[過去ログ] 『バーチャファイター』新作『VIRTUA FIGHTER 5 R.E.V.O.』発表 (787レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 警備員[Lv.57] 2024/11/23(土)12:05 ID:pk71kkGs0(5/10) AAS
頭文字D Arcade StageシリーズってゲーセンのイニDあるけど
19年ほど続いたナンバリングは8→Zero→THE ARCADEで仕切り直し
でもVFが仕切り直しても実質6作目相当なのは変わらないので中身の問題
3D格ゲーというわりに横軸1ラインの攻防に縦の避け軸
8方向移動もできるがキャリバーほど使われず鉄拳同様のステステ移動
どうしても格ゲーは2Dベースから抜けずに3D化しても8方向の立ち回りより
前後移動の上下(立ちしゃがみ)がフォーマットで定着した=馴染みやすい入りやすいが
マンネリもあって新鮮味や仕切り直してみんなまた0からスタートにならない
今まで通りを続けるVF6(3ボタン)と、挑戦実験的な新VF企画でも作ってみたらどうなんだろ
奇抜で誰もが最初からになるとしたらデバイスがもう別物で
ツインスティックは金がかかるし受注生産レベルのものなので無しとして
家庭用中心ならアナログスティック2つ使うくらいならみんな0スタート
でもこういうリアルスポーツゲーくさいのはEAあたりが既にやってそう
VFがいく道は伝統の3ボタンゲーなのか、VF3みたいに4ボタンにするのか
もっと別な形(ゲーセンレバーから家庭用パッド)なのか
ソウルキャリバーは正直4ボタンがレバーよりパッド向きだとは思ったが
組み合わせによってはショートカットが足りなくなる。A+Kとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s