[過去ログ]
小泉純一郎は運が強すぎる ▲522▲ (916レス)
小泉純一郎は運が強すぎる ▲522▲ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
477: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 06:33:08 ID:GKqYVb2f 476 >記者から、マニフェストを見直すなら解散するのが筋だと野党が主張していることに質問が及ぶと >「自民党さんご自身批判したマニフェストではないか。文句を言うほうこそ筋違いである」と岡田氏は独自の理論を展開した。 あと1年半こんな茶番が続くのか(´・ω・`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/477
478: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 07:09:23 ID:v/bltOzH >>477 ん、意味がわからん 自民の公約に近い修正をするってこと? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/478
479: 無党派さん [] 2011/01/13(木) 08:48:32 ID:DXf8j+lD The List of Bush's Jewish Handlers Jack Abramoff - JEW Jeff Gannon - JEW Richard Perle - jEW Paul Wolfowitz - jEW Douglas Feith - jEW Edward Luttwak - jEW Henry Kissinger - jEW Dov Zakheim - jEW Kenneth Adelman - jEW. Lewis Libby - jEW Robert Satloff - jEW Elliott Abrams - jEW Marc Grossman - jEW Richard Haass - jEW Robert Zoellick - jEW Ari Fleischer - jEW James Schlesinger - jEW David Frum - jEW Joshua Bolten - jEW John Bolton - jEW David Wurmser - jEW Eliot Cohen - jEW Mel Sembler - jEW Michael Chertoff - jEW Steve Goldsmith - jEW Adam Goldman - jEW Joseph Gildenhorn - jEW Christopher Gersten - jEW Mark Weinberger - jEW Samuel Bodman - jEW Bonnie Cohen - jEW Ruth Davis - jEW Daniel Kurtzer - jEW Ambassador to Israel - jEW Cliff Sobel - jEW Ambassador to the Netherlands. Stuart Bernstein - jEW Ambassador to Denmark. Nancy Brinker - jEW Ambassador to Hungary. Frank Lavin - jEW Ambassador to Singapore. Ron Weiser - jEW Ambassador to Slovakia. Mel Sembler - jEW Ambassador to Italy. Martin Silverstein - jEW Ambassador to Uruguay. Lincoln Bloomfield - jEW Assistant Secretary of State for Political Military Affairs. Jay Lefkowitz - jEW Deputy Assistant to the President and Director of the Domestic Policy Council. Ken Melman - jEW White House Political Director. Brad Blakeman - jEW White House Director of Scheduling. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/479
480: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 08:56:25 ID:pm9XqNl7 >>478 「そんなマニフェスト無理に決まってんだろjk」 → 「言われた通り無理だったので変えます^^」 A「納期1ヶ月でいけるの?無理じゃない?」 B「いけます!確実です!」 A「じゃあ、それでやってみてよ」 1ヶ月後 B「やっぱり無理でした^^」 A「いや、だから無理って言ってたじゃん・・・。いったいどうすんのよ!」 B「Aさんご自身、無理だと判断した納期ではないか。文句を言うほうこそ筋違いである。」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/480
481: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 09:28:09 ID:bS5a670Z そういうことだな。 チョンシナに日本の産業技術を移転させたのは 小泉改革の市場原理主義というインチキ政治だな。 そのペテン政治を日米両国が見過ごし放置した。 ・・・ネトウヨが一心不乱に支持した連中だ。そいつらが国を売った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/481
482: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 09:55:00 ID:PWkjnuQZ 思うに、前の衆院選のネットCMを今流したら結構受けるんじゃなかろうか http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0 http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8 M−1でも「どうにかなりませんかね」「民主党ですか?」 という流れが受けていたというし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/482
