[過去ログ] 熊本市およびその都市圏を語るスレ218 本スレ (772レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2023/05/09(火)14:59 ID:uiddYTq/(27/47) AAS
岡山熊本市内高層ビル(60m級〜)
岡山市【41本】
熊本市【15本】 ←ショボすぎるw
岡山熊本中心市街地内に建つ各階ビル数
10F以上のビル総数
岡山市 約200棟
熊本市 約50棟 ←ショボすぎるw
15F以上のビル総数
岡山市 約50棟
熊本市 約10棟 ←ショボすぎるw
省21
401: 2023/05/09(火)14:59 ID:uiddYTq/(28/47) AAS
煽り抜きで熊本ごときが相手なら、都会度 拠点性 中枢性 集客力 産業力 将来性 全てで岡山が上回っているわw
岡山市は県内だけでなく四国や山陰にまで影響力を持つのに対して、熊本市はしょせん熊本県内限定の地方県庁所在地だからヒト・モノ・カネの集積が全然違うから
パッと思いつく岡山が明らかに上の主要項目
●広域中枢性 ●地元上場企業本社数 ●地元企業売上高 ●地元企業付加価値額
●拠点性(全国展開組織の支所支店等配置状況) ●産業力(市内総生産)
●生産力(製造品出荷額) ●年間商品販売額 ●年間小売業販売額 ●大企業従業員数
●都市圏人口 ●都市圏総生産 ●百貨店数 ●中心市街地大型商業施設
省25
402(3): 2023/05/09(火)15:12 ID:F+EAn+/7(15/16) AAS
ああ、涙の岡山市、必死にあげるデータ類の無意味さよ
どんなにデータ並べても、しょせん枝葉末節データでしかない。
〇人口で熊本市に負ける岡山市
22年10月1日現在人口
熊本市 738,000人
岡山市 719,000人 面積は熊本市の2倍もあるのに人口は少ないという悲しい現実
〇人口密度で熊本市に負ける岡山市
都市面積K㎡ 大きいほどスカスカな都市
熊本市 390 K㎡
岡山市 789 K㎡ 熊本市の2倍というスカスカという事実
省19
403: 2023/05/09(火)15:21 ID:uiddYTq/(29/47) AAS
長年ロクな企業進出も大型投資もされて来なかった僻地のクソ田舎熊本w
台湾の半導体工場(でも型遅れの量産型だっけ?たしか台湾とアメリカの工場では機密順位の高い製品を研究生産して熊本のは何世代も前のものを大量生産するんだとかなんとかw)が立地することになり熊本としては半世紀に一度の大快挙ってことで浮かれてるけどさ、
太平洋ベルトの主要県岡山では大企業事業所の進出や大型投資は当たり前で、僻地のクソ田舎熊本では10年に1件レベルの事業所立地が毎年複数件発生してんだよw
だいたい中国情勢次第ではカントリーリスクのくっそ高い外資の半導体工場と関連工場が稼働しはじめたとして、全国最低レベルの僻地のクソ田舎熊本製造品出荷額がどのくらい上がるんだ?
現状はゴミなのに九州で3番目くらいには入れる目処は立ってるのか?w
●都市圏GDP
岡山都市圏 5兆5389億円
熊本都市圏 3兆4904億円 ←投資価値の無いド田舎、圏内はほとんど田んぼと山林wwwwww
●製造品出荷額
岡山市 10,127億円
省6
404: 2023/05/09(火)15:21 ID:uiddYTq/(30/47) AAS
岡山熊本市内高層ビル(60m級~)
岡山市【41本】
熊本市【15本】 ←ショボすぎるw
岡山熊本中心市街地内に建つ各階ビル数
10F以上のビル総数
岡山市 約200棟
熊本市 約50棟 ←ショボすぎるw
15F以上のビル総数
岡山市 約50棟
熊本市 約10棟 ←ショボすぎるw
省21
405: 2023/05/09(火)15:21 ID:uiddYTq/(31/47) AAS
煽り抜きで熊本ごときが相手なら、都会度 拠点性 中枢性 集客力 産業力 将来性 全てで岡山が上回っているわw
岡山市は県内だけでなく四国や山陰にまで影響力を持つのに対して、熊本市はしょせん熊本県内限定の地方県庁所在地だからヒト・モノ・カネの集積が全然違うから
パッと思いつく岡山が明らかに上の主要項目
●広域中枢性 ●地元上場企業本社数 ●地元企業売上高 ●地元企業付加価値額
●拠点性(全国展開組織の支所支店等配置状況) ●産業力(市内総生産)
●生産力(製造品出荷額) ●年間商品販売額 ●年間小売業販売額 ●大企業従業員数
●都市圏人口 ●都市圏総生産 ●百貨店数 ●中心市街地大型商業施設
省25
406: 2023/05/09(火)15:22 ID:uiddYTq/(32/47) AAS
最新令和の国勢調査を調べたら熊本市の数字がガタ落ちしてて笑ったw 通勤通学での他自治体からの流入超過数はついに岡山の3分の1以下にwww どんだけ衰退してんだよwww 熊本市にはまともな企業もまともな学校も無いから求心力はゼロになりましたwww
吸引力 流入超過人口(従業地・通学地)
岡山市 22,590人 ←隣に国内屈指の大工業都市倉敷があり、岡山市はじめ周辺自治体から相当な従業者が倉敷に集まっているにも関わらず強い吸引力を発揮
