[過去ログ] 日本共産党総合スレ part15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884
(1): 2010/03/10(水)10:17 ID:ruxyAGTW(2/2) AAS
>>880
学者出身で革新共同の人ね
名古屋北部で人気があった
学者出身も減ったね
石井が引退してだれもいない
人材不足は深刻だな
885: 河内のおっちゃん 2010/03/10(水)11:08 ID:Ge1Ck6yz(1/2) AAS
>>876
見えるはずのないもんが見えるんか?国語勉強してレスを始めから読み直してみろ。
886: 2010/03/10(水)12:08 ID:JKHYhFg3(4/5) AAS
>>884
学者っぽかったら佐々木憲昭なんかどう?
887
(2): 2010/03/10(水)14:11 ID:6CNNwckN(1) AAS
共産党って必要か?
公明党やオウム真理党や幸福実現党と同じであっても意味がないだろ
888
(1): 河内のおっちゃん 2010/03/10(水)18:10 ID:Ge1Ck6yz(2/2) AAS
>>883
ああいうの見てると有権者の国籍云々より有権者一人一人の意識や自覚といったもんがより深刻な問題を引き起こす原因になりそうやねぇ……。
>>887
大政翼賛会的なのやなぁなぁで済ます馴れ合い政治、或は監視役不在のパフォーマンス合戦が理想だという人達には共産党は必要ないんでしょうな。
健全な民主主義と政治を願う人達には貴重な存在やと思います。
889: 2010/03/10(水)18:33 ID:JKHYhFg3(5/5) AAS
>>888
同意です。

今日国会中継見てたけど自民党の西田とか森のパフォーマンスに 2ちゃんねらーは狂気乱舞の状態だったけどあんなのが支持されるとは日本人も愚民化してるとしか思えない。
890: 2010/03/10(水)20:25 ID:wTf8NFdN(1) AAS
>>883
隣の出水市で4月11日投票日の選挙がある。
日本共産党は2議席死守しなきゃならんから、それまで阿久根市に構ってられんよ。
891: 2010/03/10(水)22:00 ID:8Q8cAgpV(1) AAS
革新共同といえば旧福島1区で2回当選した安田氏
この人も弁護士だったのね
やはり幅広い支持のためには地域貢献が必要だということだな
892: 2010/03/10(水)23:33 ID:Y7A39YKJ(1) AAS
で、共産党の景気対策は何なの?
893
(1): 2010/03/11(木)00:16 ID:YTlsGkAL(1) AAS
>>870
> 宮本さんは好き嫌いや良し悪しは別にしてアクが強いちゅうかキャラは濃い。個性的だ。
どんな感じ?民主党でいったら岡田克也?石井一?山野井和則?
894
(1): 2010/03/11(木)00:51 ID:YpeGBSGv(1/2) AAS
AA省
895
(1): 2010/03/11(木)00:53 ID:YpeGBSGv(2/2) AAS
AA省
896: 2010/03/11(木)00:59 ID:FjHc/7Qf(1) AAS
>>868
地域セクショナリズムという弊害をご存知かな?
897: 2010/03/11(木)01:41 ID:D9SAYvY2(1) AAS
いつまでたっても景気対策を提出できない万年野党の共産党w
898: 2010/03/11(木)02:20 ID:7mORtLdv(1) AAS
2chスレ:jsdf
899
(1): 2010/03/11(木)10:23 ID:0ndsOUxY(1/2) AAS
>>894-895
津川武一と野間友一のすさまじい集票力がよくわかるな
それまで共産党は泡沫だったのが一気に当選だもんな
900: 2010/03/11(木)10:36 ID:bv9LJQ23(1) AAS
>>887
共産党は必要無いかもしれないが、志位一派は日本にとって必要だと思う。
901: 2010/03/11(木)11:10 ID:0ndsOUxY(2/2) AAS
志位一派と共産党の違いって何?
共産主義を掲げない権力監視党?
902: 河内のおっちゃん 2010/03/11(木)11:25 ID:HywUJjoN(1) AAS
>>893
いや、どっちかいうと君のレス番号……ちっく……。
不動産屋のアニキみたいな、あくまでも見た目ね。キャラもがり勉タイプじゃなくてやんちゃっぽい。頭より体を使うのが似合うタイプかね?
会って会話したら一番わかりやすいわなぁ。まぁ石破茂さんを真逆にした感じかな?
903: 2010/03/11(木)11:43 ID:8o55EXbx(1) AAS
選挙制度が個性的な議員を生みづらい構造を作ってる要因。
昨今の個人主義の流れと反して、候補より政党の規模や看板が重視されるようになったし。
それがいいか悪いかはわからん。
ただ、共産党は国より地方議会を重視すべきと思うし、
定数の多い地方議会だからこそ柔軟性を認めて個性的な議員出しやすい環境をつくるべきでは?

地方なら党の方針は二の次で地域要望や生活相談に精を出してファンを作っていけばいい。
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*