[過去ログ] 小泉純一郎は運が強すぎる ▲522▲ (916レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 2011/01/21(金)14:52 ID:20rukkiy(11/15) AAS
「イスラエルは和平交渉の機会を見逃してしまった。
アラファトPLO議長は他のリーダーたちに比べ穏健派の指導者だ。
PLOがテロ行為を放棄し、イスラエルが安全で防衛可能な国境内で生存する権利を承認したら
イスラエルはPLOと対話すべきだ」というパーシーの発言から1週間後
そのオフィスには2200の電報と4000通の手紙が殺到した。

その95%がこの発言に反発するもので、シカゴ市内外のユダヤ人たちから寄せられたものであった。
彼らは今後、選挙での支持をやめると脅迫した。
だが、次の1978年の選挙では、前回の選挙で絶大な支持を得た。
パーシーを、イスラエル・ロビーはあえて追い落とすために動くことはしなかった。

●そのイスラエル・ロビーが1984年の選挙でパーシー議員つぶしのために全米に動員をかけるきっかけの一つとなったのが
省21
692: 2011/01/21(金)14:55 ID:20rukkiy(12/15) AAS
●このようなパーシーの動きに
イスラエル・ロビーは1984年の選挙で本格的に反パーシー・キャンペーンに乗り出した。

トーマス・ダインAIPAC代表はイリノイ州出身の
下院議員ポール・サイモンをパーシー議員の対立候補として担ぎ出した。
その選挙参謀と選挙資金責任者の一人に、元AIPAC代表モーリス・アミタイが就任
反パーシー・キャンぺーンの戦略を専門的に研究させる学生を数人専従として雇い
またイリノイ州の外から100人を超す学生たちをサイモン候補の選挙運動のために動員した。

AIPACの戦略は、パーシーを「反イスラエル」「議会でのイスラエルの最大の敵」として描き出し
攻撃する方法だった。
だが、AIPACの調査によれば、それまでの議会でのイスラエルに関する重要な決議では
省24
693
(1): 2011/01/21(金)17:21 ID:yslFzgYV(1) AAS
>>646
ここが小沢の嫌いな所だ
出るつもりがないのなら最初から絶対出ないと言えばいいものを

無条件で出る→予算審議の後に出る→やっぱり出ない

という風にグズグズと言うことを替える
スパッとしたところがない
694
(3): 2011/01/21(金)20:04 ID:E7V93afR(1) AAS
>>693
「実はクロだから」か「政治生命のダメージになるから」か理由は知らんが、
小沢は政倫審にも証人喚問にも出たくないし、出るつもりはない。
これは最初から変わってないんだよ。

でも自分でそう宣言すると世論に悪いことは分かりきっているから
「国会の議決があるなら出席する」と言っただけ。 裏返せば
(民主党が与党→多数派なんだから議決をするな) って言ってるのと同義語なんだよ。

そうすれば、
・「出席したくない、しない」と宣言しない
・実際に出席しない
省6
695: 2011/01/21(金)21:25 ID:367DG5zT(1) AAS
>>694
小沢の本心が政倫審にも証人喚問にも出たくないというのは百も承知

「議決があれば出る」とか「予算審議の後に出る」と言って、もしその条件が
満たされてもまた何か別の条件をつけて結局出てこない

そういう見え見えの嘘をつくところに俺は嫌悪感を感じるわけ
696
(1): 2011/01/21(金)21:34 ID:VzpzXt7X(1) AAS
いっこく堂の純ちゃんに吹いた。
697: 2011/01/21(金)21:38 ID:vvOCzsOn(1) AAS
>>696
それは見逃した…
698: 2011/01/21(金)22:39 ID:20rukkiy(13/15) AAS
ポール・マクロスキー議員の場合

●親イスラエル派だったポール・マクロスキー元下院議員が
イスラエルの政策に疑問を抱き始めたのは
「一国以上の正規軍に攻撃されたときのみ使用できる」というアメリカ政府との合意を無視して
1978年にイスラエルがアメリカ製のクラスター爆弾を南レバノンで一般市民に対して用いたときであった。
1982年のレバノン侵攻でもイスラエルは再びこの協定を破った。

「トルコがキプロスでこの協定を破ったとき、アメリカ政府は武器援助を3年間停止した。
しかしイスラエルの場合にはアメリカ政府は停止しなかった。
イスラエル・ロビーの力が余りに強くて、政府や議員たちはユダヤ人社会を敵に回すことを恐れたためです。
私はこれを見逃すことができなかった。」
省24
699: 2011/01/21(金)22:40 ID:20rukkiy(14/15) AAS
●ユダヤ人社会のマクロスキーへの攻撃の手は
彼が議会を去ったあとも止むことはなかった。
マクロスキーは大学の同窓生の法律事務所で弁護士の仕事に戻ろうとした。
だが、この事務所の最大の取引先である会社の社長は
もしマクロスキーを雇うつもりなら取引先を他の法律事務所に移すと通達してきた。
「イスラエルに対するマクロスキーの見解のため」という理由だった。
友人に迷惑がかかることを懸念して、彼はその法律事務所での仕事を辞退した。

