[過去ログ]
小泉純一郎は運が強すぎる ▲522▲ (916レス)
小泉純一郎は運が強すぎる ▲522▲ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
178: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 07:07:17 ID:X64j2k1Q 竹中屁━臓 乙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/178
179: 無党派さん [] 2010/12/28(火) 07:55:14 ID:6ez0SFGN 「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの 三国陽夫氏はこう指摘する。 インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国 から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨 のポンドで、ロンドンの銀行に 預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の上だけだった。 英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの 産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。 三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代の インドと英国の関係に酷似 していることを丹念に描き、対米黒字が日本に デフレを引き起こしている」と説いている。楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを 米国に置いてきている。 米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長は かって私に言った。 「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると 思っているが、我々は日本のクルマ を日本人のカネで買っている。米国にとって こんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」 こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人が いる、という。 国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えない なら「貢いでいる」のと 同じである。 経済の血液が米国に流れれば、その分日本は 消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞する。代わりに得ているのが米国の 政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。 日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。 「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の 兵士を送るという芸当が可能になる。 小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/179
180: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 09:25:10 ID:g86m9RGt すべての資金を世の中の債権でもっとも金利の低い国債で運用してしまったら、 金利が上がっ場合、採算が取れなくなるリスクを抱えてるってことなのに、 そこまでは考えが及ばないのかなこの人は。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/180
181: 無党派さん [] 2010/12/28(火) 09:48:05 ID:X64j2k1Q 実質上の財政破綻国家ユダヤメリカの発行する米国債は 本質的には紙屑以下。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/181
182: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 11:14:07 ID:odJtqfpI 【政治】「鳩山前首相の今後に何を期待しますか?」9割弱が「引退撤回の撤回」を選択・アンケート集計結果 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293437149/ ポポ山さんも、ここまで一致した見解を持たれるってのは、ある種珍しいなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/182
183: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 11:14:55 ID:0xMkNt4L >>181 そんなこと、とうに分かっているはずだ。 日本は、既に相当に辛辣な罠が張っていると自分は見る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/183
184: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 11:37:07 ID:z0C6dqAf まだ貼られてなかったか。 ポリシーウォッチシンポ@六本木ヒルズ、なう。竹中平蔵さんが紹介した 小泉さんの川柳。「自民党、らしさ出てきた、民主党」。会場(爆)。 http://twitter.com/matsubara_s/status/18907505874698240 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/184
185: 無党派さん [] 2010/12/28(火) 11:54:37 ID:X64j2k1Q 糞中屁━臓 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/185
186: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 12:07:50 ID:KXMmHOnT 今の民主党は小泉のコピーしかない 松下政経塾が内閣に沢山いるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/186
187: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 12:21:59 ID:odJtqfpI >>184 これだな 小泉節健在「自民党らしさ出てきた民主党」 http://www.sanspo.com/shakai/news/100705/sha1007050612004-n2.htm 「おもしろい川柳があるんですよ、皆さん。『自民党 らしさ出てきた 民主党』。 自公政権ができなかった(行政の)ムダ排除を、無理だと思ったがやってほしかった。いざ政権取ったら、やっぱりできなかった」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/187
188: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 13:42:34 ID:XpaYq0yD 「小泉元総理に次のリーダーがどのような状況で出てくるかについて伺ったら 『必要があれば社会というものがリーダーを産み出すであろう。 本当に必要となればリーダーは現れるよ。 まだまだ国民は今の人材で満足しているんだよ』という言い方をされた。」 http://twitter.com/taokada2003/status/17974007420686336 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/188
189: 無党派さん [] 2010/12/28(火) 13:59:47 ID:6ez0SFGN >>184 こんな感じか http://blog.ledebugger.com/public/images/Cinema/TheyLive.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/189
190: 無党派さん [] 2010/12/28(火) 14:05:17 ID:X64j2k1Q お前の激烈バカ息子がまず 立法府の無駄なのだから どうにかしろや 須賀港湾荷役口入稼業故・入墨組先代。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/190
191: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 16:20:26 ID:MBSCvwq6 >>190 妬かないで〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/191
192: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 17:32:24 ID:yFXcumDg 355 :日出づる処の名無し [sage] :2010/12/28(火) 17:03:32 ID:mZ+cy1kS 銀髪の話が出たので 【明日へのフォーカス】論説副委員長・高畑昭男 「最大不幸社会」の回顧録は http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012280248009-n1.htm 抜粋 ブッシュ氏は小泉純一郎元首相を称賛しているが、ブレア氏の回顧録にはもっと傑作な場面がある。 イラクをめぐる米英と仏独の対立が高まっていた2005年夏、シラク仏大統領が 「料理がまずい国の人間は信用できない」と英国を非難する放言(本人は否定)騒ぎが起きた。 この数日後、ブレア氏が議長を務めた主要国首脳会議(G8)の晩餐会(ばんさんかい)で、 小泉氏は「ヘイ、ジャック(シラク氏)、英国料理はうまいだろ、どうだい」と、 大声でシラク氏をからかったというのだ。 満座の爆笑の中で、しかも英女王の面前で挑発されたシラク氏は顔色を失った。 小泉氏は新たな料理が運ばれるたびに発言を続け、ブレア氏によれば、 シラク氏は「最後は護衛官の銃をつかんで小泉氏を射殺しかねない」様子だったという。 相手が誰だろうと物怖(お)じしない小泉氏の剛胆(ごうたん)ぶりが目に浮かぶようだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/192
193: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 17:51:09 ID:3QT5etP+ >>192 素敵… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/193
194: 無党派さん [] 2010/12/28(火) 18:25:21 ID:X64j2k1Q さて、日本語ならば心を射止めるのにたけている 小泉首相はどうだったでしょうか。 こちらは4年前、あの総選挙圧勝後、 常任理事国入りを訴えるために0泊2日の強行日程で 行ってまで行った5分間スピーチです。 僭越ながら私の見るところ、 5段階評価で2、もしくはDどまりだと思います。 多少繰り返し術など、スピーチらしいテクニックが 使われてそれなりに聞こえますが、問題が多いのです。 まず英語的には、発音がところどころ英語みたいな カタカナ英語なことと、文法的に重要な"s"なども抜かす 適当英語なので、恐らく通じない部分も多かったと 思います。 しかし何よりも、話し方がまずいです。 いつもの小泉節をそのまま英語にのっけているように 思いますが、これが、見事に英語では、旧日本軍の 将官を連想させるような話し方なのです。 日本語では出来ている押しの部分と引きの部分、 ユーモアのセンスや人間的な魅力がこの英語には 反映されていません。 このようなスピーチで常任理事国入りを訴えても 諸外国を怖がらせるだけでしょう。 麻生総理と小泉総理の一部スピーチだけの評論で 結論づけるのは恐縮ですが、英語演説の仕方を 学ぶことは日本の将来にとって不可欠なことだと 心底痛感します。皆さんはどう思われますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/194
195: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 18:44:30 ID:0v74d8n3 世論的にも今回の政倫審出席で幕引きかな? 自民党も次の攻撃材料を見つけておかないと弾切れを起こしそうだが いつまで小沢さんを大事にするんだろうか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/195
196: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 19:55:55 ID:+bWlkm9v >>195 つ 「「説明が不十分!!」」 まぁ、ぶっちゃけさぁ 皆、”黒”だと思ってる以上は、どうにもならんと言うw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/196
197: 無党派さん [sage] 2010/12/28(火) 19:56:06 ID:cmX4AD9v >>181 郵貯の金で米国債買ってるの亀ちゃんだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1292872800/197
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 719 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.208s*