[過去ログ] 識者「フォールガイズがマリパのパクリ?笑かすなw」デザイナー「マリパやで」 (102レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2022/07/13(水)10:33 ID:ER1TwZhqM(1) AAS
「俺はそう思わないけど」
「そうか?全然別物じゃん」
「お前なんでもパクリって言うよな」
=パクリじゃない!バカにすんなムキー!
という意味です
64(1): 2022/07/13(水)10:34 ID:3gZNRtBu0(5/6) AAS
>>60
将棋のゲーム出して「これはあの〇〇将棋ゲーのパクリ!」とか言わんだろ
65(1): ぽっぽこくん 2022/07/13(水)10:35 ID:DTZUKc/V0(3/4) AAS
>>64
普通に「将棋ゲーム」の起源は「一番最初に出た将棋のゲーム」だと思うが。
「将棋」の起源はまた別なだけで
66(2): 2022/07/13(水)10:37 ID:3gZNRtBu0(6/6) AAS
>>65
将棋ゲームの起源は最初の一作目になるけど
後初の将棋ゲーがそれのパクリになるかはまた別問題だろ
67: 2022/07/13(水)10:37 ID:DBziKLyB0(1) AAS
くにおくんでやって貰いたいんだわ
人間魚雷で落としたりオーラパンチで落としたりしたい
68: ぽっぽこくん 2022/07/13(水)10:40 ID:DTZUKc/V0(4/4) AAS
>>66
実際「コンピュータで可能だ」と判明して後追いしたら十分にパクリと言えるんじゃないかな
69: 2022/07/13(水)10:40 ID:vGL9OKZia(1) AAS
>>66
その辺でいくとわかりやすいのはゴルフゲームとかだなぁ
何故かゲージを止めるタイプのシステムで今の今まで続いてるがあれはまあシステムパクってると言われてもしゃーないよな
2Dの体力ゲージ性の格ゲーとかもそうだし
無双とバサラはどうなのかみたいなところも
70: 2022/07/13(水)10:42 ID:6aEQzkN9d(1) AAS
実際参考にしてたかはまた別問題として、あの二つ並べて全然似てないと言い張れる度胸がまず凄い
71: 2022/07/13(水)10:43 ID:fm1FPsn3a(1) AAS
レースゲームでドリフトするとニトロ貯まるのは普通に定着しているな
あれ何が発祥なんだろう?
ドリフトミニターボはマリカーだけど
燃料貯まって発動が任意となると違うし
72: 2022/07/13(水)11:15 ID:heUZH+UvM(1) AAS
>>56
あれなー
ゲームとしてはそんなに悪くはないんだけど、多人数参加しないと成立しないゲーム性で、steam限定でさらにクイズという性質上ほぼ日本語オンリーと、プレイヤー層をかなり絞りまくってて、どうやってやってけんの?と思ってるw
73(2): 2022/07/13(水)11:50 ID:q2JNH8RSd(1) AAS
>>41
あのジャンルがやたらインディーズで作られる様になった切欠
多分「本家のメトロイド」が全然新作出なかった事が起因してただろうから本家出て明確に鎮火した印象有る
74: 2022/07/13(水)11:59 ID:l4Rm6wJzd(1) AAS
マリパであったミニゲームをもっと大規模にした結果、あんまり楽しくならなかったんでしょ
んで方向性を風雲たけし城みたく、障害物レースにしたら面白くなった
だいたいこんな感じじゃない?
75: 2022/07/13(水)12:00 ID:4EQZzS/P0(1) AAS
ゴキブリはずかちーw
76(1): 2022/07/13(水)12:10 ID:P0V/ELwkp(1) AAS
>>73
本家の出来が良過ぎたからな
今はインディーがあれと同じ水準目指して頑張ってる…といいな
77: 2022/07/13(水)12:19 ID:6MJuvFEQ0(1) AAS
チカニシ乙
公式の勝手な発言など無効だというのに
78(1): 2022/07/13(水)12:25 ID:PP5PhYJ1M(1) AAS
>>73
どっちかって言うとヴァニア、悪魔城に寄ったのが多かったイメージ
敵とのバトル主体というか
能力駆使してステージギミックをクリアするアクション主体のはやっぱりメトロイド特有のもんだと思ったわ
それでいてドレッドのあのスピード感よ
79(1): 2022/07/13(水)12:49 ID:nxTjp2rTd(1) AAS
??「公式が勝手に言ってるだけだろ」
80: 2022/07/13(水)12:52 ID:ww9coOj00(1/2) AAS
>>76
無駄とも言えるほど 背景作りこんでるけど
絶対無理だろあんなの…
81(1): 2022/07/13(水)12:53 ID:eJ2bWORc0(1) AAS
>>79
それ言うのこの世で腐女子とPSおじさんだけだよな
82: 2022/07/13(水)13:13 ID:ftO928R+d(1) AAS
>>78
探索型アクションの流れ辿れば元はメトロイドなのは確かだから「メトロイドヴァニア」と呼ばれてはいるけど
メトロイドヴァニアと呼ばれるゲームが直接的に参考にしてるタイトルは何かって言ったらまあ大体ヴァニアの方よな
メトロイドシリーズの方も最近は探索面より戦闘の面白さ推してきてるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s