[過去ログ] ゲーム店「キングダムハーツ3は値段を下げた途端、良すぎる位反応がよくなって在庫が僅かになった」 (84レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2019/03/09(土)23:58 ID:EOEYYr7S0(3/3) AAS
ムービーとかも見たけど明らかに金かけすぎやわ…
ほんでもってディズニー売りかと思えばFFチックな美形お兄さん連中が全面にでてくるし知らん人間からはなんでディズニーでやったのかとしか思えんで
46: 2019/03/10(日)00:02 ID:ajwZkdqJ0(1) AAS
さすがミドルスペックPCすら持ってない連中が持ち上げる
貧乏人御用達ハード
47: 2019/03/10(日)00:52 ID:qDNYsXTMa(1) AAS
>>43
売上はもう似たようなもんだし
公式フォロー数は完全に上みたいだぞ
48: 2019/03/10(日)10:43 ID:lpA0vdUN0(1/4) AAS
ヨドバシの在庫
外部リンク:www.yodobashi.com
49: 2019/03/10(日)10:52 ID:lpA0vdUN0(2/4) AAS
家庭用ゲーム大手の3Q、6社中4社が営業増益 カプコンが92%増、玩具好調のバンナムも大幅増 セガサミーとスクエニは5割超の減益
外部リンク:gamebiz.jp

家庭用ゲームソフト大手6社の第3四半期累計(2018年4〜12月)の決算が出揃った。
本業の儲けを示す営業利益が前年同期に比べてプラスとなったのは、6社中4社だった。
カプコン<9697>やコーエーテクモホールディングス<3635>、バンダイナムコホールディングス<7832>、
コナミホールディングス<9766>が増益組で、セガサミーホールディングス<6460>、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>が減益となった(以下、ホールディングスはHDとする)。

【スクウェア・エニックスHD】

売上高1790億円(前年同期比4.8%減)、営業利益117億円(同65.3%減)だった。
電子書籍が好調だったことを受けて出版事業が大きく伸びたものの、主力のゲーム事業が減収減益となった。
家庭用ゲームソフトやスマートフォンゲーム、MMOゲームはいずれも減益となった。
50: 2019/03/10(日)10:56 ID:jJWtChlj0(1) AAS
本来ボーナスになる筈だったPS4最後大作
KH3すら赤字で売らないといけない小売は悲惨だな
51: 2019/03/10(日)10:56 ID:lpA0vdUN0(3/4) AAS
>19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比54.1%減の159億円に大きく落ち込み、通期計画の300億円に対する進捗率は53.2%にとどまり、5年平均の88.0%も下回った。

> 家庭用ゲーム機向けタイトルにおいては、「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」、「JUST CAUSE 4」、
> 「OCTOPATH TRAVELER」などを発売したことから、前年同期比で増収となりました。
> 一方で、新規大型タイトルの開発費の償却や広告宣伝費が増加したことから、前年同期比で減益となりました。
52: 2019/03/10(日)11:00 ID:l6hcblvh0(1) AAS
FF15のときに過去の遺産と信用吐き出してスクエニやばいって言ったら
最高益なのに何言ってんだ豚って袋叩きにあったんだよなぁ
53: 2019/03/10(日)11:09 ID:lpA0vdUN0(4/4) AAS
417名無しさん必死だな2019/02/06(水) 00:03:39.80ID:jaCUQEMIa>>423
500万本売れるまでにどれだけのものを犠牲にしたんだ

>19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比54.1%減の159億円に大きく落ち込み、通期計画の300億円に対する進捗率は53.2%にとどまり、5年平均の88.0%も下回った。

> 家庭用ゲーム機向けタイトルにおいては、「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」、「JUST CAUSE 4」、
> 「OCTOPATH TRAVELER」などを発売したことから、前年同期比で増収となりました。
> 一方で、新規大型タイトルの開発費の償却や広告宣伝費が増加したことから、前年同期比で減益となりました。

423名無しさん必死だな2019/02/06(水) 00:29:17.23ID:kgXm3chj0
>>417
直前のアナ雪のTV放送でもCM流れたし映画シュガー・ラッシュ:オンラインでも30秒CM
アルタのオーロラヴィジョンでCM流したりアジアカップでも2分間のTVCM放送
省1
54: 2019/03/10(日)15:45 ID:Jxkry3wS0(1) AAS
早く急げ〜って言ってる時点でまだ売れ残ってるから宣伝してる
まだまだ下がるって事かな?
シーズンパスとか買わされそうだし
55: 2019/03/10(日)15:48 ID:OBr2skP4d(1) AAS
まだ需要はあるだろう
新品勢、値下がり勢(半額)がゴールしたとして
中古勢(2980以下)辺りがまだ待っているはず
56
(1): 2019/03/10(日)15:51 ID:aqmJ5awb0(1) AAS
Amazonはゲーム自体検索にあまりかからないようになってる
Amazonも一応小売だからマジでパッケージやりたくなくなってるんだろうな
ゲームタイトルで検索してもグッズばっか出てくるようになってきてる
57: [age] 2019/03/10(日)18:28 ID:r3bh8+0id(1) AAS
>>56
あれ不便になってるよな
58: 2019/03/10(日)20:28 ID:FwiLj1J/0(1) AAS
ノムリッシュ分割と軌跡の分割、どっちが評価が高いんだろうか?
59: 2019/03/11(月)01:22 ID:BUhoCQsG0(1) AAS
KH本スレだとリリースペースが比較的早いのと主人公消滅とかのバッドで次に続くをやらない分軌跡の方がマシらしい
60
(1): 2019/03/11(月)01:41 ID:b5Wsd7PQM(1) AAS
軌跡はゲオに新品の限定版が投げ売りしてるのに誰も買わなくてつれーわ
61: 2019/03/11(月)01:49 ID:EIF9+3oC0(1) AAS
軌跡は待ってればフリプきそうだしね
62: 2019/03/11(月)02:17 ID:7hZwOHQC0(1) AAS
胴元のソニーが生産出荷という言葉を使うあたり、
プレステ4ソフトもすぐに腐るのかw
63: 2019/03/11(月)07:53 ID:BSaPGd1p0(1) AAS
>>60
ファルコムゲーを買う層って固定層だしな、さらに限定版買うとかになると重度の患者だし
安いから欲しくなるようなものでもない、固定層にしか価値がない物だし
64: 2019/03/11(月)12:32 ID:0njh9qDd0(1/5) AAS
2019年1月28日週のソフト販売ランキング(集計期間:2019年1月28日〜2月3日 

 ちなみに、先週から今週にかけての販売減少率は83.1%。
以前に比べてダウンロードでの購入比率が上がっているため一概に比較はできないが、
1作目の発売週から2週目の減少率が74.0%、2作目が76.4%だったことを考えると、
過去シリーズに比べて落ち率が大きいのは気になるところだ。今後の動きに注目したい。

外部リンク:dengekionline.com
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s*