483: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:06:10 ID:3/ld9So9 スパモニ、お宝映像大放出ありがとう! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/483
484: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:07:58 ID:3/ld9So9 >>469 あら?歴代総理はほめられ続けだったんだ? ナレーションは嫌味とクサしのオンパレードだったわ さすがに純さんね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/484
485: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:28:58 ID:PWkjnuQZ 【内閣改造】首相、与謝野氏を閣僚か首相補佐官で起用へ 午前に離党届を提出 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101130837001-n1.htm 日本の財政に対する危機感か、あるいは年齢からくる焦りか 今、民主党に行ったところで大したことは出来ないと思うんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/485
486: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:32:27 ID:pm9XqNl7 >>485 財務大臣だったら吹くw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/486
487: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:37:39 ID:F2khQWvT >> 485 与謝野「日本のためを思って与野党を越えて立ち上がります…! 」 ですかね_ 録画しておいた純ちゃん特集今見てるよ。どんな感じかね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/487
488: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:47:03 ID:Jgc+KLR/ 純ちゃん録画してるから夜ぬいぐるみ膝に ブランデーくるくるしながら観るぞ♪ 消音のほうがいいのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/488
489: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:55:25 ID:F2khQWvT 見て来た。やっぱりねーな終り方だったよ。 コメンテータ(笑)は消音でおk。いつもと一緒。 劇場がどうたら。格差がどうたら。悔しいのうw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/489
490: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:57:13 ID:O/UbzWsf 与謝野もなんか・・・かわいそうな人だね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/490
491: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 10:59:40 ID:pm9XqNl7 首相補佐官なら兎も角、閣僚前提なら。 逆に、「民主党の中で与謝野以上に大臣を勤められる議員」を問われても答えられんからなぁw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/491
492: 無党派さん [] 2011/01/13(木) 11:35:48 ID:DXf8j+lD 宛名は竹中平蔵。差出人は前アメリカ通商代表部のボス、ロバート・ゼーリック(現国務副長官)だ。 日付は二〇〇四年十月四日。 竹中が経済財政担当に加えて、郵政民営化担当大臣を兼務することになった時点だ。 この手紙を民主党の櫻井充が読み上げた。 全文を読んでみたいと思い、翌日、新聞五紙を見たがゼーリックの「ゼ」の字も出ていない。完全無視。 人を介してコピーを入手した。全文を引きたいところだが、紙幅の関係で要約する。 −竹中さん、オメデトウございます。金融大臣としてよいお仕事をされた。それが新しい任務を招きました。 この任務を小泉首相が貴方に託したことは、われわれにとって心強い。 貴方に前と同様の決意とリーダーシップを期待します。 保険、銀行、速配業務において、競争条件を完全に平等にすることは、私たちにとって根本的に重要です。 郵貯と簡保を、民間とイコールフッティング(同じ条件)にすること すなわち民間と同様の税制・セーフティネットを義務化し、政府保証を廃止するよう望みます。 ついては以下の点で、貴方を後押しいたします。 @民営化の開始(〇七年)から、郵貯・簡保業務に(民間と同様に現行の)保険業法、銀行法を適用すること。 A競争条件の完全な平等が実現するまで、郵貯・簡保に新商品や商品の見直しは認めてはならないこと。 B新しい郵貯・簡保は相互扶助による利益を得てはならないこと。 C民営化の過程において、いかなる新たな特典も郵便局に与えてはならないこと。 Dその過程は常に透明なものにし 関係団体(筆者註、アメリカの業者を含む)に意見を表明する機会を与え、これを決定要因とすること。 この間題について、今日まで私たちの政府が行った対話を高く評価します。 貴方がこの新たな挑戦に取りかかる時に、私が助けになるなら、遠慮なくおっしゃって下さい…… 末尾に手書きで「Takenaka−San」と呼びかけ、次のように結ぶ。 「貴方は立派な仕事をされました。困難な挑戦の中で進歩を実現された。 新たな責務における達成と幸運を祈念いたします。