[過去ログ] ★民主党:党内政局総合スレッド228★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2010/04/24(土)17:38 ID:DrVkNyIO(1/5) AAS
所管の大臣が公表した高速道路の新料金体系が、一夜にしてひっくり返り見直しへ。その後も、
政府・与党間の意見は食い違ったままだ。選挙目当てを疑われる迷走の被害を受けるのは国民である。
前原誠司国土交通相が、高速道路の一部無料化に合わせ導入する新料金体系を発表したのは、
今月九日のことだった。ところが二十一日夜の政府・民主党首脳会議では一転、再検討と決まった。
新体系に盛られた車種別上限料金制が、近距離で実質値上げとなり、小沢一郎幹事長ら党側が
「政権公約で高速無料化を言いながら、値上げはおかしい」と異論を唱えたからである。
背景には利用者らから「公約違反」の批判など、参院選への悪影響を懸念する党内の動きがある。
前原国交相は二十二日、「現時点では見直さない」としつつ、国会の審議によっては柔軟に対応する
考えも示した。国権の最高機関による審議を尊重するとした限りでは、正論といえよう。
しかし国民の立場からは、政府と所管大臣、政権与党の意見が分裂している、というのが率直な
省10
68: 2010/04/24(土)17:59 ID:sgDZUlaI(3/7) AAS
>>67
>鳩山政権の掲げた「政策決定の政府一元化」は、当初それなりに
>清新な感じを与えた。
>それが、党内有力者の一喝で覆ったり、関係する政治家にてんで
>ばらばらに発言をされては、 国民は何を信用したらよいのか。
>もともと民主党が政権公約に高速無料化を掲げながら、将来の高速道路網の
>維持、新規建設などに 総合的な政策の展望を示さず、その場しのぎの小細工
>を続けたことに混乱の原因がある。
これが全てだな
ぶっちゃけ公約破ってもいいし、首相官邸の独裁でもいいだろう
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*