[過去ログ] なぜファイナルファンタジーは嘲笑の的になってしまったのか 2 (809レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202
(2): 2021/07/10(土)10:53 ID:2D0Yxbhcd(3/3) AAS
ついでにいえば13だってFFにしないで最初からファブラノブァクリスタリスって別シリーズにしてりゃ良かったんだよ。なんでもかんでもFFにすればいい、というのはクリエイターとしてどうなのよ?と思う
203
(1): 2021/07/10(土)11:27 ID:98MgVbfup(1) AAS
>>201
ここの14信者が頭おかしいから叩かれてるだけで14自体は良いゲームでしょ
204: 2021/07/10(土)11:29 ID:CTrPF0N30(1) AAS
14もゴミやけどな
205: 2021/07/10(土)11:40 ID:ypGkMcdVr(1) AAS
ゲームとしてはソシャゲレベルだけど誰でもできるから人が多い
まあユーザー数は正義だわな
たとえ中身がつまらんゴミでチーター天国でもね
206: 2021/07/10(土)11:45 ID:r1OhrG2Oa(2/2) AAS
>>202
もっと遡れば8もFFを冠していなかった方が
360万売ればしなかったにしても評価されていたと思う
207: 2021/07/10(土)11:46 ID:TofUexR50(1) AAS
ユーザー数じゃなくてプレイヤー数を自慢出来る日が来るといいな…
208: 2021/07/10(土)11:59 ID:9yb9/8Lq0(1) AAS
>>180
FFらしさってなんだよ。

って当時も言われてたのに誰も答えられず15年経った。
FF10信者はその答えを明確に知っていたが否定されるのが怖くて言えなかった。
FF12に対してどんな悪辣な表現を使ってきたか自身が一番よくわかっているから。
自分で言わなくてもスクエニ主力チームが13でFFらしいFFを作ってくれると信じてたから。

しかし彼らはファビュラノビャクリスタリスと発音しようとした時に舌を噛んで亡くなってしまった。
もう誰もFFらしさなんて知らないんだ。
209: 2021/07/10(土)12:07 ID:hE5IhD/30(3/3) AAS
>>202
あれって13、15、零式で同じ言葉を使って全く意味も世界観も違うゲームを作ろうってコンセプトだったはず
コンセプトはまぁ理解出来るのだが、根幹となる13が意味不明すぎてな
いきなり説明も無しにルシやらコクーンやら出てきて普通に会話されてもねぇ
内容はほとんどムービーだし、戦闘はボタン連打でブレイクしたら打ち上げてコンボしてるだけなのがつまらなさを助長してる
そりゃ嘲笑されるようになるわな
210
(1): 2021/07/10(土)12:20 ID:PNcDtriX0(1/5) AAS
>>203
お前それ本気で言ってるなら洗脳されてる自覚無いよ
目を覚ました方がいい

FF14がいいゲームとか思ってる奴いる?
211: 2021/07/10(土)12:30 ID:QYRY99DWp(1) AAS
>>210
ヒゲ居なくなった後のFFにしてはマシな方って言い換えておくわ
212: 2021/07/10(土)12:50 ID:ZHe0DGYh0(1) AAS
スクエニがスマホでFF乱発してたのはもうブランドとしての価値を放棄するつもりだったんでしょ?そこでの度重なる廃課金仕様でユーザーがもうFFに嫌悪感すら抱いていてもわいは驚かん
213: 2021/07/10(土)12:53 ID:THowadKdM(2/2) AAS
ファブラノヴァクリスタリスの造語は別に既存の言葉で良いじゃんって感じでなぁ
ただ開発者が気取りたかっただけだった
214: 2021/07/10(土)12:53 ID:BXgAxHPQ0(1) AAS
根本的なセンスの無さは天才の登場を待つしか解決策ないだろうけど
シナリオも含めて、テンポよく気持ちよくゲームをプレイできるようにしようとか
そんな程度のことすら考えが足りてないように思える
215
(1): 2021/07/10(土)12:59 ID:e22H3jma0(1/2) AAS
ファブラなんちゃらは7のコンピレーションで味をしめた上層部が関連作商法で客を釣れるという浅はかさの産物
で、結局つくった設定からしてしょぼいわ、そもそもそれ自体活かせてないわでスクエニのしょぼさが浮き彫りになった
216: 2021/07/10(土)13:04 ID:lmkp+XRx0(1) AAS
>>215
味をしめたってより元々それをやる為に7で実験してたんじゃないかね
構想を思いついたのはAC制作中なんだろうが
PS1の時も7は実験作で8が本番のようなこと言ってたけど7を踏み台にした作品は失敗するイメージがある
217: 2021/07/10(土)13:05 ID:5zIdY7mA0(1) AAS
FF6からずーとクソゲー
218: 2021/07/10(土)13:15 ID:PNcDtriX0(2/5) AAS
FFはもうブランドとしては死んだわけだから、
悪評のついてないDQブランドに力を入れてグラ強化したりして海外に売り込んだ方がいいのではないかな

DQは海外ではウケないとは思うけど。
219: 2021/07/10(土)13:48 ID:XgPCVTiJ0(1) AAS
FFの映画が成功した世界線

・スクウェアとエニックスが合併せずにドラクエffがマンネリ化しなかった
・ヒゲがff作ってた
・邦画業界がハリウッド並に大規模になっていた
220: 2021/07/10(土)13:50 ID:XCrsDlUs0(2/2) AAS
11と11sで速攻ケチついたからドラクエは無理だぞ
結局ドラクエ9の足下にも及ばなかったな
221: 2021/07/10(土)13:52 ID:tMGNkM2K0(2/3) AAS
ケチが付いたと言っても怒ってるのはプレステが好きそうな人だけなんだよなあw
1-
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s