[過去ログ] 正直40過ぎてテレビゲームやってたら気持ち悪くね (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 2018/02/16(金)21:01 ID:MrGWb0bo0(1) AAS
そのうち少子高齢化が更に進んで40代でもゲーム趣味当たり前な世の中がくるよ。
672
(1): 2018/02/16(金)21:03 ID:mxztaQH90(2/4) AAS
40なんて人生の折り返し地点あとどれくらい生きられるかという次元なのに
好きなことするやろ普通
673
(1): 2018/02/16(金)21:05 ID:eO8mCtRl0(1) AAS
気持ち悪くはないが
うちの親父は30代前半?までゲームやってたけど
いつのまにか全くしなくなってたw
30代後半ぐらいになるとゲーム突然飽きる人多いものなのか?
674
(2): 2018/02/16(金)21:06 ID:bCZF19G50(1) AAS
アメリカは30後半くらいのゲーマーが一番多いんじゃなかったか
日本はゲーマーの高齢化は進んでいるはずなのに
アニメ絵から卒業出来ない輩が一定数いて
キッズ向けか青臭い青春物が多すぎる
675: 2018/02/16(金)21:15 ID:FLFXvdoI0(3/3) AAS
俺も20代後半から30代にかけてゲームは引退してたけど
40近くになって急に復活したよ。
まぁ楽しんでる
676: 2018/02/16(金)21:18 ID:mqo+fEgZ0(1) AAS
>>673
肩こり酷くなったり、目が疲れて頭痛がしたりする人もいるんだよね。
画面があまり動かない、画面が小さいとひどくならないから、そういう理由もあって
スマホゲーの方に流れることもあると思う
677: 2018/02/16(金)21:19 ID:mxztaQH90(3/4) AAS
たしかにやらない時期はときどき訪れる
678: 2018/02/16(金)21:21 ID:mxztaQH90(4/4) AAS
仕事が忙しいとかギャンブルにのめり込むとかは結構おおいと思うわ
679: 2018/02/16(金)21:40 ID:lJ/2OaQd0(1) AAS
50の声が聴こえてきますが相変わらず
ゲームもアニメも大好きな2児の父だわ。
こちとらポンの頃からゲームやってるし、
その影響で仕事もSEだわ。
680
(1): 2018/02/16(金)22:27 ID:Oj7KtnXC0(1) AAS
ポンってなんですか?
681
(1): 2018/02/16(金)22:31 ID:VMvfZzxZa(1) AAS
小僧って意味だろ
682
(1): 2018/02/16(金)22:42 ID:6RiwtMWga(1) AAS
ポン中のポンじゃね
683: 2018/02/16(金)22:58 ID:BrkPw4UF0(1) AAS
>>674
はいふりとかアルペジオのコラボが無かったらwowsもやって無い。
684: 2018/02/16(金)23:09 ID:aq4XOK4d0(1) AAS
子どもの頃ゲーム禁止だったので30歳過ぎてからはじめてドラクエをやった。
少しは子ども時代を取り戻せた気がしてまあまあ面白かった。
685: 2018/02/16(金)23:15 ID:dvUiRYfE0(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.orgポン_(ゲーム)
686: 2018/02/17(土)04:04 ID:kB8mrLAA0(1/11) AAS
>>674
学生時代ってのは万人が経験するから、客層取り込み的には非常に優秀なんだよね
687: 2018/02/17(土)04:06 ID:kB8mrLAA0(2/11) AAS
>>680-682
ヌルい奴が多いなw
688: 2018/02/17(土)07:25 ID:rKKOrlCL0(1/2) AAS
ゲームが子供のものってイメージを作ったのって良くも悪くもファミコンだと思うな。それ以前はどちらかと言うと大人が遊んでたものじゃない?
それ以前はパソコンとかやたら高いゲーム機が主流で少なくとも子供に手が出る様な代物じゃ無かったし
ゲームセンターにしても、今でいうパチンコ店や麻雀店のような子供は近づいちゃいけません的な雰囲気だった(だから逆に不良少年は集まったw)

ファミコンにしても当初は麻雀やゴルフ、五目並べなどやたら渋いゲームが多く、大人をもターゲットにしてたのは明らかであろう
ただファミコンは当時にしては物凄い安価であり、マリオやドラクエなど子供に大人気のゲームが増え、高橋名人ブームなどもあり
子供の間で一大ブームが起きた。その結果ゲームのイメージそのものが変わっていったっつーかなんつーか
689
(1): 2018/02/17(土)07:33 ID:rKKOrlCL0(2/2) AAS
その麻雀やパチンコ、そして競馬は当然ながら大人がやるものと認識されている
それよりも健全な囲碁や将棋だってそう(やってる子供もいるけど)
これらも広義の意味で言えばゲームの一種である。それは良くてこれはダメと言う理由はどこにあるか
はっきりした理由は特にないと思う。コンピュータを使ってるか使ってないかだけの違いだもんね
結局は一般的にプレイヤーが多くて認知されてるか否か その違いに過ぎない気がするな

もっとも特に年配の人には多いが、いまだにコンピュータそのものが何か訳のわからんもの、何となく悪い影響をもたらすもの
っつー認識はどっかに残ってると思うな。普及したことで昔よりはだいぶマシにはなっただろうが、まだまだ根強いと思う
690: 2018/02/17(土)07:54 ID:mvGOpjnL0(1) AAS
ギャンブルや酒風俗よりは好感
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 6.486s*