[過去ログ] 任天堂 特許侵害の裁判にて言い訳としてソニーガーを連呼 ★2 (626レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2014/09/17(水)20:02 ID:RZEpJ2OK0(1) AAS
赤字 にんてんど
574
(1): 2014/09/17(水)20:12 ID:19mHrCmm0(1/3) AAS
―ソニーの病巣の深さを改めて考えた―
外部リンク:gendai.ismedia.jp

PS4版ラスアスのバグまみれなのを、ノーティが公式に認める
外部リンク:community.us.playstation.com

Hellbladeは完全な独占タイトルではない
外部リンク:www.examiner.com
ただ発売は少なくとも2016年以降になる予定

DayZのコンシューマ版はPS4独占ではない
Twitterリンク:rocket2guns
ついでに誰得コンシューマ版のせいで
省4
575
(1): 2014/09/17(水)20:14 ID:19mHrCmm0(2/3) AAS
ソニーが本拠地・御殿山地区からほぼ撤収へ 旧本社も売却
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

ソニー、旧本社ビル売却を発表 住友不動産に
外部リンク:www.nikkei.com

ソニー、スクエニ株をSMBC日興証券に全て譲渡
外部リンク[pdf]:www.scei.co.jp

2014年評判の悪い企業
画像リンク[png]:imgassets.com

OpenGLでムカつくこと
外部リンク[html]:cpplover.blogspot.jp
省7
576
(1): 2014/09/17(水)20:14 ID:19mHrCmm0(3/3) AAS
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38
うーむ。
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]

傍観社 - 00/09/14 08:42:32
複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
省5
577
(1): 2014/09/17(水)20:20 ID:UQgHkUYW0(1) AAS
親豚が法廷でソニーガー連呼すりゃ
任豚はゲハでソニーガー連呼

ガンバレ〜
578: 2014/09/17(水)22:52 ID:+AshiMi80(1) AAS
>>574-576

ソニーガーwwwww
579: 2014/09/17(水)23:09 ID:OLEHPQEf0(1) AAS
>>577
似た者同士だなw
ってかバイト君なのかねID:19mHrCmm0
580: 2014/09/18(木)15:35 ID:1EsjydSg0(1) AAS
恥ずかしいなあもう
581: 2014/09/19(金)03:27 ID:pzgX564x0(1) AAS
おもしろいねえ
582: 2014/09/19(金)06:26 ID:mZYcprNp0(1) AAS
フィリップス「任天堂に特許を侵害されました」
裁判所「それでは被告 任天堂の反論は」

任天堂「やべえ!反論できるような特許もってねえわ」
   「そうだ!ソニーガー!ソニーガー!」

英国・ドイツと任天堂連続敗訴 仏・米国も敗色濃厚

豚「ぼくらのにんてんどうが負けるなんてありえない!」
 「そうだ!ソニーガー!ソニーガー!」
583: 2014/09/19(金)07:53 ID:ke0wtcho0(1) AAS
>>560
まじかあ てっきりソニーに許可もらってるかと思ってたわ
ひどすぐる
584
(1): 2014/09/19(金)07:58 ID:inLCE1TP0(1) AAS
ゴキちゃんフィリップスガーしてもソニーの
赤字がなくなるわけじゃないんだよ
585: 2014/09/19(金)08:02 ID:ALT5Bhg00(1) AAS
1〜2ドルくらい?bdのライセンス料
dvdのときもそうだけどほんまあほやね
586: 2014/09/19(金)08:46 ID:xdeEt3N20(1) AAS
BDってソニーの物じゃないでしょ
587: 2014/09/19(金)19:57 ID:3OhE9F2w0(1) AAS
BDは一枚あたり数十円くらいじゃないかねドライブは数百円。
でもソニーだけの権利じゃないな
588: 2014/09/20(土)16:10 ID:fyI7AilV0(1) AAS
ソニーと松下とどこだっけ
589: 2014/09/20(土)19:35 ID:miStOHWA0(1) AAS
BD規格策定前

・1999年7月、ISOM/ODS'99でソニー、フィリップスがDVR-Blue規格発表。カバー層0.1mm、NA=0.85、変調方式1-7pp、誤り訂正方式LDC/BISなどBlu-ray Discに採用された技術が開発された。
・2001年10月のCEATEC JAPAN 2001時点でのDVR-Blue方式と2層相変化RAM方式のそれぞれのメンバーは、DVR-Blue方式がソニー、フィリップス、パイオニア、シャープで、
2層相変化RAM方式が松下電器産業(現 : パナソニック)、日立製作所、東芝、日本ビクター(現:JVCケンウッド)である。

BD規格策定後

2002年
・2月19日、日立製作所、LG電子、パナソニック、パイオニア、フィリップス、サムスン電子、シャープ、ソニー、トムソンの9社がBlu-ray Disc(BD)の規格を策定したことが発表される。その中にDVDフォーラム中核企業である東芝は含まれていなかった。
・5月20日、上記の9社によりBlu-ray Discの規格策定を行うBlu-ray Disc Foundersが設立される。
590: 2014/09/21(日)13:57 ID:XYiNj4po0(1) AAS
任天堂がない
591: 2014/09/21(日)23:38 ID:Q293zxAR0(1) AAS
BDの起源は任天堂
592: 2014/09/22(月)18:01 ID:1l8QfnuF0(1) AAS
法務部が息をつくヒマなし
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s