[過去ログ] ニンテンドウ64でFF7を作っていれば今もまだ国民的RPGだった筈 (412レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(2): 2020/01/22(水)11:49 ID:Oua8zhUsM(2/2) AAS
N64でバイオ2がちゃんとムービーやクレアレオン編含めROMカセット一つに収まって
かつグラフィックはあからさまにPS1とは差が付くほど綺麗だったな
136: 2020/01/22(水)11:49 ID:RkCiUMnG0(1) AAS
ゲームボーイで商売できずFF全盛期を知る世代より下の世代に訴求出来なかったのは痛かったかもしれん
まあワンダースワンで出したゲームを見る限りそんな意志があったかは怪しいが
137: 2020/01/22(水)11:49 ID:cwXEK9K70(3/5) AAS
>>130
FF13がクソゲーだったのはPS3がハッタリばかりのクソハードだったせいだがな
久夛良木の狂気はもっと前から発症していたのに、それに気付けなかった見る目の無さが悪い
PS2のFF10だってPS2じゃなきゃもっと別のものになっていたはずだぞ。
「FF10までは問題無かった」という考え方が逆
138: 2020/01/22(水)11:51 ID:Qx5N93CPp(2/2) AAS
てか数多すぎるんじゃない?
数字でナンバリングしててもう15ってそれだけでも新規寄り付かない気がする
139(1): 2020/01/22(水)11:56 ID:sYphg3uP0(1) AAS
>>130
問題なくはなかった
8と9で9売れないと8路線継続
リアル路線、ムービー増大
その流れが10以降連なってるだけ
140: 2020/01/22(水)11:59 ID:cwXEK9K70(4/5) AAS
>>89
switchは任天堂専用機じゃなくて、ゲームハードが任天堂専用
ゲーム業界は全部任天堂に屈したんだよ
完膚なきまでに
64で一社だけで覇気を出してきたことが、今に繋がったんだろう
スクエニも任天堂の支援を受けつつ一緒にやっていたら、今とは違う未来だったろうね
141: 2020/01/22(水)12:03 ID:iL+G+TXqa(2/4) AAS
日本未発売の64ソフトにtetrisphereという3D球体テトリスがあるんだけどこれが97年に発売されていたという
ロンチのマリオ64から一年半後だけどゲームキューブに片足突っ込んだような素晴らしいグラフィックだよ
動画リンク[YouTube]
142: 2020/01/22(水)12:06 ID:kOg/u18xM(1) AAS
豚は宗教でどんなクソゲでも持ち上げてくれるからな
143(1): 2020/01/22(水)12:07 ID:p2+U7nF1d(1) AAS
そもそも、任天堂が先見の明がなかったからだろ
ソニーとの開発破棄しなかったら今頃一人勝ちでマリオVRが出てたよ!w
144: 2020/01/22(水)12:08 ID:HN41bvPDM(1) AAS
バイオ2も64で出せてたし無理すればFF7も出せてたんじゃないの?
145: 2020/01/22(水)12:09 ID:lxVGV3Ofr(1/5) AAS
ムービーマンセーなのを64に落とし込むのは無理だろう
146: 2020/01/22(水)12:10 ID:5Q6fQ2WCM(1) AAS
>>139
9と10は開発スタジオ違うし10は8終わったあとすぐ開発始まってたからリアル路線は規定路線だぞ
147: 2020/01/22(水)12:12 ID:cwXEK9K70(5/5) AAS
FF13がクソな理由のもう一つは、スクエニがムービー専門班に支配されてたこと
良い加減リアルレンダだけでやっていても問題がなかったのに、それでもなおプリレンダを多用したのはそのせい
こいつらを切ることができないのが今のスクエニの病理の一つ
野村のダラダラ作る手法と相性がものすごく悪い
148: 2020/01/22(水)12:15 ID:0VFw/0Ch0(1) AAS
>>1
ハードなんて関係ないだろ映画もどきが作りたくて
8以降の変な方向の元凶作った髭やノムリッシュが関わってる限り
149(1): 2020/01/22(水)12:17 ID:lxVGV3Ofr(2/5) AAS
64で残念だったのは、FPSを捨てた事
北米500万も売れたゴールデンアイや実質続編のパーフェクトダーク
ゴールデンアイの頃はCSFPS最先端を任天堂が牽引していた
捨てていなければFPSに合わせた高性能機もリリースしていただろうに
日本では大して売れなかったが、64主要購買層である子供がFPS最先端に触れているという特異な状況だった
その一部はPCFPSとかに流れただろう
150: 2020/01/22(水)12:17 ID:dgP3RHP7a(6/11) AAS
>>124
両方買ってたんだけど結局のところoblivionに没頭してた。
switchで発売したから今度こそクリアしようと思って買ったけど
今度はFF14漆黒のヴィランズ発売でスクエニ自らプレイする機会を潰しに来た。
FF12マジ不便。
151(1): 2020/01/22(水)12:18 ID:4dTA+SF00(1/7) AAS
任天堂と関わったドラクエはこどおじのエサに落ちぶれて
任天堂と縁切りしたFFは14が過去最強のタイトルに成長した
同じRPGブランドの命運がはっきり分かれたよなぁ…
海外で通用するかしないかってのが致命傷すぎる
152: 2020/01/22(水)12:21 ID:9emVd4gBK(5/8) AAS
>>143
逃がした魚の大きい事
11年先行のアドバンテージ虚しく、抜き去られる運命
任天堂全11ハード全ソフト合計(1983年7月〜2019年10月)47億5890万本
ソニー全6ハード全ソフト合計(1994年12月〜2019年10月)47億540万本
153: 2020/01/22(水)12:31 ID:/ZXA95BLa(1) AAS
後10〜20年もすれば国民的RPGって全部スマホゲームになってそう
154: 2020/01/22(水)12:33 ID:4leVK8cM0(4/12) AAS
それはない
一応言っとく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.364s*