[過去ログ] ★民主党:党内政局総合スレッド224★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2010/04/10(土)11:57 ID:7g0gIfzF(1) AAS
小沢が民主党から出て行くなんて100%ない。
せっかく手に入れた金づるを手放すはずないでしょ。
963
(1): 2010/04/10(土)12:00 ID:F1CG4oP2(1) AAS
>>958
センスが20年ぐらい古いよな。

未だに「小沢ガールズ」という「マドンナブーム」に期待したり、
財政危機には目もくれず、ばらまき利益誘導で利権団体の組織票を集めれば選挙に勝てると思ってたり、
20年前の選挙を続ける小沢と気が合うはずだ。
964: 2010/04/10(土)12:18 ID:3r8E+mgc(2/2) AAS
これから検証?普通検証してから導入だよなw

民主政府 高速値上げの影響,これから検証へ

ことし6月から地方の高速道路を対象に、普通乗用車の上限額を原則2000円
とするなどの新たな料金制度が導入されることになりましたが、負担が重くなる
ケースがあるなどとして反発する声も出ており、国土交通省は、実施状況や
経済効果などを検証しながら、必要があれば料金制度の見直しも検討すること
にしています。

国土交通省は、ことし6月から実施する高速道路無料化の社会実験とは別に、
地方の高速道路などで新たな料金制度を導入することを決めました。このうち、
本州四国連絡高速道路を除く地方の高速道路は、平日休日を問わず一定の
省15
965: 2010/04/10(土)12:22 ID:b1g4uVtG(2/2) AAS
輿石とはないよ。
民主党結成に連合のスポンサーなしに今の民主党はないよ。
966
(1): 2010/04/10(土)12:23 ID:5Pk8Hrsq(1/2) AAS
子供手当ての効果の試算もしてないのに
始めちゃう民主に言うだけ無駄
967: 2010/04/10(土)12:30 ID:4hRqerdq(1) AAS
高速無料化は実験と元々言ってたし、料金システムを単純化すること、
特定日に割引を集中させることで渋滞を誘発している現状を改善すること、
特定の条件を満たした車種のみ割引となる不平等感を解消すること、
といった目的があるので、まだいい。

子ども手当の方は、なぜ2万6000円(初年度は1万3000円)なのか、
という根拠と目的を全く話せていない。
普天間移設にしても、なぜ日本の外交と国防政策上、普天間を移設させる必要があるのか、
全く説明できていない。

目先の票しか見てない最近の民主党らしさが、如実に出ているな。
968: 2010/04/10(土)12:54 ID:5rixgI3J(11/13) AAS
「やってから検証」とか郵政改革から何もなまんでないだろ…
検証した結果問題があっても新規見直しなんて建設的結論は
与党の失敗と見られて全面的な揺り戻しにあう
だから失敗はどうしても認められない
969: 2010/04/10(土)13:07 ID:YMJxzlXx(1) AAS
高速無料化をいきなりやって失敗の方が問題は大きいと思うが。
今回の料金体系見直しでは、高速道路を物流の観点から捉え、長距離移動車を優遇し、
平日の渋滞の少ない時間帯を活用するという方針が見えている。
休日マイカー族には不満だろうが、逆に言えば、ばらまきとは違う方向性だ。

問題は、なんで1万3000円なのか、なんで子どもでなく親に支払うのか、
なんで子どもは日本にいなくてもいいのか、一切説明できずにばらまく子ども手当。
970
(3): 2010/04/10(土)13:16 ID:5rixgI3J(12/13) AAS
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
どうやら参院選後に持ち越すようだね
国民は外交国防に興味はないからこれは妙手
971: 2010/04/10(土)13:23 ID:1ct7vNF6(2/3) AAS
対米合意が5月までには無理だろ
現行案以外では
972: 2010/04/10(土)13:26 ID:5Pk8Hrsq(2/2) AAS
>>970
外交国防に興味なくても、この問題で右往左往する総理を見て
支持者が離れていくと思うぞ
973
(1): 2010/04/10(土)13:28 ID:eI7Ju9d/(1/2) AAS
民主、参院選第一党も与党過半数取れず
小沢幹事長辞任
小沢、水面下で公明と連立協議も実現せず
参院過半数割れで鳩山ねじれの末退陣
小沢代表選立候補
小沢内閣誕生し公明との安定政権へ!!

こんなんでましたけど。
974
(1): 2010/04/10(土)13:30 ID:rh112pZN(1) AAS
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp

( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
975: 2010/04/10(土)13:32 ID:eI7Ju9d/(2/2) AAS
>>974

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ教の教祖か、お前は。
976: 2010/04/10(土)13:37 ID:OpuUgQ/t(1/5) AAS
>>970
これを先送りしたら14年までの移設が不可能になるってことだ。
5月末までに決まらなかったら辞職すると明言した下地は連立の相手。
先送りなんざ無理、それを鳩山が宇宙語で言い出した途端に
党内からも退陣論がうねりを持って飛び出す。

党内で検討といっても、鳩山がそれを飲むまい。
977
(3): 2010/04/10(土)13:50 ID:2m9Yd/7b(4/5) AAS
現行案で移設したら長期間に海兵隊が日本に駐留するということ。
急がずに海外に移転することを交渉すればいい。日本の領土を
海外の軍隊に渡すべきじゃない。

外部リンク:blog.tatsuru.com
「日本のメディアはこの交渉の不首尾について、もっぱら「日本政府の腰の弱さ、定見のなさ」ばかりを批判するが、欧米のメディアは、総じて「アメリカ政府の首尾一貫した横暴ぶり」の方を優先的に批判している。
当然である。
ワルモノが弱々しい市民をいたぶって理不尽な要求をしているときに、市民に向かって「堂々と戦え」と言うより先に、ワルモノに向かって「理不尽なことを止めろ」と言うのがことの筋目だからである。
そして、実際にそうなっている。」
978: 2010/04/10(土)13:50 ID:Cuu4deFo(1) AAS
何を先送りしようが5月までに決まらなかった事実は決まらないわけで
それで責任を回避出来るわけではない。
住民どころかアメリカからは協議を拒否されている。
全てを先送りしたら決着に失敗したのと同じことだ。
979
(1): 2010/04/10(土)13:53 ID:OpuUgQ/t(2/5) AAS
>>977
問題はそんな事ではない。
5月末と国会でも明言した鳩山の政治責任が問われると言っているのだ。
住民の説得が無理っぽいんで先送りします、で済むような段階じゃないんだよ。
980: 2010/04/10(土)13:57 ID:1ct7vNF6(3/3) AAS
先送りできる唯一の可能性はアメリカが助け舟を出してくれること
但し11月のオバマ来日までに現行案で地元を説得してくれと
981
(1): 2010/04/10(土)13:58 ID:HzaDG2AD(1) AAS
>>970
これだけ普天間(に対する鳩山の迷走)を理由に支持率をsageておいて、影響なしになるわけないだろ。
岡田が自分が悪者になる形で、10月末に現行案で決着させようとした時に、連立が大切とか言って、
鳩山や小沢がケチつけなければ良かったものを。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s