[過去ログ] 新潟・富山・石川都市開発総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2024/11/22(金)23:46 ID:3cUDpNDt(1) AAS
香林坊
百万石通り。アトリオ(大和)、東急スクエアとブランドの路面店が並ぶ。紅葉も相俟って良い雰囲気。日本海側で最もハイソな通りなのではなかろうか。片町きららは行きそびれた。ちょっとロンドン。
外部リンク:x.com
382: 2024/11/22(金)23:50 ID:nQU+w3g3(8/8) AAS
また北陸を羨ましがる百姓か。
383: 2024/11/22(金)23:56 ID:MO0VnMn2(1) AAS
東北にすら見下されてる北陸
憧れや嫉妬?身の程知らずの土人かよ
384(1): 2024/11/23(土)00:07 ID:UaZNMNvC(1) AAS
新潟の百姓一揆のようなレス
385: 2024/11/23(土)00:37 ID:oTrWo9bz(1/28) AAS
>>384
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
386(1): 2024/11/23(土)00:45 ID:edhTGW+9(1) AAS
金沢を百姓なんて言うのここの新潟だけだからな
新潟はなんかあると広く全国公認で百姓、カッペ呼ばわりだけどw
387: 2024/11/23(土)00:58 ID:eMgpPqwl(1/9) AAS
まあ百姓といえば自動的に新潟のことを指すわけだが。
388: 2024/11/23(土)01:20 ID:oTrWo9bz(2/28) AAS
>>386
中核市の百姓かっぺだよ金沢は
一生新潟と同じ土俵の政令指定都市にはなれないんだ😊
389: 2024/11/23(土)01:21 ID:oTrWo9bz(3/28) AAS
>>367
JR東日本によると、コロナ禍の影響が無かった2018年度(平成30年度)の東京-金沢間の年間輸送人員は、新幹線が約339.4万人(シェア74%)、航空機が約121.5万人(シェア26%)、新幹線と航空機の合計は約460.9万人である[87]。
東京 - 金沢間における新幹線の輸送人員は、東京 - 新潟間の約523万人に次いで北陸地方2位[注 7](東京 - 富山間は約294.3万人)となっている。また、新幹線と航空機を合わせた輸送人員は、東京 - 新潟間の約523万人に次いで北陸地方2位[注 7](東京 - 富山間は約328.9万人)となっている。
390: 2024/11/23(土)01:22 ID:oTrWo9bz(4/28) AAS
駅前に田園地帯の金沢
391: 2024/11/23(土)01:26 ID:MWf4cYLc(1/5) AAS
中核市の指定要件 人口が20万人以上であること
中核市になるハードルって低いな(笑)
福井、金沢、富山が同列で中核市
392(1): 2024/11/23(土)03:17 ID:oU7WW2lv(1/8) AAS
新潟県が関東管区警察局の管轄に含まれる理由は、歴史的背景と行政区分の便宜性によるものです。
1. 歴史的背景
関東管区警察局は、戦後に設立された国家地方警察(現在の都道府県警察の前身)を基盤として組織されました。この際、管区の区分けは地理的な近さや交通の便などを考慮して決められました。新潟県は歴史的に信越地方(長野県と新潟県)の一部と見なされ、長野県とともに関東地方の影響を受けてきた地域です。
また、警察行政の区分は、特定地域の治安や業務の効率を考えた配置が優先されます。新潟県は関東平野の延長上にあり、鉄道網や道路網を通じて東京との結びつきが強かったため、関東管区に含まれる形となりました。
2. 地理的・行政的な便宜性
省10
393: 2024/11/23(土)03:18 ID:awByBRGp(1) AAS
生成AIくさい
394: 2024/11/23(土)06:18 ID:eMgpPqwl(2/9) AAS
関東の威を借る百姓か。
395(1): 2024/11/23(土)07:17 ID:HH8O5yr3(1/6) AAS
金沢市の田んぼの面積 2,650ヘクタール
新潟市の田んぼの面積 28,300ヘクタール
396: 2024/11/23(土)08:24 ID:zIWPpaSF(1) AAS
>>366
愛◯県は中枢県(知なら東海、媛なら四国)
四国4県の中枢愛媛(新幹線は無いが人口は多い)>北陸3県の中枢石川(新幹線はあるが人口は少ない)
路面電車、県外直通JR在来線列車がある松山>路面電車、県外直通JR在来線列車が無い金沢
397(1): 2024/11/23(土)08:53 ID:/joDPUfB(1/2) AAS
都道府県人口増減率
2023年10月01日現在
九州トップ福岡県 9位
東北トップ宮城県16位
北陸トップ石川県21位
中国トップ広島県22位
四国トップ香川県28位
新潟は北陸、と言う人が居るが、
富山県31位福井県33位新潟県37位
新潟は金沢市や石川県に吸われているという事?
省2
398: 2024/11/23(土)08:59 ID:/joDPUfB(2/2) AAS
東北北陸中国四国九州
みな、拠点都市を抱える県がその地方のトップ
拠点都市を抱えているから、
その地方内から人口の流入が大きい
この図式から外れる都市は、拠点都市ではない
極当たり前なこの話が通用しない県が有る模様?
399: 2024/11/23(土)11:57 ID:qwvhqghl(1/2) AAS
想像以上にヤバい新潟県の人口減少…全国最悪クラスから復活に向かう新潟の底力とは―藤山浩氏に聞く
外部リンク:www.niigata-nippo.co.jp
400(1): 2024/11/23(土)12:03 ID:qwvhqghl(2/2) AAS
県の中心都市の新潟市が流出の歯止めになってないみたいだ
今時コストコもアウトレットもなくてポケセンみたいな商業施設も金沢に取られまくって新潟県の若者は絶望的な気分になって東京や仙台や金沢に脱出したくなるんだろうな😫
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s