[過去ログ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ218 本スレ (782レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18
: 2023/11/19(日)13:42
ID:a0Y5EKQW(15/174)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
18: [] 2023/11/19(日) 13:42:13.10 ID:a0Y5EKQW 〇アサヒグループ食品岡山工場 FD需要増対応へ9棟目の生産棟 2023年12月稼働を目指す アサヒグループ食品(東京)は、フリーズドライ(FD)食品を製造する岡山工場(岡山県里庄町里見)内に、9棟目となる生産棟を整備する。高齢化の進展や共働き世帯の増加に伴うFD食品の需要拡大に対応し、年産能力を1000万食引き上げる。すでに着工しており、12月の稼働を目指す。 〇明治/180億円投じ、岡山県倉敷市に新工場建設 2019年秋〜2020年本格稼働 明治は2月13日、岡山県倉敷市の玉島ハーバーアイランドに取得した土地を活用し、ザバスブランドで販売をしているプロテインなどを生産する新工場の建設を決定したと発表した。 〇パワーエックス 岡山に蓄電池生産子会社を設立 再生可能エネルギー関連のスタートアップ、パワーエックス(東京・港)は9日、岡山県玉野市に100%出資子会社である「パワーエックス マニュファクチャリング(PXM)」を設立したと発表した。同市に建設している国内最大級の蓄電池組み立て工場などの生産部門を担う。設立は4月28日付。工場は2023年後半のテスト生産、24年春の製品出荷を目指している。量産に向けて生産管理や品質保証を担当する人材を地元で採用していく方針だ。パワーエックスの本社と分けることで、地域に合った人事制度などを整える。 〇セコムグループTMJが岡山市にIT・デジタルコンテンツ事業所を新設 新規常用雇用は300名 コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、岡山市内2カ所目となる『岡山第2センター』を2022年11月1日に開所。 〇JFE電炉転換27年にも 倉敷市の高炉、鉄鋼大手で初 JFEホールディングス傘下のJFEスチールは1日、岡山県の高炉1基を2027年にも大型電炉に転換する方針を発表した。鉄鋼業界は二酸化炭素(CO2)の排出量が多く、高炉より排出量が少ない電炉の活用などが迫られている。大手鉄鋼メーカー3社で高炉を大型電炉に転換するのはJFEが初めて。JFEは30年度にCO2を13年度比で3割削減する目標の達成に向けて、脱炭素の設備投資に1兆円規模が必要になるとの見通しも示した。 〇JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区に約460億円追加投資 2023/5/31 JFEスチール(東京都千代田区内幸町2ノ2ノ3)は、西日本製鉄所倉敷地区(倉敷市水島川崎通り1丁目)で進めている電磁鋼板製造設備の増強について第2期事業として約460億円を追加投資する。 〇住友商事、岡山で日本通運向けBTS型物流施設を開発 2023.05.31 住友商事は5月10日、岡山市で日本通運向けのBTS型物流施設「SOSiLA岡山南」の工事を6月に始めると発表した。山陽自動車道の岡山ICから約15km、早島ICから約16?に位置し、広域配送に適していると見込む。JR岡山駅までは約8km(車で約20分)のため、市街地中心部に向けた配送機能にも対応できるとみている。地上3階建て、延床面積は7456坪のボックス型倉庫を想定。竣工は2024年7月を予定している。 〇カトーレックロジスティクス事業本部 岡山に早島第 2 物流センターの建設を決定 2023年6月5日 カトーレック(東京都江東区枝川2ノ8ノ7)は、早島町早島字下野2637他の敷地約2・1?に早島第2物流センターを建設する。2025年7月の完成を目指している。 岡山早島での第 2 物流センターの建設により、延床面積は合わせて 38848 平方メートルとなります。 当センターは、環境に配慮した物流施設として太陽光パネルを設置。今後もサスティナビリティへの取り組 みを推進します。また、山陽自動車道と瀬戸中央自動車道の早島 IC から約 1km に位置しており、中四国エ リアだけではなく、東西をつなぐ中継輸送の拠点としてもニーズが高まっています。 