[過去ログ] FFが衰退してドラクエやゼルダが衰退しない理由とは (750レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196(1): 02/11(火)23:34 ID:Zhnx065i0(1) AAS
ゼルダは持ち直しただけなんだよな
197: 02/11(火)23:39 ID:QFy4J3PB0(1) AAS
どのメーカーも外注なしでは今のしょぼいのさえも作れないレベルなのに救いたいとか信者がスレ立てるなよと
実力あるメーカー出てきたらちゃんと褒めて広めろよ
お前らってステラブレイド出てきた時潰しやってたよな
グラもアクションも勝てる日本のメーカーないのにヴォーカル付きのBGMも地味にすごいしあれ
あれって他の海外の新規参入考えてるとこも日本のゲームハードは他国排除あるから効率悪いって来てくれないんだよ
外国が日本リサーチしてないわけないだろと
198(1): 02/11(火)23:39 ID:Xujcnm040(1) AAS
FFはグラ最優先で面白さは二の次だから
199(3): 02/11(火)23:39 ID:0FJVyaIE0(3/4) AAS
>>125
開発違うキャラ違うがスピンオフの条件ならFFは全部スピンオフだなw
200: [age] 02/11(火)23:40 ID:yRJ+Jt5Jd(4/6) AAS
>>183
ドラクエは
9で携帯機を選択
10でオンライン
11で複数ハード
FFよりずっと挑戦的にやってるけど、決してブレてないのは
初心者でも分かりやすいゲームを作る事と、楽しめるけどハマる事も無く
程よく力を入れすぎない、力を抜いたプレイが出来る事
FFは
13がファルシのルシがコクーンでパージ
省2
201(1): 02/11(火)23:40 ID:0FJVyaIE0(4/4) AAS
>>126
それはタイトルがスーパーじゃなくてペーパーだからスピンオフと分かる
202: 02/11(火)23:40 ID:OwtP4X5K0(1) AAS
>>196
ほんとそう
任天堂的にはマリオと並ぶ扱いはしてたが売上は右肩下がりが止まらずスカウォは国内36万本しか売れなかった
本当に風前の灯状態だった
203: [age] 02/11(火)23:41 ID:yRJ+Jt5Jd(5/6) AAS
>>198
ムービーもね
204: 02/11(火)23:42 ID:GwclrcUK0(1) AAS
>>199
なんならスピンオフが気が付いたらナンバリングになってたしな
205: 02/11(火)23:42 ID:Es9Mn5Dq0(1) AAS
ドラクエは別に、、
都合よくタイムリープしてハッピーエンドです!
いやおもしろいか?
206(1): 02/11(火)23:43 ID:2L/InXH70(8/9) AAS
ゼルダもグラ最優先にしても良いんだけどね正直
そうしたら確実にハードの定番化するから
207: 02/11(火)23:43 ID:3prG1ZUU0(1) AAS
PS5独占だと衰退
switchに出せば繁栄
ただそれだけのこと
208: 02/11(火)23:43 ID:jzNAMQ250(1) AAS
ドラクエやゼルダは王道をやってる感じだから時代による影響が少ない
FFは作ってるやつの感性がどんどん現代とズレて痛々しくなっていく
50のおっさんが厨二病みたいな銀アクセしてたりするんだぜ
209(1): 02/11(火)23:44 ID:ZTAzTxeM0(4/4) AAS
どうでもいいけどすっぴんのオフ状態のことを「すっぴんオフ」って表現するのどうかな
210(1): 02/11(火)23:44 ID:PKQtR8JT0(3/3) AAS
>>199
ならお前の理論で言ったらクライシスコアやオリジン、それこそチョコボレーシングなんかでもFF本編扱いで良いよね
ただの一般論を屁理屈で返そうとするからめちゃくちゃなんだよ主張が
211: 02/11(火)23:46 ID:8WTalISx0(5/7) AAS
>>199
あながち間違いじゃないねFFに関しては
ロト三部作とかある程度は繋がり意識してたドラクエと違ってナンバリングを続ける意味が全くない
212: 02/11(火)23:46 ID:TWBu2rS40(7/8) AAS
>>209
すっぴんの時点でオフを表すので二重表現なのが気になる所
213(1): 02/11(火)23:47 ID:8WTalISx0(6/7) AAS
>>201
逆にお前は何をもってスピンオフと本流の違いを分けてんのか教えてくれよwww
214(1): [sage ] 02/11(火)23:48 ID:CQOhmM14d(1) AAS
>>206
むしろトゥーンリンクでもう一作作れやと思う
215: 02/11(火)23:50 ID:aeLDlNnw0(1) AAS
>>10
アレはユーザーに見せる以前にこれは面白いゲームだ、外部に出してもOKだと評価する人間が吉田さんだったんだよね
吉田さんのOKが出なきゃユーザーは面白いかどうか判断する事はできなかったのよね
で、ユーザーが判断できる頃にはもう手遅れでユーザーの批判はヒボチュー、俺は悪くねぇって事になる
開発者のセンスや価値観でユーザーが面白いと思うかどうかが決まるのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s