[過去ログ] 第45回衆議院総選挙総合スレ1257 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(2): 2009/07/26(日)14:46 ID:9JCWxuwM(1/30) AAS
>>414>>431
津山市は松平家以来の城下町で、結構保守系有権者が多いぞ。
ちなみに県都1区もどちらかというと自民寄りの中小業者が多い。
県内で無党派が多いのは2区(西大寺)とか4区(特に水島・児島)でしょ。
474: 2009/07/26(日)14:53 ID:9JCWxuwM(2/30) AAS
>>443
美作地方は岡山県一番の保守王国。
次点が阿新地区(5区)。
494
(2): 2009/07/26(日)14:58 ID:9JCWxuwM(3/30) AAS
>>452
まあそういう人材って外で出て行ってしまう気がする。
2区の津村だって生まれは津山市だし(転勤族の息子だから全国を転々としているが)。

>>460
城下町の中でも特に保守の強い町だよ津山は。
三原(広島)みたいに労組が強い元・城下町でもないし。

>>471
3区じゃむしろ現在自民の看板を掲げている阿部が偽者呼ばわりされている状態。
あと3区は自民票云々以上に平沼個人票という存在も平沼にとって心強い存在。
広島6区で亀井が勝てているのと理屈的にはほぼ同じ。
省3
507
(1): 2009/07/26(日)15:02 ID:9JCWxuwM(4/30) AAS
>>491
和歌山3区とか千葉11区とか山形3区とか鹿児島5区とか山口4区みたいな
選挙区っていうのがあるでしょ。これらこそ自民と心中することを厭わない
最強の自民地盤って感じがする。

その辺、瀬戸内(山口除くとか北日本にいる有権者や各種団体はうまく立ち回ってるよ。
岡山でも県北は比較的義侠心が強い地盤だけど、岡山市や倉敷市のあたりは比較的
利に聡い住民性だから勝ち馬に乗るべくさっさと動いてくる。
520: 2009/07/26(日)15:06 ID:9JCWxuwM(5/30) AAS
>>497
岡山の市っていうのは、
もともと地域の拠点的存在だった町・・・岡山、津山、高梁、新見、備前
工業によって急速に成長してきた町・・・笠岡、井原、玉野、倉敷、総社(倉敷と総社はベッドタウン要素も濃い)

だいたいこういう風に二分できて、前者は結構保守票が固い特徴がある。
岡山市は人口が多いので、新住民の多い灘崎方面や西大寺方面に
無党派層がそこそこいるけど。

>>505
今の岡山県内で、平沼と面と向かって喧嘩をしかけたい人はいないでしょ。
あの選挙の強さ・支持の堅さは半端ないよ。
531: 2009/07/26(日)15:10 ID:9JCWxuwM(6/30) AAS
>>512
二階の落選はさすがに現状でも難しいと思うぞ。
御坊市より東のエリアの二階個人票はなかなか強い。
鳥取1区で石破が何とか持っているのと同じ構図だし。
二人とも党派を何回か変えているが、それでも勝てるのは
個人票をしっかり持っているから。
554
(1): 2009/07/26(日)15:19 ID:9JCWxuwM(7/30) AAS
>>523
山口4区は衆院・安倍、参院・林で世襲一家が棲み分けできているから強いよな。
和歌山3区はもともとは諸派乱立に近かった地盤だけど、玉置和郎由来の地盤を
引き継ぐ二階が親父から継いだ県議クラスの票田も併せてなかなか強い状態。

>>535
まあ日本に限らず欧米にも鉄板区ってあるからなあ。
ドイツのバイエルンがCDU王国であるのと同様。

>>534
岡田は非世襲だけど、一応あの辺にあった保守地盤を継承しているからな。
ちなみに絆創膏や細田、山本拓、小林興起、福田康夫、森英介、中谷元、
省1
567
(1): 2009/07/26(日)15:26 ID:9JCWxuwM(8/30) AAS
>>556
下関市でも影響があるのは海沿いの旧市街の、それも若い世代ぐらいじゃないか?
下関自体は急速に高齢者だらけの町になってきているし、小月・長府あたりや郡部、
安倍家の発祥地である長門市方面なんかは全国屈指の自民鉄板地方だし。

