[過去ログ] NVIDIA「ゲームコンソールのSoCの増加でゲームセグメントの収益が増加した」 (358レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/23(土)15:41 ID:lWa7Ynl10(1) AAS
steamは低スペスマホでもデフォで動作するくらいお手軽にならないと
任天堂の主ユーザー層であるライト層には訴求難しいだろうからなあ
むしろ現在進行形でsteamとバチバチ競合してんのは据え置き専用機2種の方だし
348
(1): 警備員[Lv.4] 2024/11/23(土)16:57 ID:oWHK48Iy0(1) AAS
>>3
箱なら互換させるためにAMDしか選べない
349: 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/23(土)17:07 ID:2w2rJkta0(1) AAS
>>348
ネットワーク必須にしてクラウドでええやろ
350: 警備員[Lv.29] 2024/11/23(土)18:07 ID:7vxgZJLm0(1) AAS
>>339
世界数万台で大成功みたいなモノで数千万台売る次世代Switchの価格予想してもなぁ
351: 警備員[Lv.17] 2024/11/23(土)18:45 ID:Fz8fNXT50(1) AAS
>>6
多分クアルコムやろうなぁ

モバイルは電力ドカ食いAMDはあかん

クアルコムのモバイルは旧AMDのモバイル部門買って吸収したからまぁ
352: 警備員[Lv.26] 2024/11/24(日)00:42 ID:xV8K7bJu0(1/3) AAS
NvidiaサーバーCPUのARM転換の舞台裏とRISC-Vへの期待
外部リンク:tech-gadget.reinforz.co.jp

Denver ARMコアって最初、x86コアとして開発されていたんだなあ、そして黒幕がやっぱりトランスメタだったという
353: 警備員[Lv.4][苗] 2024/11/24(日)08:44 ID:cBZFYDjf0(1) AAS
steamは単にwindowsゲームを売ってるだけで、
windowsゲームを作ってるメーカーはディスクリートgpuを搭載したデスクトップpcを主なターゲットにしてるんで、3−4万円程度で買えるumpcで快適にプレーできる未来が来るわけない
354
(1): 警備員[Lv.26] 2024/11/24(日)11:20 ID:xV8K7bJu0(2/3) AAS
MediaTekとのやつは単価300ドル狙いでハイエンド枠らしいんだけど、
これじゃ価格帯15-20万円のWindows on ARMといういつものゴミにしかならんの確定なんだよなあ
T239流用なら5万円のSteamDeck帯も狙えるし、この両方を用意するくらいMSが本気みせてくれないと、
また今回も各社に数百億円の損出さして終わるだけの、x86に奮起してもらう当て馬でしかなかったという事に
355: 警備員[Lv.3][警] 2024/11/24(日)11:31 ID:wLpO0sWk0(1) AAS
T239ノートPCが10万円以下なら売れるかも知れんな
356: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/24(日)13:18 ID:gp0KqD8k0(1) AAS
>>354
コア欠け版も使うんじゃない?
T239はファイル解凍用のエンジンとかCSにしか使いにくいものも積んでるし難しいのでは
357: 警備員[Lv.27] 2024/11/24(日)14:02 ID:xV8K7bJu0(3/3) AAS
FDE(File Decompression Engine)は、仕様的にはBlackwellからのバックポートなんじゃないかあれ
5000番台ゲフォには標準で全部載るんじゃない? DirectStorage/RTX IOでハードウェア解凍がどう標準化されるかはわからんが
ただGDeflateはハードウェアじゃなくてGPUのCUDAコアでソフト解凍前提のようだけども
358: 警備員[Lv.32] 2024/11/24(日)15:17 ID:L//pikBY0(1) AAS
ROGally基準で10万弱の超軽量で高性能の携帯PCは普通に需要ある
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s