[過去ログ] 【速報】SEGAメガドラミニにダライアスを入れてしまう (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2019/06/18(火)05:19 ID:F3cM+mIH0(2/2) AAS
モックの投げやりさが前者に近づいてる感ある
あんまこだわってる人が中にいなさそう
966: 2019/06/18(火)08:33 ID:9JjCt26xa(1/3) AAS
>>961
ああいうスペハリの曲っぽいけどアレンジですらない違う曲みたいなの、一番萎えるんだよな
いい曲を作ろうではなくていい曲の良かった部分を変えようみたいな音選びになるから無難でしょうもない曲にしかならない
完全に別の曲にすべきなんだよ
967: 2019/06/18(火)08:59 ID:LCgVtHF/0(1/2) AAS
>>964
コナミの幹部は人もゲームも大切にしなさそう
968: 2019/06/18(火)10:42 ID:9JjCt26xa(2/3) AAS
過去CSタイトルの復刻互換という意味ではPCエンジンのタイトルは結構精力的で、wiiUVCとかWindowsストアアプリとしても公式配信してるから、出るとなれば実はクオリティ的にもラインナップ的にも安心なレベルなんだよな
969: 2019/06/18(火)10:52 ID:Aj3qq45x0(1) AAS
エンジンゲーを復刻してたのはハドソンでコナミに切り替わったら全て打ち切りされたんだが
970
(1): 2019/06/18(火)11:37 ID:oA3pqIyP0(1) AAS
全ての3Dゲームのカメラをローラー特許作戦で
クソにした会社だからな
デジタルホワイトベースとかデジタルコロコロコミックとか
971
(2): 2019/06/18(火)12:20 ID:XMiuEVLY0(1) AAS
>>970
カメラが壁側に回り込んだときに壁が半透明になるやつだっけ
あの噂本当なの?
972: 2019/06/18(火)14:15 ID:cJwCxYR50(1) AAS
音ゲ関連でもコナミvsその他メーカーみたいになってた気が
メーカー合同イベントみたいなのもコナミだけ不参加とかで
973: 2019/06/18(火)14:20 ID:KS8/EE3na(1/2) AAS
>>971
最近ようやく特許が切れたとか
974: 2019/06/18(火)14:40 ID:KE8A5P3b0(1) AAS
ダライアスなんて 3画面モニターしか特長のないゲームは家庭用ゲーム機にはいらないんだよ
975
(1): 2019/06/18(火)14:42 ID:JVZm86Qs0(1) AAS
ボディソニックも他にない特長だよ
家庭用じゃ再現出来ない点としてはこちらの方が重要
976: 2019/06/18(火)16:21 ID:A3TD4CCoM(1/2) AAS
ダライアスは曲とボスキャラデザインの評価がとても高いね。好きな人、多いと思うよ。
977: 2019/06/18(火)16:22 ID:KS8/EE3na(2/2) AAS
>>975
痔持ちの俺にはボディソニックはキツイ
978: 2019/06/18(火)16:37 ID:aQP9WM710(1) AAS
>>971
それ対策なのか半透明じゃなくメッシュで透かしていたマジシャンズデッドと艦これアーケード
979: 2019/06/18(火)17:38 ID:UY0/LFnU0(1) AAS
そういやバーチャルクッションなんてのがあったな
980: 2019/06/18(火)17:57 ID:Yi4Nw/jvM(1) AAS
ウーファーでも買って腰掛けてプレイするか。
981
(4): 2019/06/18(火)18:37 ID:LB3489lj0(1) AAS
32XとメガCDという拡張ハードが別々の仕様に別れてるのがよくないと思うなあ
これを同時に一つにまとめて統合した機能(CD、多色、回転)にしてればメガドラが3種のソフトに分かれることもなかった
それとこれとセガサタが時期的にも被ってた、しかも変則ポリゴンで
セガサタをもう少し遅らせて出してドリキャスと統合したようなものにして
持っている68000とカセットスロットでメガドラのソフトも受け継いでいれば結構売れたんじゃないかなあ
982: 2019/06/18(火)18:38 ID:v/tIirzE0(1/2) AAS
いまサブウーファー用のローパスフィルタとアンプを作ってる最中
スピーカーはハードオフで買ってきた@500円
983: 2019/06/18(火)18:42 ID:v/tIirzE0(2/2) AAS
>>981
32Xはセガオブアメリカ主導でSSは日本主導で意見が分かれたっぽいね。
だから32Xのゲームはあちらの国の事情に合わせて紙パケになったとかなんとか。

日本だと新機種が出るとすぎに買い替えてもらえるけど
海外ではそうでも無くて古い機種でのゲームでも売れるんだとかなんとか。

だからMD/GENESISが全盛期の時でも海外MS用のゲームが出続けてた。
それをカバーする意味でもGGにMSモードが有ったとかなんとか。
984: 2019/06/18(火)18:44 ID:A3TD4CCoM(2/2) AAS
>>981
プレステが存在してなかったらその戦略も有りだったかもね
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s