[過去ログ] 『ポケモンSV』が国内販売本数830万本を突破。28年の歴史で初めて『赤・緑』の国内最高販売本数を更新 (454レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/19(火)08:40 ID:s/uiGeRx0(1) AAS
>>265
どういうことや?
セール時5000円以上どころか発売日からほぼ全品実質4990円の任天堂をディスってるんか?
267(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/19(火)08:43 ID:u7wyM0Xm0(1) AAS
子供向け馬鹿にしてるのは
アンパンマンも馬鹿にしてそう
あんな美味しいキャラクターいねぇぞ
268: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/19(火)08:44 ID:oYFZ4ne70(1) AAS
もうアニポケ打ち切ってよくね?
視聴率も再生数も右肩下がりでキッズすら見なくなってる
ゲーム本編は反比例して右肩上がりなのに
遊戯王もVRでOCGアニメ打ち切ったらカード売上伸びたし
269: 警備員[Lv.15] 2024/11/19(火)08:46 ID:dzv7T//S0(6/11) AAS
特定の手順を踏めば五千円でソフトを買える事ができて
それで国内でポケモンSVが830万本やマリカ8DXが846万本売れるのなら他も真似をすれば良いだけの話なのでね
マリオカート8DX(国内売上)
1Q 2Q 3Q 4Q 計 累計
2017年度 *69 *18 *51 *30 168 *168
2018年度 *17 *23 *31 *18 *89 *257
2019年度 *17 *17 *34 *25 *93 *350
2020年度 *28 *26 *49 *27 130 *480
2021年度 *20 *26 *40 *30 116 *596
2022年度 *30 *29 *36 *27 122 *718
省2
270(1): 警備員[Lv.23] 2024/11/19(火)08:49 ID:1WantlrY0(3/5) AAS
カタチケなんて商売ができるのもまた任天堂だけだろうな
ソフトのリリース間隔やら信頼度的に
271: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/19(火)08:50 ID:yLf+63GJ0(18/25) AAS
>>266
PCでセール連発して見せかけの本数を伸ばしてもブランド力は上がらないとカプコンやテイルズが証明してるよなw
ゲームですら定価で買わない様な奴らがカプコンストア行ってグッズを定価で買うか?って話であり、そのおかげでカプコンストアは客が全然いなくてスッカスカ
アライズはセール連発したおかげでシリーズ最高売上なのにテイルズというIPは死にかけ
一方、任天堂とポケモンはどんどんブランド価値が上がってる
272: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/19(火)08:51 ID:BZQoFL9G0(2/2) AAS
カタチケで売れてるならそれだけDLが売れてるってこったね
273: 警備員[Lv.15] 2024/11/19(火)08:56 ID:dzv7T//S0(7/11) AAS
任天堂のCS関連の近年の国内売上はDSの頃と変わりないので
5000円で新作ソフトを売って売上と利益を確保できるのなら他も真似をしてはいかがだろうか
任天堂のゲーム専用機の年度毎の売上
国内売上 世界売上
2000年度 1,421億円 *4,625億円
2001年度 1,713億円 *5,548億円
2002年度 1,317億円 *5,041億円
2003年度 1,376億円 *5,148億円
-----DS発売-----
2004年度 1,311億円 *5,152億円
省26
274(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/19(火)08:58 ID:yLf+63GJ0(19/25) AAS
>>270
任天堂なら面白いゲームを出してくれる という信頼があるから成り立つやり方だよね
カプコンみたいな「ネットではめちゃくちゃ持ち上げられてる」割に売上はカスみたいですぐにセール連発し始めるところには絶対に無理なやり方だし
スクエニやバンナム セガみたいなクソゲー率が異様に高くて信用されてない奴らもまず無理なやり方
ソニー?もちろん論外w
275(1): 警備員[Lv.15] 2024/11/19(火)09:04 ID:dzv7T//S0(8/11) AAS
任天堂が5000円で新作ソフトを売ったり2バージョン商法をする事で
国内だけで300万本や400万本売れるのなら他も真似をすればいいだけの話なのに
他所はなぜ指を咥えて黙って見ているのか全く理解できないな
276(2): 警備員[Lv.14][苗] 2024/11/19(火)09:06 ID:v/EKEEbw0(2/3) AAS
カタチケのキモは2本で9980円という価格設定だよな
5000円出して買いたいソフトが複数あるメーカーってかなり限られる
1本で5000円なら単なる割引セールになるが2本にすることで様々なメリットがある
めちゃくちゃよく考えられているシステム
277: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/19(火)09:10 ID:kuQ7R4hK0(1) AAS
他のメーカーもやってほしいんだよな
買うぞ
278(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/19(火)09:11 ID:yLf+63GJ0(20/25) AAS
>>276
しかも「1年以内に2本買わないとダメ」だからな
1年以内に面白いゲームを必ず2つ以上出してくれるサードなんて存在しない
279: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/19(火)09:12 ID:/ioz4td20(1) AAS
「一本五千円」と「二本で一万円弱」は全く意味合いが異なるから注意
280: 警備員[Lv.16] 2024/11/19(火)09:12 ID:9rW8w1dI0(1) AAS
>>275
つーかPC版やPS版みたいなマルチってバージョン商法と大して変わらん売り方だろ
281: 警備員[Lv.37] 2024/11/19(火)09:16 ID:wsbW1hb80(2/2) AAS
多くに選ばれてるものが間違ってるっていうのは
お前の感覚が間違ってるってことだからな
良い言葉で選ぶとはぐれチー牛ってとこさ
282: 警備員[Lv.23] 2024/11/19(火)09:18 ID:1WantlrY0(4/5) AAS
>>274
カタチケは安く任天堂の新作ソフト買うことできるが余計なソフトを買うことになるかもしれない意味賭けだからね
定期的に面白いソフトを供給してくれる信頼がないと成立しないサービス
逆に他所でソフトの供給が十分でそれが面白くてなおかつ一年以内にセール等で5000円以下にならない信頼があるとこがどれだけあるのか
283: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/19(火)09:20 ID:PSwgNmArM(2/2) AAS
>>278
かといってサードの古いゲームは5000円の価値がないしな
284: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/19(火)09:20 ID:zWV5mnNV0(1) AAS
賭けではないだろ
ぶっちゃけカタログに欲しいソフトが一本しかないのにカタチケ使う奴はアホなんじゃないかと思ってる
285(2): 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/19(火)09:22 ID:Rem05TDE0(1) AAS
でもこいつらには勝てないじゃん
真・三国無双オリジンズ(2025年1月17日)
アサシンクリードシャドウズ(2025年2月14日)
Lost Records Bloom&Rage(2025年2月18日)
龍が如く8外伝パイレーツインハワイ(2025年2月28日)
モンスターハンターワイルズ(2025年2月28日)
餓狼伝説Cotw(2025年4月24日)
デッド オア アライブ エクストリーム(2025年初頭)
ファーストバーサーカー:カザン(2025年初頭)
インディ・ジョーンズ大いなる円環(2025年春)
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s