪、愛知、岡山、福岡 の12都府県のみ 結婚できない若者を生み出す「36道県」の残酷な現実 都道府県出生数と25歳時点居住地増減率 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd52368c2fb2ecefe02a816ec334236d6f1bd297 東京で生まれた子の2倍以上が25歳時点で東京に集中していることを意味します。それだけではなく、出生人口より増えているのは、東京圏の埼玉、千葉、神奈川と近畿圏の京都、大阪、滋賀、さらに愛知、宮城、福岡、岡山の11都府県のみで、その他はすべてマイナスです。しかも、そのマイナス幅も、東北や中国四国、九州などでは30%以上の減少をしているところも目立ちます。要するに、これは、多くの生まれ故郷が若者に見放されているわけです。 なぜ、これだけ多くの若者が東京圏などの都会に出て行ってしまうのか。決して親とうまくいっていないとか、田舎が嫌いだというものばかりではありません。 若者が都会へ流出するのはほぼ「仕事のある所へ移動する」からです。これは古今東西を問わず一緒です。逆にいえば、若者が出て行ってしまう地方というのは「仕事がない、稼げない所」ということになります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/08(月) 19:52:05.94 ID:SxheE3TR 今日は3号線いつもより混んでたな 通勤ラッシュだるい 早速五月病だー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 19:58:05.90 ID:zCZo34eh クソ田舎百姓熊本人が毎日岡山に嫉妬レスを続ける理由 クソ田舎百姓熊本人はあらゆる重要指標で岡山に完敗していることや、次々と出て来る岡山への企業進出・大型投資について、TSMC、TSMCとバカの一つ覚えのように唱え現実逃避をするだけ・・・・ ●年間商品販売額 ●年間小売業販売額 ●大企業従業員数 ●都市圏人口 ●都市圏総生産 ●百貨店数 ●中心市街地大型商業施設 ●中心市街地内年間小売販売額 ●中心市街地面積 ●市街地景観(建築物の大型化高層化) ●再開発計画数 ●広域中枢性 ●地元上場企業本社数 ●地元企業売上高 ●地元企業付加価値額 ●拠点性(全国展開組織の支所支店等配置状況) ●産業力(市内総生産)●生産力(製造品出荷額) ●中心駅規模 ●最大駅乗降客数 ●市内鉄道路線数 ●大学数・大学レベル等 ●市民所得 ●雇用者所得 ●市内最低賃金 ●昼夜人口比率 等全てで岡山に完敗しているくせに、台湾の半導体工場(でも型遅れの量産型だっけ?たしか台湾とアメリカの工場では機密順位の高い製品を研究生産して熊本のは何世代も前のものを大量生産するんだとかなんとかw)が立地するくらいで、クソ田舎なりに頑張ってる感を必死にアピールコピペする意味不明、 つまり都会度・発展度・経済力・生産力・中枢性・将来性を測る重要項目で岡山にことごとく完敗した嫉妬がモチベーションのアラシ行為にすぎず、議論は無駄ってこと NEW → 〇国内最大の資産管理銀行 一部本社機能を岡山市都心部に移転し東京と二拠点体制に 日本カストディ銀行 東京・岡山2拠点体制構築へ 災害時も金融インフラ守る 2023年3月6日 預かり資産残高650兆円を誇る国内最大の資産管理専門銀行㈱日本カストディ銀行(東京都中央区晴海1-8-12、土屋正裕社長、資本金510億円)が、岡山市に本社機能の一部を移管した。災害などを想定したBCP(事業継続計画)の一環 〇オムロン-電子部品の研究開発刷新-岡山事業所改装 研究者など300人集結 2023/03/16 制御機器・電子部品など製造のオムロン(京都市)は、電子部品事業の研究開発拠点を岡山事業所(岡山市中区海吉)に統合し、体制を強化した。既存施設を改装し、同事業所を含め全国6カ所に分散していた技術者や研究者を岡山新拠点に集結させる。 〇「バンテリン」「キャベジン」の興和 自社最大規模の物流拠点を岡山に建設 25年5月稼働目指す 胃腸薬「キャベジン」といった医薬品の製造などを手がける興和(名古屋市)は、倉敷市船穂町船穂に物流センターを整備する。中四国初の物流拠点で、自社最大規模。 〇日清製粉 四国工場を閉鎖し岡山の新工場に統合 大型臨海工場比率9割超に 日清製粉は、岡山県倉敷市水島地区に新たな製粉工場を建設すると発表した。総工費は約140億円。23年1月ごろに着工し、25年5月からの稼働を目指す。 新工場は2ラインで、1日当たり550tの生産能力がある。小麦サイロ収容力は4千200t、立体自動倉庫には20万袋(5千t)を収容できる。新工場建設は、国内においてグローバル競争に勝ち残ることを目的としたもの。 