[過去ログ] 違法ダウンロード者が1つにつき企業は1000円の儲け (122レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2022/06/07(火)22:47 ID:PQ9Gs29Q0(20/27) AAS
ソニーのように大規模宣伝したり、ファミ通に広告を大量に出しても売れないのに

一銭も広告を出さない同人ゲームが、訴訟リスクが無いからと言って、違法ダウンロードされて売れてるわけ

ソニーが一作当たり投下した広告費が2億とすると
違法ダウンロードにあう同人も同じ金額の広告費を投入してることになる

製作費100万円の場合、2億円のtorrentでの被害額が出たら
製作費な2億100万円だ

借金せずに予算が手に入るわけだ
48: 2022/06/07(火)22:48 ID:vuuo+9g50(1) AAS
読む気しねぇ
49: 2022/06/07(火)22:50 ID:PQ9Gs29Q0(21/27) AAS
まず、感想を書かなくても、違法ダウンロードには意味がある

違法ダウンロード者はゲームにハマると、グーグル検索で頻繁に調べたり、コミュニティやサイトに入る

その行動がグーグル検索で作品や関連サイト群を上位にひっぱりあげる

検索してもらうだけで、数億以上の儲けだ
50: 2022/06/07(火)22:52 ID:ycARDpg80(1) AAS

儲けを減らすためにニンテンドーはサイト運営者を訴えたの?
51: 2022/06/07(火)22:56 ID:PQ9Gs29Q0(22/27) AAS
まず、

「違法ダウンロード者を客として想定してる」のがダメだろう

「禁止しても買わない人達」

「グーグル検索結果を動かす人たち」

と定義すると
省4
52: 2022/06/07(火)22:58 ID:Zln6QEhy0(1) AAS
ニンテンドウオンラインのファミコンとかだろ PCエミュで宣伝になってパケにプレミアが付いてしまう 1000円とか安すぎ割れPSW基準スパルタカスヤバす
53: 2022/06/07(火)23:01 ID:PQ9Gs29Q0(23/27) AAS
ソニーのステマ 100万円 x 20人 = 2000万円

ソニーが違法ダウンロード出来たら

違法ダウンロード者

2000円 x 50000人 = 1億円

2000万円で20人を雇うか
1億円で50000人を雇うか
省1
54: 2022/06/07(火)23:06 ID:PQ9Gs29Q0(24/27) AAS
村上春樹の本が200万部の印税とすると
確実に500万人以上は印税を払わずに無料で読んでるだろ

その人たちは客ではなく、出版社が得る利益を貰ってるわけだからステマ部隊と一緒だ

たった2万部くらいの違法を叩くのに、500万人のタダ見は放置、と言うのがアホだろう

印税を払わないならタダ見も違法だろ
55: 2022/06/07(火)23:12 ID:DJ9ByJRV0(1) AAS
文章力やばいだろ
ゲハやってる暇あったら国語の教科書でも読みなよ
56: 2022/06/07(火)23:13 ID:PQ9Gs29Q0(25/27) AAS
DL化で、企業は中古が無くなると喜んだが、ちゃんと対策してないと失敗する

「遊んでる人間全員が金を払うと思ってるソニーはバカ」

現実では中古が無くなったら、企業に金を払わずに、感想だけ良いコミュニティを形成する人が
他社のコンテンツに取られたわけだ

DL化するにあたり、メーカーに金を払わずに、感想を言う人のポジションを作って置かなければ
任天堂はカセットが売れて、中古で任天堂に金を払わずにゲームを遊んでる大勢いる

「金を払わず遊ぶ客」はコミュニティを大きくするのに必要だ
省4
57: 2022/06/07(火)23:13 ID:PHP4JmVE0(1) AAS
やべぇ…何言ってるかわからない
58: 2022/06/07(火)23:18 ID:PQ9Gs29Q0(26/27) AAS
日本人は、労働の価値の計算が苦手のように

階級とか所属とかをまったく抜きにして

行動の価値を判断するのは苦手だ

それはソニーと言う大企業が、階級社会になってるから

芸能人のステマと、違法者の違法行為は、広告において同じである!
省7
59: 2022/06/07(火)23:20 ID:VoWpjf/50(1) AAS
メーカーが黙認してる著作権無視の違法なプレイ動画のことじゃないの?
60
(1): 2022/06/07(火)23:24 ID:w1NrGq1ta(2/2) AAS
今は基本無料のゲームのF2Pが流行ってるの知らない化石みたいな頭かな
61: 2022/06/07(火)23:32 ID:PQ9Gs29Q0(27/27) AAS
>>60
エーペックス
LOL
フォートナイト



日本人の作るガチャゲーは

本質的に違う

洋ゲーは、「詐欺」
日本人は「虐待」
省7
62
(2): 2022/06/08(水)00:23 ID:RW+jrF1x0(1) AAS
>>19
中古ばかりが買われたせいで売上が次回作を作る基準に達しない可能性は?
63: 2022/06/08(水)07:20 ID:2txPYo/BM(1) AAS
死期が早まっただけ
64: 2022/06/08(水)07:43 ID:5QbYhD2g0(1) AAS
違法ダウンロード者なんてコソソコ遊ぶから宣伝にもならんな
65: 2022/06/08(水)08:25 ID:i4DawV7Vd(1) AAS
違法ダウンロードするソフトが好評なの前提でこれだけ書いてるけどSONYのゲームはクソゲー率高いから無理ですよ
66: 2022/06/08(水)09:02 ID:SMTENgIOd(1/3) AAS
>>62
中古の購入数が出荷数上回るというのはクリアして即売りするユーザーが多くないと難しいから稀な例だろうけど
そういう事もあるだろうね

それだけ売れるなら店の利益は高いから次回作の要望はでる
それで予算を割くかはソフトメーカー次第
パッケージの流通に関わる所に利益がでないとXbox化するだけ
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*