>>555
阿部は社民から出馬してもおかしくないような人材だからなあ。護憲派だし福祉専門家だし。
ただああいう人材は岡山3区じゃ受けそうにない気がする。
親戚が住んでいたことがあって自分自身何度か行ったことがあるけど、あそこは思想的にも
ガチガチの保守そのものだよ。
大日本帝国憲法復古請願(1969年7月30日付)をした奈義町なんて自治体もあるぐらいの土地柄だし。
578: 2009/07/26(日)15:31 ID:9JCWxuwM(9/30) AAS
>>568
安倍家と林家は互いの当主が年齢的に近いんだよね。
安倍慎太郎と林義郎、安倍晋三と林芳正。

あと主地盤も林家は下関市だが安倍家は長門市。しかし
岡山5区みたいなことにはならなかったんだよね。
まあ岡山5区はいったん加藤家が新進党に流れたことも
関わってるけど。

その辺、血縁継承でない岡田は良くやってるよ。
三重3区って一応は保守系が強かった土地だし。
606: 2009/07/26(日)15:40 ID:9JCWxuwM(10/30) AAS
>>591
時代は違えど、岡山3区には平沼の養父みたいな感じの人が結構多い。
B'z稲葉やオダギリジョーが生まれた地域って印象は正直あんまりない。

それに下関市自体もあのクラス(八戸、佐世保、沼津、四日市、久留米、
松本、水戸etc)の規模の町としては全国的にも保守が強い地盤だと思うぞ。
山口県の人は「今の政治システムや経済は長州が主導して作った」と
自負している人(回顧主義的?)が多い。中央志向も半端なく強いね。
だからこそ自民があそこまで強くなった気がする。

2区は広島のベッドタウン化と佐藤信二のヘタレ具合で脆くなってしまったが。
613: 2009/07/26(日)15:43 ID:9JCWxuwM(11/30) AAS
>>587
だよなあ。事実上の団体候補だから自民から逃れられない>阿部

>>599
そうだったな。スマソ。
ちなみにオックスフォード大学周辺は英国保守党の長年の鉄板区。
パリ東部の移民街はフランス社会党の牙城。

>>600
ひと悶着あったけど、最終的には保守系が制しているはず>下関市長選
635: 2009/07/26(日)15:51 ID:9JCWxuwM(12/30) AAS
同じ地盤でのコスタリカ・対立・協力関係

秋  田3区・・・村岡は本荘・由利郡、御法川は横手・雄勝郡
岡  山2区・・・萩原は岡山市中区、熊代も岡山市中区
岡  山5区・・・村田は井原、加藤は笠岡
広  島3区・・・河井は安佐南区、増原も安佐南区
広  島6区・・・亀井は三次・庄原、佐藤は尾道・三原
山  口4区・・・林は下関、安倍は長門・大津郡
徳  島2区・・・山口は三好郡、七条は板野郡
鹿児島2区・・・徳田は奄美、園田は鹿児島市、打越は指宿市・郡区
鹿児島3区・・・松下は川内、宮路は枕崎・川辺郡
648
(1): 2009/07/26(日)15:56 ID:9JCWxuwM(13/30) AAS
>>643
薩摩藩も単独でイギリスと喧嘩したけどね。薩英戦争で。
まあ長州藩は4カ国相手に突撃したのは立派だが、結果的には
馬関占領されちゃったのは痛いな。
もっともあのおかげで尊皇攘夷から倒幕に向けて動いたから、
怪我の功名というべきか。
その点、薩摩は少なくとも敵艦の上陸は許していない。