〇パワーエックス/岡山県に日本最大級の蓄電池組立工場と研究開発センター、オフィス棟を建設 2025年に電気運搬船の1号艇完成を目指すパワーエックスは6月25日、岡山県玉野市に日本最大級の蓄電池組立工場「Power Base」を建設すると発表した。 敷地面積は2万8272m2。年産能力は最大5GWhで、年間約1万台分の蓄電池製品に相当。自動化生産によって、高品質・安価な製品を製造する。敷地内には、生産機能以外にも研究開発センターやオフィススペース等を併設する。 〇電動工具のマキタ、岡山に西日本物流拠点 23年稼働 電動工具大手のマキタ(愛知県安城市)は、岡山市北区に西日本初の物流拠点となる岡山物流センターを設ける。園芸用機器の販売が伸びる中、さらにシェアを広げる。2023年1月の稼働予定。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 19:58:34.91 ID:zCZo34eh 〇岡山に本社を置く三菱重工の新会社が発足 「三菱重工マリタイムシステムズ」2021年10月1日 三菱重工業は、三井E&S造船から防衛省向けの船を造る事業などを譲り受けて新しい会社を発足させ、10月1日から営業を始めました。 新会社は「三菱重工マリタイムシステムズ」で、10月1日に岡山県玉野市の本社で発足式が開かれました。 〇セイノーHD/総額620億円投じ、一体型物流施設13拠点建設 西濃運輸 岡山支店新築 22年春以降着工 西濃運輸(岐阜県大垣市田口町1、小寺康久社長)とセイノースーパーエクスプレス(東京都江東区辰巳3ノ10ノ23、増田敦社長)は、岡山市北区大内田1052ノ1他の約8・4㌶を開発して、岡山支店を移転新築する。 〇ワークマン 岡山に西日本最大の物流拠点を建設 2024年稼働を目指す ワークマンは岡山地区での流通センターの新設と伊勢崎流通センターの増設を決定 コロナ感染症下でも業績が好調なため、外部倉庫の自社倉庫への置き換えを促進する 自社・伊勢崎流通センター 10000坪 自社・新岡山流通センター 12000坪~15000坪 〇大和ハウス/岡山空港南産業団地に中四国の物流拠点施設建設 大和ハウス工業はSPCの岡山空港南開発特定目的会社を通じて3万7000m2の区画へ進出。2階建て延床面積3万3000m2の「DPL岡山空港南」を建設し、中四国の物流拠点を希望する企業のニーズを取り込む。 〇イオン 岡山市で「岡山総合プロセスセンター」を建設 本州エリアの物流拠点「イオン岡山LC」に隣接し総合運用を計画 2022年稼働予定 マックスバリュ西日本は5月25日、岡山市で「岡山総合プロセスセンター」の工事を6月に始めると発表した。新センターは本州エリアの物流拠点「イオン岡山LC」(同市)の隣接地に建設。高付加価値の製造供給目指す、22年9月稼働開始予定 〇日本GLP/岡山県総社市に物流施設着工 センター延床面積は中四国最大の188,000平米に 2022年完成予定 日本GLPは15日、岡山県総社市で延床面積3万2000平方メートルの賃貸物流施設「GLP岡山総社III」を開発すると発表した。2021年5月に着工、22年3月の竣工を目指す。 新施設は、両備ホールディングスが開発・造成した「岡山総社IC流通センター」の敷地内に建設する。岡山自動車道岡山総社ICに近く、山陽自動車道にも接続しやすいことから、近畿、中国、四国、九州をつなぐ西日本の物流結節点として広域配送に適した立地。 〇創業110年の老舗造船企業、体制を新たに岡山に本社を移転 新来島サノヤス造船 本社 岡山県 資本金 41億5,000万円 従業員 616名(2023年4月) 〇物流不動産大手のプロロジスが岡山に中四国拠点建設を計画 2023年3月7日 岡山県早島町と岡山市にまたがる西日本最大級の物流拠点「岡山県総合流通センター(ソリュッセ岡山)」。110社が利用するこの東京ドーム43個分に相当する200ヘクタールの一画に、物流不動産大手のプロロジス(東京・千代田)が賃貸用施設を準備中だ。同社にとって中国四国地方で唯一の拠点になる。地上4階建て延べ床3万3000平方メートルを計画する。 〇アイリスオーヤマ、岡山に同社最大の工場を建設 中四国の拠点に 25年完成予定 家電製品などを扱うアイリスオーヤマ(仙台市)は、岡山県瀬戸内市に家電製品工場を新設する。11日に県、瀬戸内市と立地表明の覚書を締結した。国内工場は10件目で中四国には初の進出。同エリアの製造・物流拠点となる。約200人の雇用を見込む。 すでに同市内の第2宮下産業団地に約6万1000平方メートルの用地を確保。延べ床面積約15万平方メートル、約8万パレットの自動倉庫を備えた工場を2024年12月に着工、25年10月完成を予定する。 