熊本市 7,250人 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 周辺自治体に対しての吸引力はなんと岡山市の3分の1以下 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昼夜人口比率
岡山市 103.1% ←隣に国内屈指の大工業都市倉敷があり、岡山市はじめ周辺自治体から相当な従業者が倉敷に集まっているにも関わらず強い吸引力を発揮
熊本市 101.0% ←近隣には空気みたいな自治体しかないから本来は周辺から総取り可能なくせにこの数字w 前回国勢調査から−1%の急落、次回調査では100%を切って都市圏消滅か??w
流入人口(従業地・通学地)
岡山市 83,354人 ←隣に国内屈指の大工業都市倉敷があり、岡山市はじめ周辺自治体から相当な従業者が倉敷に集まっているにも関わらず強い吸引力を発揮
熊本市 73,880人 ←近隣には空気みたいな自治体しかないから本来は周辺から総取り可能なくせにこの数字w
407: 2023/05/09(火)15:23 ID:uiddYTq/(33/47) AAS
経済産業省 工場立地動向調査
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
新規工場立地動向(平成29年〜令和3年)
新規工場立地件数
岡山 87
熊本 53 ←投資価値の無いド田舎wwwwww 内容は岡山と違い中小事業所ばかりwww
建築面積(千㎡)
岡山 175
熊本 46 ←投資価値の無いド田舎wwwwww 総建築面積が岡山の4分の1強??? 随分ショボい工場ばっかりできるんだな?www
雇用従業員
省8
408: 2023/05/09(火)15:24 ID:uiddYTq/(34/47) AAS
最近の人口動態でマウント取ろうとしてるみたいだけど数年前までは岡山の方が余裕で増えていたし最新の国勢調査でも岡山市の方が増加しているからなあ、次の国勢調査まではこの結果が最新の人口動態として一般認知される
数年スパンでいくらでも風向きが変わる数字で勘違いすんな百姓w
最新の令和国勢調査
岡山市 +5,217人
熊本市 -1,957人 ←こりゃひでえ 熊本百姓どうすんの?www
外部リンク[html]:www.stat.go.jp
他県から人をストローしている転入超過県は16都府県
転入者数,転出者数,転入・転出超過数 -都道府県
1 東京都 638236人
2 神奈川 138536人
省16
409: 2023/05/09(火)15:24 ID:uiddYTq/(35/47) AAS
最新令和国勢調査
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
人口増加率 (2015年~2020年)
01.東京都 △5.1%
02.福岡市 △4.9%
03.サイタマ・ △4.8%
04.川崎市 △4.3%
05.大阪市 △2.4%
06.名古屋 △1.6%
07.仙台市 △1.4%
省7
410: 2023/05/09(火)15:25 ID:uiddYTq/(36/47) AAS
e-Stat 家計調査 表題 貯蓄・負債(都市階級・地方・県庁所在市別)
二人以上の世帯(農林漁世帯を除く)
年間収入
岡山市 647万円
熊本市 561万円 ←百姓除いた一般熊本市民はクソ貧乏www
貯蓄
岡山市 1818万円
熊本市 1565万円 ←百姓除いた一般熊本市民はクソ貧乏www
二人以上の世帯
省6
411(1): 2023/05/09(火)15:29 ID:fmOA24+P(4/4) AAS
>>398
俺は事実を言っただけ。>>397
だから、こうなる>>396
広島と岡山は同規模の都市がお互いに食いあったりはしない。
岡山は関西流出はあると思うが熊本ほどではないと思うな。
岡山には倉敷に三井アウトレットがあるから。
広島にもジアウトレット広島があるから。
熊本はイオンとゆめタウンしかないから、ファッションブランドは鳥栖プレミアムアウトレットか、ジアウトレット北九州に行くからね〜。
アウトレットモールは基本的には買い物観光地なんで。
412: 2023/05/09(火)15:33 ID:uiddYTq/(37/47) AAS
世界的人気の高級食材店
●DEAN & DELUCA
外部リンク:www.google.com
首都圏 名古屋 京都 大阪 岡山 福岡 ←あれ? ディーン・アンド・デルーカ熊本にはないの? クソ田舎デパートの地下のクソ田舎食材で我慢してろ百姓w
国内高級スーパー御三家
●成城石井
外部リンク:www.seijoishii.co.jp
仙台 首都圏 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 岡山 ←あれ? 成城石井熊本にはないの? クソ田舎デパートの地下のクソ田舎食材で我慢してろ百姓w
国内高級スーパー御三家
●明治屋ストア
省6
413: 2023/05/09(火)15:42 ID:uiddYTq/(38/47) AAS
熊本百姓涙目w 重要項目はほとんど岡山に完敗www
年間商品販売額(卸売業+小売業)
岡山市 3194080百万円
金沢市 2666298百万円
宇都宮 2614427百万円