貴方と仕事をするのを楽しみにしております」 手紙が読み上げられる問、議場から「へぇー」とか「ホォー」の驚嘆しきり。その間 、当の竹中は居心地悪そうに、しきりに手で顔を撫でまわす。 毎年十月、アメリカ通商代表部は日本政府に 「年次改革要望書」を突き付ける。 毎年三月、代表部はその成果を議会に報告する。 議会のさらなる要望を受けて、代表部は日本を督励・監視する。 日本の「諸カイカク」は、そのシナリオに沿って行われて来た。 まさに手紙は郵政民営化担当大臣・竹中を督励する内容だ。櫻井は訊く。 念のため議事録(よくわかる郵政民営化論のサイトより http://www.geocities.jp/dokodemodoa_jp/kaigiroku2/sakurai_01.htm これは国会議事録の検索システムのほう http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=16894&SAVED_RID =1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=1225&DPAGE=1&DTOTAL =1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=17114 「竹中大臣、貴方はこれまでアメリカの要人と民営化について話し合ったことはありますか」 「いや、一度もございません」 ならばと、櫻井はこの手紙を読み上げた。 それにしても私信が公の場で暴露されるのは、尋常一様ではない。民主党議員に訊いてみた。 「どうやって入手したんです?」 「竹中の周辺に、こいつはおかしいと腹に据えかねている良心的な人間がいるんですよ」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/492
493: 無党派さん [] 2011/01/13(木) 12:05:26 ID:DXf8j+lD えー、それではですね、ここにですね、アメリカの通商代表の、まあ、この間まで、前(ぜん)ですね ゼーリックさんから竹中大臣に宛てた手紙がございます。 現在は、国務副長官でございます。その方から竹中大臣に宛てた手紙の写しがございます。 ※ ※ ※ (小泉内閣総理大臣) それは、アメリカのいいところは どんどん吸収していった方がよい(なに言ってんだよと呼ぶ声あり)。 日本には、独自の対応もありますし、先ほど、BSEのこともありましたけれども 日本はアメリカに対して、日本の牛肉うまいから、アメリカの肉を買えって言うんだったら 日本の国(ママ)も買ってくれと、まあ、盛んに言っておりますよ。 ちゃんと、同等の対応をしろと、言うべきことは言っているんです。 そして、ゼーリックさんでも誰だろうが それだけ親愛の情を込めてタケナカサンと書いたような手紙をよこすほど 外国の要人と交流関係を持っているということは、いいことだなあと思っております(ナンダソレと呼ぶ声あり)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/493
494: 無党派さん [sage] 2011/01/13(木) 12:09:16 ID:qK9bEyUP >>490 小泉政権以降の与謝野は正直ウザかったからな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/494
495: 無党派さん [] 2011/01/13(木) 12:27:11 ID:DXf8j+lD 郵政の問題について外国の方から直接要望を受けたことは一度もない」と言明した。 これに対し民主党の櫻井充は 米国通商代表ロバート・ゼーリックから竹中へ宛てた再任祝いの手紙を紹介し 民営化された郵政会社がアメリカに買収される可能性を指摘し 「拙速にこういう民営化など必要ない」と主張した。 Wikipediaより抜粋 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/495
496: 無党派さん [] 2011/01/13(木) 12:39:34 ID:DXf8j+lD ロバート・ゼーリック ロバート・ブルース・ゼーリック 現職 第11代 世界銀行総裁 就任 2007年7月1日 指名者 ジョージ・W・ブッシュ 第14代 アメリカ合衆国国務副長官 前任者 ポール・ウォルフォウィッツ(ユダヤ人) 任期 2005年2月22日 ? 2006年7月7日 大統領 ジョージ・W・ブッシュ 前任者 リチャード・アーミテージ 後任者 ジョン・ネグロポンテ 第13代 アメリカ合衆国通商代表 出生 1953年7月25日(57歳) イリノイ州ネイパービル. 国籍 アメリカ合衆国 配偶者 シェリー・ゼーリック 子女 無し 居住地 メリーランド州チェビー・チェイス 信仰 ルーテル教会 ロバート・ブルース・ゼーリック(Robert Bruce Zoellick、1953年7月25日 - )は 現在の世界銀行総裁。前職はアメリカ合衆国国務副長官(2006年7月7日に辞職)。 その他、アメリカ合衆国通商代表として2001年2月7日から2005年2月22日まで仕えた。 2006年6月19日にゴールドマン・サックス証券の国際戦略部のマネージング・ディレクター兼代表として加わるためであった。 ***************************************************************** ゼーリックはまた、多くの民間と公的組織での役員として役目を果たしている。 アリアンス・キャピタル、セイドホールディングス、およびプレキューサー・グループなどがあり エンロンとビベンチャーの顧問会議のメンバー、 ******* アスペン研究所の戦略グループの指導官、外交評議会、合衆国のドイツのマーシャル基金 および世界野生生物諮問委員会として そして、ウィリアム・コーエン長官の防衛政策委員会のメンバーでもある。 彼は外交評議会と日米欧委員会のメンバーである。 彼のキャリアはビジネスと政府とが密接につながっていることを示している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/496
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 420 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.488s*