〇オムロン J-オイルミルズ 湖池屋 エステー 農林中央金庫 ローソン SHARPファイナンス パナソニックマーケティング マツモトキヨシ 三井E&S 等が中四国支店(営業所)を岡山に新設、もしくは高松と広島の支店(営業所)を統合して移転 クソ田舎熊本にはそもそも支店が置かれない、九州支店はほぼ福岡に置かれ、九州2拠点目を置くなら鹿児島¥w 熊本にあるのは各県県庁所在地に置かれる出張所・営業所がほとんどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/08(月) 19:59:15.63 ID:zCZo34eh 〇2022年岡山市のベッドタウン吉備中央町が「内閣府 スーパーシティ構想」において全国31候補地の中から採択され「国家戦略特区 / デジタル特区」指定を受ける。主に物流・医療・福祉・教育分野において国・民間企業・研究機関などで連携し国家的デジタル戦略の中で「未来都市」を想定しデジタル化を推進して行く。現時点での主な参入企業・組織は(富士通 NTT西日本 ベネッセコーポレーション トヨタ自動車 パナソニック ANA 岡山大学等)顧問には日本を代表する建築家であり東京大学名誉教授の隈研吾氏、同じく日本を代表するグラフィックデザイナー原研哉氏などが名を連ねる。 〇JFE 岡山県に国内初のモノパイル製造拠点建設/投資額は400億円を見込む 2024年生産開始予定 JFEエンジニアリングは、岡山県笠岡市に着床式洋上風力発電設備の基礎構造物を製造する新工場を建設する。風車の支柱となる「モノパイル」と、風車タワーの接続部材「トランジションピース」を供給。 〇旭化成 岡山水島製造所内に新拠点工場建設 2023年春完成予定 旭化成は1月13日、マテリアル領域における添加剤事業の強化拡大を図るため、岡山県倉敷市の水島製造所内に新拠点工場を建設すると発表した。着工は2021年9月、竣工は2023年春の予定。水島製造所は、生産・研究活動の中核拠点として、主に「アクリロニトリル」「スチレンモノマー」「超高分子量ポリエチレン」など多くの石油化学製品の製造を行っている。 〇日本ペイントホールディングス、岡山に主拠点工場を建設 広島工場の生産機能を2023年7月に岡山工場へ移管 日本ペイントホールディングスは20日、グループ会社で自動車用塗料を製造する日本ペイント・オートモーティブコーティングス(以下:NPAC)が岡山県勝央町に新工場を建設すると発表した。 今回、既存のNPAC広島工場(広島県広島市南区)の老朽化対策や、中国・九州地区の顧客に対する自動車用塗料製造の主拠点として整備を進める。 また、現広島工場の生産機能を岡山工場に2023年7月を目途に移転する予定。 〇村田製作所/岡山に新生産棟・厚生棟を竣工 2021年1月 村田製作所は2019年12月より新生産棟の建設、厚生棟・エネルギー棟の増築を進めていたが、このたび完成し、新生産棟を竣工したと発表した。 新生産棟の完成により、電子機器の高機能化、自動車の電装化によるセラミック部品の中長期的な需要増加に対応できる体制を構築する。また、新たに増設した厚生棟は将来的な人員増加に備えたミーティング・食堂スペースの確保など、福利厚生施設の充実を図るもの。 ■新生産棟の概要 場所:岡山県瀬戸内市 構造・規模:鉄骨造地上7階 延床面積:3万3262m2 〇三菱ケミカルグループ、岡山事業所に新プラント建設 稼働開始予定:2024年10月 三菱ケミカルグループは2日、岡山事業所でポリビニルアルコール樹脂(以下:PVOH樹脂)の特殊銘柄「ゴーセネックス」「ニチゴーGポリマー」を増産すると発表した。 同社グループは現在、PVOH樹脂特殊銘柄を熊本工場で生産しているが、需要拡大を受けた安定供給体制の構築や製造設備の老朽化を背景に、岡山事業所にプラントを新設し、現行の約2倍となる生産能力に増強する。 〇アサヒグループ食品岡山工場 FD需要増対応へ9棟目の生産棟 2023年12月稼働を目指す アサヒグループ食品(東京)は、フリーズドライ(FD)食品を製造する岡山工場(岡山県里庄町里見)内に、9棟目となる生産棟を整備する。高齢化の進展や共働き世帯の増加に伴うFD食品の需要拡大に対応し、年産能力を1000万食引き上げる。すでに着工しており、12月の稼働を目指す。 〇明治/180億円投じ、岡山県倉敷市に新工場建設 2019年秋〜2020年本格稼働 明治は2月13日、岡山県倉敷市の玉島ハーバーアイランドに取得した土地を活用し、ザバスブランドで販売をしているプロテインなどを生産する新工場の建設を決定したと発表した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1683037852/302
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 470 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s