[過去ログ] メガドラミニ2 10/27発売 8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(3): (ワッチョイ b5aa-gXkX [60.139.140.181]) 2022/06/28(火)07:22 ID:zb5deYQ/0(1) AAS
完全移植は求めていない
アーケードはアーケード
家庭用は家庭用で切り離して考えてる
どうしてもアーケード至上主義ならアケアカか基板買いなさい
610: (テテンテンテン MM03-j6Rm [193.119.175.140]) 2022/06/28(火)07:29 ID:mCcCzynCM(1) AAS
家庭用へのむちゃ移植を楽しみたいよね
611: (テテンテンテン MM0b-TiZ7 [133.106.132.1]) 2022/06/28(火)07:35 ID:53S7crRjM(1) AAS
このハードの性能でここまで移植出来たのかすげええええ
ってのが好き
612: (スップT Sd43-qwBH [49.96.234.115]) 2022/06/28(火)07:45 ID:qNyMph/rd(2/2) AAS
あの時代は味方や敵が豆腐でもアーケードっぽく動いてれば
伝説のように語り継がれていったからなあ
某サムシング吉なんとかさんみたいに裸になった気分で
お前って奴はあああと無茶なチカラ技に悶絶した若かりし頃
613(1): (ブーイモ MMc9-D7dr [210.138.177.10]) 2022/06/28(火)08:24 ID:v+hXA3ioM(1) AAS
>>609
そうするからアケ移植なんか入れないでって意見が多いんじゃね?
614: (オッペケ Sr11-2LPj [126.254.149.152]) 2022/06/28(火)09:58 ID:ozR1ei3Pr(1/2) AAS
>>582
完全再現完全移植のタイトルなんざ今や当然のようにプレイ出来る環境があるんだから
それがしたかったらアケアカなりセガエイジスなりすればいい、あえてメガドラでそれを求める必要はない
615: (オッペケ Sr11-2LPj [126.254.149.152]) 2022/06/28(火)10:01 ID:ozR1ei3Pr(2/2) AAS
>>613
そうではなくて、あぁ当時は苦労してこんな感じでアレンジしつつ移植してたんだなぁっていう一種のノスタルジーに浸るってのがクラシックタイトル移植の大きな醍醐味のひとつなんじゃないの?
元々クソゲーでさらに移植もクソとかならなんでこんなの選択したんだよって話になるけど
616: (ワッチョイW 1d4f-/fCB [122.19.52.198]) 2022/06/28(火)10:31 ID:MZUicbz/0(1/3) AAS
メガドラはアケ移植を売りにしていた部分もあるし、ある程度は仕方ないんじゃね
オレも移植は移植で好きだから、たとえばダライアスCCならAEもCEも買ったし、レトロサントラの移植モノは大好物
617: (ワッチョイW a509-dA+k [180.13.111.43]) 2022/06/28(火)10:41 ID:2XPwyyfq0(1/3) AAS
前回収録のは
あの時期に家で遊べた大魔界村
まさかの展開でステージ大増量スノブラ
実質ゲーム2本分楽しめるダップラとスラップ
みたいな感じの理由付け有ったしなぁ
618: (ワッチョイW 05aa-oy4b [126.23.205.204]) 2022/06/28(火)10:53 ID:bglBU02E0(1) AAS
当時はアーケード移植が花形だったからね
アーケード移植とRPGのニーズが高かった
どちらも買って失敗が少ないから人気だったんだろう
アーケード版で内容がある程度事前にわかるので好きな作品を買える移植モノと、頑張ればクリア出来る難易度で長く遊べてコスパの良いRPG
今遊びたいニーズと当時のニーズは違う
今だと完全版が遊べる移植モノや時間がかかるRPGは逆に避けたいジャンルになる
619: (ワッチョイW 05aa-t6S/ [126.88.208.96]) 2022/06/28(火)11:01 ID:aJBXgbZr0(1) AAS
>>609
家庭用は家庭用にバランスか直されたり、アケ版の欠点が治されてるゲームも珍しくないのよね。
620: (オイコラミネオ MM41-gXkX [150.66.83.211]) 2022/06/28(火)11:05 ID:SXDPBrf4M(1) AAS
アーケード移植タイトルはそのアレンジが面白いんだよ
攻略が全然違うとかジャンルそのものが変わってしまったとか
だからこそ今となっては価値がある
ファミコンの源平討魔伝のように
アーケードに忠実とか面白みがない
だって今の時代はアーケードゲームなんて楽勝で再現できるんだから
621: (ワッチョイW 239c-eBKn [61.206.246.80]) 2022/06/28(火)11:36 ID:9Xyv2ljE0(1/3) AAS
アーケードからの移植の変化具合を楽しむなんて
車のホイールの格好良い悪い、日本酒の甘口辛口と同じくらい、興味ない自分には分かんない領域だ笑
622: (ワッチョイW 1d58-t6S/ [122.26.57.5]) 2022/06/28(火)11:42 ID:01tZ8I0T0(1/4) AAS
当時の思い出がある人は
限界があって当然のコンシューマ移植を
そのまま懐かしみたいものかと思ったが、
そうでもない層もけっこういるんだな
まあ確かにステートセーブやロード時間短縮なんかは
あってほしいけど
グラフィックや挙動まで変わったら
それはもうメガドラ版ではない気がする
623: (オッペケ Sr11-sk42 [126.194.225.118]) 2022/06/28(火)11:54 ID:3cNzYlHXr(1) AAS
ニアアーケードは完全移植とは別物だしな
624(1): (ワッチョイ b5aa-bv46 [60.74.225.104]) 2022/06/28(火)12:20 ID:yj/n4V050(2/6) AAS
車のホイールはともかく、酒の甘口辛口は単なる味覚障害
625: (ワッチョイW 239c-eBKn [61.206.246.80]) 2022/06/28(火)13:01 ID:9Xyv2ljE0(2/3) AAS
>>624
ホイールのように違いは当然分かるけど、その違いに一喜一憂するほどの意義を感じない、って言った方が適切かな
移植版の話にしても、モードやステージとか追加要素の価値は分かるけど、ゲーム性のニュアンスの違いを味わうほどのマニアにはなれない
スペハリの新規移植を望む人が居るけど、そんなにスペハリで頻繁に遊ぶの?
今日はSwitch、明日は3DS、あるときはマークIII、そしてまた新たな劣化移植が味わえる!みたいなこと?
626(1): (ワッチョイW a3b9-tO2y [203.165.120.17]) 2022/06/28(火)13:05 ID:7gOU1Z0h0(1/2) AAS
スペハリはアケゲー史の中でも屈指の
いつの時代になっても何度やっても面白い名作だと思うよ
627: (ワンミングク MMa3-nd7Y [153.235.59.36]) 2022/06/28(火)13:22 ID:nhBB8c9nM(1) AAS
ゲームギアにもスペースハリアー出してたけどマークⅢ版の2メガから半分の1メガに減量された上キャラがセンス悪く改変されてたりで出す意味あったのか疑問だった
628(1): (オイコラミネオ MM41-nTrM [150.66.89.205]) 2022/06/28(火)13:39 ID:6uKRXMz8M(1/2) AAS
ニアアーケードの興奮としてはゲームボーイのネメシスには寒気がするほど興奮を感じたな
ゲームウォッチ時代に夢見た未来だった
GGスペハリの頃はちょっと目が肥えてきててアレスタが作れるならもっと?と思ったりね
今はアーケードと自宅の差が完全に無くなったからなぁ
ゲーセンが8K120Hzモニターでどんな現行ハイエンドのグラボでも無理なスペハリ2022始動!とかならロマンあるんだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s