今度はサンフランシスコ市のある法律事務所から弁護士として招聘された。
しかし彼に対する圧力はそこまでついてまわった。
この事務所の取引先のある銀行の主要株主だと名乗る人物が
省15
700
(1): 2011/01/21(金)22:59 ID:aiu7pjOj(1) AAS
日々是チナヲチの御家人さんがお亡くなりになりました。
お悔やみ申し上げます。」
外部リンク:blog.goo.ne.jp
701: 2011/01/21(金)23:19 ID:20rukkiy(15/15) AAS
鷺一族も追従すりゃいいのに
702: 2011/01/21(金)23:47 ID:B97ot2LL(1) AAS
>>694
大穴:「なんとなく出たくない」
703
(1): 三文易者 ◆5YWF5xIU5A 2011/01/22(土)00:20 ID:4IiQGc8s(1/10) AAS
 こんばんは
 解説の都合上、解説順を変更して、今回は本年度の年筮解説の1回目にします。

 さて、今年の年筮は
震為雷5爻
です。

 この卦は、昨年の年筮「火水未済3爻」の次に想定される再生の卦の一つです。
 他には「地雷復(一陽来復)」「水雷屯」などが想定されておりましたが、
昨年の「火水未済3爻」の努力目標が達成された(←ポイント)ので、
今年の年筮「震為雷」になりました(理由は長文になるので、省略)

 私は、想定される卦の中では、「震為雷5爻」がリスク及びマイナス面の小ささで最良で
省11
704
(1): 三文易者 ◆5YWF5xIU5A 2011/01/22(土)00:21 ID:4IiQGc8s(2/10) AAS
 それでは、今年の年筮「震為雷5爻」について概要解説から入ります

 震為雷の陰陽は、内卦・外卦ともに震雷(天)です。このことから、
震雷の活動(天の運行)が非常に強くなる、ということを意味します。
※天の運行とは、時間の経過に伴う「変化」のことです。以前ネタを投下して
ありますので、詳しくはそちらを参照してください

 そして、震為雷の時の震雷の活動について、易経では次のように考えております。

 まず、八卦において、震雷(天)はその活動の例として
天にあっては大音響とともに雷光を放ち、地にあっては地震を起こす
としております。
※震雷は「雷光を放つ筒状のもの」(現代の感覚ですとレーザー砲?)を携帯武器として
省13
705: 2011/01/22(土)00:23 ID:wj6bgCaw(1/3) AAS
支援
706
(1): 三文易者 ◆5YWF5xIU5A 2011/01/22(土)00:23 ID:4IiQGc8s(3/10) AAS
 そして、震為雷は、再生の卦であるわけですから、大きな被害が出るということは
ありません。
※震為雷は、天が敵認定したものに対して、震雷(天)自ら制裁に
乗り出してくる(文字通り「天罰」)というような卦ではない

 ですから、
「驚愕・畏怖すること」が起こったとしても、被害がかなり軽微もある。
 特に、「驚愕・畏怖すること」が仮に「見かけ上は」派手な人災・天災であったとしても、
「実質的被害が軽微である」ということは重要です。

 易経もこの点はしつこいくらい繰り返し述べておりますね。
易経の主張の方向性は大体次のようなものです。
省11
707
(1): 三文易者 ◆5YWF5xIU5A 2011/01/22(土)00:24 ID:4IiQGc8s(4/10) AAS
 ところで、震為雷の時は、震雷の活動で驚愕・畏怖することが発生することに
なりますが、卦の陰陽の構造上、それは1回ではなく、複数回ということになります。
 次に、この点について解説しましょう。

 易経は、震雷(天)の活動の例として、「雷」を挙げておりますが
このことから、震雷(天)の気(エネルギー)は「電気」とされております。
※当たり前のことですが、陰陽思想の「電気」と、物理学の「電気」は概念が異なります
ので、混同しないこと

※ちなみに、乾為天(天・竜神)の気(エネルギー)は「元気」とされております。
儒教では、乾為天は最古の竜のうちの一体とされておりますから、
「元(はじめ)の気(エネルギー)」ということです。
省9
708: 2011/01/22(土)00:27 ID:wj6bgCaw(2/3) AAS
支援
709
(1): 三文易者 ◆5YWF5xIU5A 2011/01/22(土)00:28 ID:4IiQGc8s(5/10) AAS
 それでは、次に、複数回も驚愕・畏怖することを発生させる震雷の意図は何でしょうか?

 易経は「起るなり」と明言しております。
「起るなり」とは、
震雷(天)が地を「変化させる」ことによって、
「坤地(更地)の中から新しい時代の流れになるもの(=再生に繋がるもの)が、
突如、勃興(※)してくる」
です。
※正確には「勃起」ですが、現代日本では別の意味になってしまうので、あえて「勃興」
としておきました

 そして、「坤地(更地)の中から、突如、勃興してくる」とは、
省11
710
(1): 三文易者 ◆5YWF5xIU5A 2011/01/22(土)00:30 ID:4IiQGc8s(6/10) AAS
 以上が、今年の年筮「震為雷5爻」の概要です。

 要するに、

1、「驚愕すること」や「畏怖するようなこと」が複数回起こる
2、それまで誰からも注目されなかった(=地中に埋もれていた)人物・思想・文化などが突如、日の目があたる(注目される)。
 この内の一部は、わが国の復活への流れに繋がる

であり、
天(震雷)からしますと、1・2は、2が目的、1が手段の一つ、という関係に立つ、
ということです。

 それでは、1、2、について具体的には何が起こるのか?ということになりますが、
今回は1、について解説し、2、については次回ということにします。
省11
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s