[過去ログ] −−−−−−−−−−→千葉景子法務大臣 (739レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: [sage] 2009/09/17(木)00:07 ID:XWDsT98A(1/5) AAS
>>102
凶悪犯罪の増加云々についてはその実情は知らないが,仮に警察当局の
捏造だとしても,死刑の執行の適否とは別の問題。
同様に悪徳警官の犯罪を社会問題としてクローズアップすることと,死刑を
含む刑罰を受けた人間がえん罪かどうかも別の問題。
意図的にかどうかは分からないが,問題の所在をあまりに混同しすぎていないか?
107: 2009/09/17(木)00:10 ID:C8OIWUCB(1) AAS
国旗無視して登壇!
108: 2009/09/17(木)00:10 ID:+fRCEkas(1) AAS
この人も一種の大臣病だなあ
109: 2009/09/17(木)00:11 ID:bZO58Epp(1) AAS
さっさと死刑にしろ!
お前の仕事だ!
110: 2009/09/17(木)00:12 ID:RvDHN+ra(1) AAS
やっぱとんでもねーぞコイツ
111: : 2009/09/17(木)00:12 ID:bRSasUcc(1/2) AAS
ネトウヨのみが怒っているのではない。
千葉景子が法務相になって、喜んでいる人へ是非聞きたい。
彼女が法務相になって、あなたにどんな恩恵があるの?
具体的に答えて?
112: 2009/09/17(木)00:13 ID:sWyVhb2U(2/3) AAS
なあ、いったとおりやろ?するとかしないとか明言するわけない、慎重に判断、というに決まってるがな。
まあ先入観ぬきなら悪くない答弁やけどね。
113: 2009/09/17(木)00:13 ID:6Ur7L0yS(1/6) AAS
やっぱ、こいつは「死刑廃止議連」に加盟していたな。
死刑執行については「慎重に考える」だとよ。つまり、死刑執行はしないということ。
殺された被害者は「殺され損」だな。
被害者遺族はやりきれんだろーなぁ。
ひどい話だ。
114: 2009/09/17(木)00:13 ID:VMlg/Zle(1) AAS
今の記者会見は慎重な言い回しだったが、
「死刑執行は行わず、終身刑導入を含め存廃の議論を行う」
という趣旨に聞こえたけど、どうだろう。
115(3): 2009/09/17(木)00:14 ID:5B1Biqm1(1) AAS
ネトウヨに千葉と福島だけを集中攻撃という指令が出たみたいだよ
あいかわらず女子供いじめしかできない卑劣漢ばかりだ
116(1): 2009/09/17(木)00:15 ID:Ok658j1p(1) AAS
この人は鳩山内閣の一番の地雷だな。
117: 91 2009/09/17(木)00:16 ID:toReDOZS(1) AAS
思ったとおり「慎重に判断します」だったね
今の時点で名言なんてするはずがない
たとえ内心で「死刑なんて署名するはずないでしょ」と思ってたにしても
118: 2009/09/17(木)00:16 ID:o7pbbebE(1) AAS
検察の暴走云々
119: 2009/09/17(木)00:17 ID:jRdoQ/iJ(1) AAS
ネトウヨ必至すぎW
120: 2009/09/17(木)00:17 ID:qZ77TRbs(1) AAS
>>1
速報 千葉法務大臣 「検察の暴走を抑えるために、指揮権発動をする可能性はある」
NHK会見より(要約)
121: 2009/09/17(木)00:18 ID:djQ8WaMI(1) AAS
で、児ポ法については?
122(1): 2009/09/17(木)00:18 ID:nt8yAIhw(2/2) AAS
死刑は次の参院選の争点になるな。今までにあまり例のなかったことだが。
123: [sage] 2009/09/17(木)00:18 ID:XWDsT98A(2/5) AAS
>>115
論拠も示さず「売国売国」だけでは確かに「いじめ」ではあるが,
中身のある批判は「いじめ」とは似て非なるもの。その程度のことは分かるだろう?
そもそも政治家という公職に身を置く以上,政治思想の異なる人間やその手腕について
批判や懐疑を呈せられるのは当然のこと。それが嫌なら政治家なんぞにならなければ
良いだけのこと。
124(1): 2009/09/17(木)00:21 ID:NXmPG3Zj(1) AAS
2ちゃんねるでは児童ポルノ単純所持規制>>>>>>>>>>>>>>>死刑関連
死刑なんか関係ないしどうでもいいという人ばかりなんだよ
125(1): 2009/09/17(木)00:21 ID:tHO9ayGo(1/7) AAS
>>91、113-114
会見、自分も聞いた。
あの「慎重」という言い回しは、確かに刑の執行はしないが、
それを公式には宣言しないという事。
少なくともモラトリアムに入るというわけではない。
ここ重要。宣言してモラトリアム突入だと後戻りできないから。
あと、死刑制廃止議論についてだが、
どうやらニュアンス的には、死刑制廃止議論は一時封印みたい。
国民的議論を、というような話をしてはいたが、
積極的に動いて廃止しますという話ではどうやらなさそう。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s