[過去ログ]
必死チェッカー監視員、またまた規制されるwwwwwwwwwwwwwwwwwww (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
785
: 2019/04/21(日)22:06
ID:xQ+bwHoj0(2/2)
AA×
外部リンク:news.nicovideo.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
785: [sage] 2019/04/21(日) 22:06:04.27 ID:xQ+bwHoj0 プレステ、栄華と失敗の25年史…任天堂から奪った“覇権の継承”成功の秘密 https://news.nicovideo.jp/watch/nw5133358 『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)など、多数のゲーム関連著書を持つライターの多根清史氏に、 プレステシリーズの山あり谷ありの歴史を解説していただこう。 ●プレステ3は失敗…ではなく、後継機への名リリーフでつないだハード だが、続くプレステ3でつまづくこととなる。 2006年11月11日に発売されたプレステ3は、 ハイパワーなマルチコアプロセッサとGPUにより、グラフィック性能をプレステ2から格段に向上させ、Blu-rayディスクを採用。 だが、世界累計8000万台突破という記録は立派だが、 やはり先代の1億5000万台突破という数字と比べるとどうしても見劣りする。 「安価モデルでさえ5万円を超えるゲーム機が売れた前例がありませんでしたから、 プレステ3に対しては発売前から、ダメだろうという気はしていました。 予想どおり、序盤でつまづいてしまいましたね。 今思えば、ソニーがプロセッサで天下を取りたいという欲が強く出すぎたハードだったのでしょう。 しかし、プレステ3を“失敗”とは思いません。 大失敗しかけたがリカバーに成功したハード、といったところでしょうか。 任天堂の超大ヒットした家庭用ゲーム機『Wii』と時期がかち合ってしまったという不運もありましたが、 コストダウンにより値下げした新型モデルでよく凌いだという印象。 その一方、世界のゲーム市場の潮流であった“グラフィックのHD化”を満たしていたおかげで、 海外ゲームパブリッシャーに見放されず、 うまく後継のプレステ4につなげた名リリーフだったと思います」 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551690619/785
プレステ栄華と失敗の年史任天堂から奪った覇権の継承成功の秘密 教養としてのゲーム史ちくま新書など多数のゲーム関連著書を持つライターの多根清史氏に プレステシリーズの山あり谷ありの歴史を解説していただこう プレステは失敗ではなく後継機への名リリーフでつないだハード だが続くプレステでつまづくこととなる 年月日に発売されたプレステは ハイパワーなマルチコアプロセッサとによりグラフィック性能をプレステから格段に向上させディスクを採用 だが世界累計万台突破という記録は立派だが やはり先代の億万台突破という数字と比べるとどうしても見劣りする 安価モデルでさえ万円を超えるゲーム機が売れた前例がありませんでしたから プレステに対しては発売前からダメだろうという気はしていました 予想どおり序盤でつまづいてしまいましたね 今思えばソニーがプロセッサで天下を取りたいという欲が強く出すぎたハードだったのでしょう しかしプレステを失敗とは思いません 大失敗しかけたがリカバーに成功したハードといったところでしょうか 任天堂の超大ヒットした家庭用ゲーム機と時期がかち合ってしまったという不運もありましたが コストダウンにより値下げした新型モデルでよく凌いだという印象 その一方世界のゲーム市場の潮流であったグラフィックの化を満たしていたおかげで 海外ゲームパブリッシャーに見放されず うまく後継のプレステにつなげた名リリーフだったと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 217 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.560s*