ちなみに山口県って野坂参三や宮本顕治に河上肇の地元でもあるんだが。
664
(1): 2009/07/26(日)16:02 ID:9JCWxuwM(14/30) AAS
>>651>>653>>654
そういえば、菅直人は山口県宇部市出身だったな。

>>652
田布施町(2区)出身の伊藤博文はあまり地元への利益誘導に熱心ではなかったけど、
山縣有朋や桂太郎は結構地元愛が(妙な形だが)強かったそうな。
ちなみに一応?地元に本社を置いてくれてるユニクロは山口市が本拠(社長は下松出身)。
678: 2009/07/26(日)16:07 ID:9JCWxuwM(15/30) AAS
>>659
ある程度社会党系の地盤があっても、小選挙区制になって
事実上壊滅したところはそこそこあるけどね。
鹿児島4区も京セラ労組などがありながら、小里ジュニアには
まったく歯が立たない。

>>665
中国地方では最も中央志向が強い県だからねえ。首相輩出も日本最多。
あまり知られていないが、一人当たり県民所得は全国第11位と結構高い。
労働者一人当たりの工業生産額も最近まで日本トップクラスだったはず。
しかし、政治では保守がガチガチに強い。
省2
680
(2): 2009/07/26(日)16:10 ID:9JCWxuwM(16/30) AAS
>>673>>675
土佐や水戸藩は幕末〜西南戦争までに多くが死んでしまったからなあ。
まあ三菱Gの祖に永野修身に山下奉文に多数の漫画家を輩出しただけでもマシだな。

>>672
毛利敬親だな。正直山内豊信よりも立ち回りがうまかった感じがする。
687: 2009/07/26(日)16:15 ID:9JCWxuwM(17/30) AAS
>>681
芳本美代子も宇部市出身じゃなかったか?

>>683
うちの叔父は大学時代柳井CEOと同級生だったけど、特にこれといった印象はなかったとか。
あの時のうちにコネを作っておけばよかったと後悔してるみたい。
696: 2009/07/26(日)16:22 ID:9JCWxuwM(18/30) AAS
>>693
西南戦争で鹿児島県の発展自体は少し遅れたが、財界(五代友厚や川崎正蔵など)や
海軍・官界(西郷従道、大山巌、東郷平八郎など)での発言力はそれなりに増したと思う。
大阪や神戸の財界には結構薩摩由来のものが多いし、警察や教育関係でも鹿児島の
出身者が力を持っているようなところはあちこちあるみたい。

一方長州閥は陸軍と政界と財界で幅を利かしたな。
自民党のルーツのひとつと言われる立憲政友会は伊藤博文が作った。
707: 2009/07/26(日)16:30 ID:9JCWxuwM(19/30) AAS
>>698
宇部にしろ周南(徳山)にしろ中心部は哀れなほどスカスカになっちゃってるな。
下関は観光で一部が何とか持ってるけど。

ただ人口が一極集中せず、山口盆地と海沿いにうまく分散していったのはさすが。
大藩のある県は一極集中しがちだけど、手工業を重視した長州藩ならではの政治が
生きているのかな。
有名な長州藩の年賀挨拶に見られるような反骨精神・中央志向も、あちこちに
受け継がれているのかも。銀座商店街(徳山)なんかいい例かな?
715
(2): 2009/07/26(日)16:35 ID:9JCWxuwM(20/30) AAS
>>700-702
戦後の鹿児島出身の政治家は大いなる補佐役みたいなタイプが多い印象。
4区の小里父も谷垣と一緒に加藤紘一をうまく支えぬいたし。

>>704
入閣経験も1回こっきりだったはず。まあ逢沢一郎よりはマシかも。

>>708
山口と比べても、何か地元への利益誘導とか産業振興が下手糞な感じ。
本来通過県になりかねない山口は何とか産業の集積地としてそこそこ
頑張っているのに対して、鹿児島は本土の最南端で交通の終着点という
見方によっては恵まれた位置でありながら、それをうまく活かせていない。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s