〇サーキュラーペット、岡山県津山市の津山工場で設備投資 投資金額102億円 2022年6月28日 リサイクルPET樹脂の生産販売、廃プラスチックの再生販売を行うサーキュラーペットは、岡山県津山市の津山工場(津山市くめ字団地50番77久米産業団地内)に、約102億円を投じて設備投資を行う。着工は2022年7月、生産開始は2024年3月を予定している。 〇J-MAX、岡山県浅口市に新工場 2024年5月生産開始 2022年7月28日 自動車用プレス部品・金型のJ-MAXは、岡山県浅口市に新工場建設を建設する。2023年1月に着工し、2024年5月に生産を開始する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700368315/18
アサヒグループ食品岡山工場 需要増対応へ9棟目の生産棟 年月稼働を目指す アサヒグループ食品東京はフリーズドライ食品を製造する岡山工場岡山県里庄町里見内に9棟目となる生産棟を整備する高齢化の進展や共働き世帯の増加に伴う食品の需要拡大に対応し年産能力を1000万食引き上げるすでに着工しており12月の稼働を目指す 明治億円投じ岡山県倉敷市に新工場建設 年秋年本格稼働 明治は月日岡山県倉敷市の玉島ハーバーアイランドに取得した土地を活用しザバスブランドで販売をしているプロテインなどを生産する新工場の建設を決定したと発表した パワーエックス 岡山に蓄電池生産子会社を設立 再生可能エネルギー関連のスタートアップパワーエックス東京港は日岡山県玉野市に出資子会社であるパワーエックス マニュファクチャリングを設立したと発表した同市に建設している国内最大級の蓄電池組み立て工場などの生産部門を担う設立は月日付工場は年後半のテスト生産年春の製品出荷を目指している量産に向けて生産管理や品質保証を担当する人材を地元で採用していく方針だパワーエックスの本社と分けることで地域に合った人事制度などを整える セコムグループが岡山市にデジタルコンテンツ事業所を新設 新規常用雇用は名 コールセンターバックオフィス事務処理センターの構築運営を行うセコムグループの株式会社本社東京都新宿区代表取締役社長丸山 英毅以下は岡山市内カ所目となる岡山第センターを年月日に開所 電炉転換年にも 倉敷市の高炉鉄鋼大手で初 ホールディングス傘下のスチールは日岡山県の高炉基を年にも大型電炉に転換する方針を発表した鉄鋼業界は二酸化炭素の排出量が多く高炉より排出量が少ない電炉の活用などが迫られている大手鉄鋼メーカー社で高炉を大型電炉に転換するのはが初めては年度にを年度比で割削減する目標の達成に向けて脱炭素の設備投資に兆円規模が必要になるとの見通しも示した スチール西日本製鉄所倉敷地区に約460億円追加投資 スチール東京都千代田区内幸町2ノ2ノ3は西日本製鉄所倉敷地区倉敷市水島川崎通り1丁目で進めている電磁鋼板製造設備の増強について第2期事業として約460億円を追加投資する 住友商事岡山で日本通運向け型物流施設を開発 住友商事は月日岡山市で日本通運向けの型物流施設岡山南の工事を月に始めると発表した山陽自動車道の岡山から約早島から約に位置し広域配送に適していると見込む岡山駅までは約車で約分のため市街地中心部に向けた配送機能にも対応できるとみている地上階建て延床面積は坪のボックス型倉庫を想定竣工は年月を予定している カトーレックロジスティクス事業本部 岡山に早島第 物流センターの建設を決定 年月日 カトーレック東京都江東区枝川2ノ8ノ7は早島町早島字下野2637他の敷地約21に早島第2物流センターを建設する2025年7月の完成を目指している 岡山早島での第 物流センターの建設により延床面積は合わせて 平方メートルとなります 当センターは環境に配慮した物流施設として太陽光パネルを設置今後もサスティナビリティへの取り組 みを推進しますまた山陽自動車道と瀬戸中央自動車道の早島 から約 に位置しており中四国エ リアだけではなく東西をつなぐ中継輸送の拠点としてもニーズが高まっています サーキュラーペット岡山県津山市の津山工場で設備投資 投資金額億円 年月日 リサイクル樹脂の生産販売廃プラスチックの再生販売を行うサーキュラーペットは岡山県津山市の津山工場津山市くめ字団地50番77久米産業団地内に約億円を投じて設備投資を行う着工は年月生産開始は年月を予定している 岡山県浅口市に新工場 年月生産開始 年月日 自動車用プレス部品金型のは岡山県浅口市に新工場建設を建設する年月に着工し年月に生産を開始する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 764 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.111s