[過去ログ] ★民主党:党内政局総合スレッド228★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2010/04/24(土)15:43 ID:sgDZUlaI(1/7) AAS
>>49
ぜんぜん流れが見えてこないんですが

あれもイヤこれもイヤでどうすんのよ?
鳩山辞任したとしてもずっと後ひっぱりそうなんだがこれ
66
(1): 2010/04/24(土)17:34 ID:sgDZUlaI(2/7) AAS
>>63
だからって、小沢や鳩山みたいにあっちこっちにいい顔して
詐欺マニフェストを取り下げずに選挙の票だけ取ればいいという
考え方では国民が迷惑するだろ。

まあとっちもどっちなんだが、元々官僚機構に取って代わるだけの
組織力や調整能力もないのに(官僚出身議員もいることから、現状
の問題点の指摘する野党的な力は無いことはないんだが)、無理に
政治主導とか言ってバックアップを切ってしまったからこんなこと
になる。

小沢みたいなのか仙谷、野田、前原みたいなのか両極端になって
省2
68: 2010/04/24(土)17:59 ID:sgDZUlaI(3/7) AAS
>>67
>鳩山政権の掲げた「政策決定の政府一元化」は、当初それなりに
>清新な感じを与えた。
>それが、党内有力者の一喝で覆ったり、関係する政治家にてんで
>ばらばらに発言をされては、 国民は何を信用したらよいのか。

>もともと民主党が政権公約に高速無料化を掲げながら、将来の高速道路網の
>維持、新規建設などに 総合的な政策の展望を示さず、その場しのぎの小細工
>を続けたことに混乱の原因がある。

これが全てだな
ぶっちゃけ公約破ってもいいし、首相官邸の独裁でもいいだろう
省3
79
(1): 2010/04/24(土)18:17 ID:sgDZUlaI(4/7) AAS
>>70
だから、その七奉行に対しての小沢派は
例えば高速道路にしても
「道路建設の財源ださないと土建票がとれない、でも値上げすると
マニフェスト違反で世論が反発するからばれないようにしろ」
と「マニフェストに基づいている」といえば聞こえはいいが
単に利害調整で一番票がとれそうな事をやっているだけだろう。

そういうのは「政策論争」とは言わない、単に誤魔化しやってるだけ。

去年から幹事長室が政府に出している要望だって
暫定税率維持しろ代わりに子ども手当てに所得制限つけろ、とか
省3
83
(1): 2010/04/24(土)19:00 ID:sgDZUlaI(5/7) AAS
>>81
一番汗流しているのは閣僚やその下の官僚だろ。
前原も岡田も仙谷も菅も、現実の壁に当たってマニフェストなんて
出来ない、むしろマニフェストどおりにやろうとしたら国が破綻してしまう
からこんな詐欺マニフェスト路線は止めたいのが大前提にある。

小沢は選挙のことしか考えてないから、現場がどうなっても
できるだけ票を取り込むような事しか考えないし。さらにはマニ
フェストに書いてない利権団体も取り込まなきゃいけないから
そっちにも金回せとまで言ってくる。

どっちも国民のことや日本のあるべき進路なんて考えていやしない。
89
(1): 2010/04/24(土)19:41 ID:sgDZUlaI(6/7) AAS
>>87
「出鱈目な政策」は小沢だけのせいだけでもないだろう
今のマニフェストは基本的に小沢以前からあった政策の寄せ集め
だから。小沢がことさらばら撒きの額を増やして強調したのはあるが
路線的に破綻していたのはそれ以前から同じ。

だからいま仙谷とか反小沢の一部が考えているのは首相辞任で
マニフェストも一新して総選挙で「リセット」しようと。
まあ一新した後誰がリーダーになって何を主軸にして組織を
まとめるのかは見えてこないから大きな動きにはなっていない
ようだが。
省4
119: 2010/04/24(土)22:09 ID:sgDZUlaI(7/7) AAS
>>110
世論の関心はもう「出来るか出来ないか」じゃないだろ
民主党だろうが自民党だろうが今からじゃどうしようもないのは
分かりきってるんだから

最早「出来なくした責任」を問う段階にきている
鳩山が辞めて執行部が変わればとりあえず許すのか
民主党政権自体を辞めろよというか、世論はそういう段階だろう

その後基地がどうなるかなんてのはその先の話だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s