[過去ログ] 吉田P「JRPGは差別用語。ポリコレ大好きな洋メディアが未だに使っているのはおかしい」 (727レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 2023/03/01(水)22:46 ID:5VOZZhAH0(1) AAS
ゲームで金を稼げないから言葉狩りと差別利権で金儲けを始めたか
597: 2023/03/01(水)22:58 ID:56N2ApXa0(1) AAS
お前のとこの企業が原因だろうに
598: 2023/03/01(水)22:59 ID:3x4qM53S0(1) AAS
イメエポが悪い
599(1): 2023/03/01(水)23:25 AAS
でどこが差別なの?
日本(JP)の企業が開発したゲームで
JRPGだろ。
日本人はそんな事気にするような人種じゃねーんだよ。差別だの区別だの言ってんのは日本以外の国だろ
600(1): 2023/03/01(水)23:31 ID:NsVQG6CP0(1) AAS
これ見てもFF16はJRPGじゃないって思う?
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
> 吉田氏:今回メディアの皆さんに体験していただいた部分では多分そこまでないんですが、中二セリフも死ぬほどあるので(笑)。
> ちょっと恥ずかしくなるセリフもありますが、それもそれで「FF」だと思っていますね。
> ――恥ずかしくなるセリフ……青臭い感じとかですか?
> 吉田氏:青臭い感じもありますし……。
> 髙井氏:オタク心をくすぐるようなはっちゃけた展開もあったりします(笑)。自分もオタクなので、そういうシーンとかが出てくると気持ちいいって思っちゃいます。
省3
601: 2023/03/01(水)23:48 ID:2WfD0NXf0(1) AAS
マスエフェクト(初代)
VS
スターオーシャン(JRPG)
602: 2023/03/01(水)23:55 ID:siV/YFk/M(1) AAS
ジャパニメーションも低品質な日本のアニメーションってイメージで使われてた言葉だな今どきはANIMEと呼ばれてるが
603: 2023/03/02(木)00:08 ID:oHhthHFB0(1) AAS
ガラパゴス携帯
とかも今みたら酷い差別用語だって怒られるだろうな
604: 2023/03/02(木)00:11 ID:cB+eGdM+M(1) AAS
JRPGの読み方を知りますか?
ジェーアールピージーではありません
ジャッピージーです
気持ち悪いジャップ方式のゲームという意味です
とても新鮮ですね
おわかりましたか?
605: 2023/03/02(木)00:13 ID:IYuBc92s0(1) AAS
差別用語関係なく吉田のFF16がクソなのはバレてる
606(1): 2023/03/02(木)00:20 ID:sgObQJp70(1) AAS
当時のJRPGバッシングは酷かった覚えがある
多くの人がJRPGを通ってきたから親離れの反動的なものも感じたけど
607: 2023/03/02(木)00:25 ID:Wv+x+Cmj0(1/6) AAS
>>482
凡庸なRPGと日本的素晴らしいセンスが含まれたRPGの違い
608: 2023/03/02(木)00:30 ID:HpkNqoYxa(1/2) AAS
>>606
JRPGオタはバッシングとか被害者ぶるけどさあ
実際あの頃のJRPGは露骨なロリコン狙いで気持ち悪かったしストーリーもキャラクターもどこのメーカーも画一的でつまらなかったじゃん
最近はストーリーは改善されつつあるけどキャラデザがまだまだ古臭いというかオタ臭いし脱アニメ絵をしなきゃJRPGは滅ぶぞ
とにかくオタクに媚びたキモイキャラデザやめろ
あれだけで買う気なくなるからオタク層を捨ててでも一般向けに軌道修正すべき
昔と違ってオタクも金持ってないからオタマネー狙いよりも一般人を数集めた方が絶対に儲かる
今やオタク受けする要素は作品の品位を下げて売上と国際的な評価も下げるだけの存在になったことに開発者は気付くべき
609(1): 2023/03/02(木)00:37 ID:CagO7XAO0(1/2) AAS
けど俺たちも「洋ゲーwww」とかバカにしてるもんな、お互い様だわ。
610: 2023/03/02(木)00:42 ID:TPmik0JU0(1) AAS
ユーザーやメディアも含めて20年30年は使っている一般的な単語なのに言葉狩りか?
JRPGから類推される特徴は世界的に概ね共有されていてそれを売りにするこもあるだろ
これは区別であって差別ではなく侮蔑的に使ってるのなんて極一部のユーザーだわ
そもそも侮蔑的に使われるようになった原因はお前らじゃねーかっていう
611(1): 2023/03/02(木)00:47 ID:HpkNqoYxa(2/2) AAS
>>609
JRPGは洋ゲーに売上で20年以上ずっと負け続けてるのに笑える立場か?
ウィッチャーを作れる日本メーカーがどれだけある?
恐らくスクエニや任天堂でもウィッチャーは作れないだろう
日本と欧米諸国の間にはこの20年で開き続けたとんでもない技術格差がある
今から日本メーカーが血眼になって後追いしても10年は追いつけない
この停滞を生み出したのがJRPGなんだよ
はっきり言って日本のゲーム業界を腐らせた戦犯ジャンルでしかない
オタクから金を搾り取るためだけに低次元な作品を業界全体で作り続けて努力をしなかった末路が今のJRPGの売上だ
612: 2023/03/02(木)00:54 ID:CagO7XAO0(2/2) AAS
>>611
けどまあ洋ゲーはつまらないと考える日本人も多いよな。まあ文化や歴史が違うのだからしょうがないかな。
613(1): 2023/03/02(木)01:00 ID:S0slBaZE0(1/2) AAS
でも日本のRGGっておもしろくないよね?
RPGじゃなくてアドベンチャーゲームだよあれ
614(1): 2023/03/02(木)01:19 ID:aOGW0b2P0(1/2) AAS
>>613
海外の方がつまらんわ
お使いゲーム
615: 2023/03/02(木)01:25 ID:dNmP6KGQ0(1) AAS
>>614
日本のRPGの方がお使い感強い上になんの面白味もないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s