鹿児島 2604953百万円
高松市 2397282百万円
熊本市 2292056百万円 ←中核市の金沢、宇都宮、鹿児島、高松に負けてるゴミw 拠点性も中枢性もゼロの無能百姓村それが熊本w
経済センサス‐活動調査 令和3年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 卸売業,小売業に関する集計 産業編
省10
414: 2023/05/09(火)15:45 ID:uiddYTq/(39/47) AAS
岡山熊本市内高層ビル(60m級〜)
岡山市【41本】
熊本市【15本】 ←いくらなんでもビルが少なすぎ(大笑)
岡山熊本中心市街地内に建つ各階ビル数
10F以上のビル総数
岡山市 約200棟
熊本市 約50棟 ←いくらなんでもビルが少なすぎ(大笑)
15F以上のビル総数
岡山市 約50棟
熊本市 約10棟 ←いくらなんでもビルが少なすぎ(大笑)
省22
415: 2023/05/09(火)15:46 ID:uiddYTq/(40/47) AAS
煽り抜きで熊本ごときが相手なら、都会度 拠点性 中枢性 集客力 産業力 将来性 全てで岡山が上回っているわw
岡山市は県内だけでなく四国や山陰にまで影響力を持つのに対して、熊本市はしょせん熊本県内限定の地方県庁所在地だからヒト・モノ・カネの集積が全然違うから
パッと思いつく岡山が明らかに上の主要項目
●広域中枢性 ●地元上場企業本社数 ●地元企業売上高 ●地元企業付加価値額
●拠点性(全国展開組織の支所支店等配置状況) ●産業力(市内総生産)
●生産力(製造品出荷額) ●年間商品販売額 ●年間小売業販売額 ●大企業従業員数
●都市圏人口 ●都市圏総生産 ●百貨店数 ●中心市街地大型商業施設
省25
416: 2023/05/09(火)15:49 ID:uiddYTq/(41/47) AAS
熊本百姓涙目w 重要項目はほとんど岡山に完敗www
大都市別企業数、常用雇用者数、従業者数
大企業従業者総数
東京都 7,486,149
大阪市 1,036,688
名古屋市 479,227
横浜市 418,312
福岡市 248,603
京都市 203,342
札幌市 198,883
省21
417: 2023/05/09(火)15:49 ID:uiddYTq/(42/47) AAS
若者に見捨てられた僻地のクソ田舎熊本w
仕事も娯楽も充実する若者に選ばれる勝ち組は 宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、滋賀、京都、大阪、愛知、岡山、福岡 の12都府県のみ
結婚できない若者を生み出す「36道県」の残酷な現実
都道府県出生数と25歳時点居住地増減率
外部リンク:news.yahoo.co.jp
東京で生まれた子の2倍以上が25歳時点で東京に集中していることを意味します。それだけではなく、出生人口より増えているのは、東京圏の埼玉、千葉、神奈川と近畿圏の京都、大阪、滋賀、さらに愛知、宮城、福岡、岡山の11都府県のみで、その他はすべてマイナスです。しかも、そのマイナス幅も、東北や中国四国、九州などでは30%以上の減少をしているところも目立ちます。要するに、これは、多くの生まれ故郷が若者に見放されているわけです。
なぜ、これだけ多くの若者が東京圏などの都会に出て行ってしまうのか。決して親とうまくいっていないとか、田舎が嫌いだというものばかりではありません。
若者が都会へ流出するのはほぼ「仕事のある所へ移動する」からです。これは古今東西を問わず一緒です。逆にいえば、若者が出て行ってしまう地方というのは「仕事がない、稼げない所」ということになります。
418: 2023/05/09(火)15:50 ID:uiddYTq/(43/47) AAS
AA省
419: 2023/05/09(火)15:50 ID:uiddYTq/(44/47) AAS
長年ロクな企業進出も大型投資もされて来なかった僻地のクソ田舎熊本w
台湾の半導体(でも型遅れの量産型だっけ?たしか台湾とアメリカの工場では機密順位の高い製品を研究生産して熊本のは何世代も前のものを大量生産するんだとかなんとかw)が立地することになり熊本としては半世紀に一度の大快挙ってことで浮かれてるけどさ、
太平洋ベルトの主要県岡山では大企業事業所の進出や大型投資は当たり前で、僻地のクソ田舎熊本では10年に1件レベルの事業所立地が毎年複数件発生してんだよw
隣の町に台湾の半導体工場が進出することになって嬉しいのは分かるけどさ、投資額が1兆円超で関連企業も周辺に進出とかだっけ? 良かったねーとは思うけどそれで都市圏内に製造品出荷額3位の倉敷を抱える岡山にマウント取ろうってのは違うだろ
JFE、旭化成、ENEOS、クラレ、三菱自動車、三菱ガス、三菱ケミカル、日進オイリオ、日本ゼオン、他約100社の日本有数の製造業主力工場が建ち並ぶ国内屈指の大工業地帯
岡山都市圏内の水島玉島地区だけで毎年4兆円の出荷額を叩き出してこれまでの累計投資額は数百兆円だろ 知らんけど
製造品出荷額順位(2019年)
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s