[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 139 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178
(2): 2014/06/06(金)11:40:55.50 ID:PeQnpsy6(2/2) AAS
石原問題は時が解決してくれるだろ
自民党池田派の方も同じ問題抱えてるけどなw
379: 2014/06/07(土)01:08:04.50 ID:SgnEXp67(2/13) AAS
「集団的自衛権、必然的に徴兵制に」 民主・枝野氏
2014年5月18日19時48分 朝日新聞
外部リンク[html]:www.asahi.com

【民主党】北沢元防衛相「米国は日本の集団的自衛権行使容認を必要としてない。『中韓と仲良く』とだけ言われる」[10/02]
2chスレ:news4plus
386: 2014/06/07(土)01:22:28.50 ID:SgnEXp67(3/13) AAS
>>383
結いの党
は集団的自衛権については慎重派じゃなかったっけ?
公務員改革は推進してるけどさ
392
(1): 2014/06/07(土)02:23:30.50 ID:CzBZHflC(1/2) AAS
東京都知事選で「脱原発実現のために小異を棄てて大同に付いて細川に一本化しよう!」と言ってた人達に限って
今年の沖縄県知事選で自公系だった那覇市長の翁長さんを
反基地移設の候補として一本化する事に抵抗感を持ってそう。

「基地移設反対以外にも革新色が欲しい・・・」
「自民公明の手垢が付いた人だとちょっと・・・」
「仲井眞みたく裏切るのでは・・・」

虫のいい人たちだからねえ
494
(1): 2014/06/07(土)13:58:52.50 ID:gLevdLdG(1) AAS
安倍「年金で株を買い支える!」……いったい何が起きるんです?
2chスレ:news
436 : キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:44:13.88 ID:7Rsq8vi/0
安倍   「年金の株式運用率を上げるよ」
公務員 「まじっすか?」
安倍   「公務員の共済年金は使いません」

安倍   「残業代を0にするよ」
公務員 「マジっすか?」
安倍   「公務員は対象外です」
511: 2014/06/07(土)16:43:54.50 ID:Ju7JxlEf(1/3) AAS
野党時代の自民党は記者会見のオープン化といった情報公開について
どう考えていたのだろう。野党時代は総裁の記者会見はオープンだった
けど政権を獲得してからは記者クラブ限定になったところを見ると
そう真剣には考えていなかったのだろうが。

第2次安倍内閣がかならずしも盤石ではないことがわかったのだから
自民党員は再び下野した時のことを考えてほしいよ。
540: 2014/06/07(土)19:50:41.50 ID:75hRAoSb(2/2) AAS
>参院選終わって政党二つ増えたんだぜ

心配はいらない。
維新の消滅の過程での現象だ
572: 2014/06/07(土)21:32:45.50 ID:G2pWIaJE(3/4) AAS
再編に失敗したからだろうな

本来は、減るべきもの
617: 2014/06/08(日)01:35:17.50 ID:VtRYNMeg(3/23) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
民主・前原氏、海江田代表を批判 橋下氏と連携に意欲

 民主党の前原誠司元代表は7日、野党連携への海江田万里代表の姿勢について「野党の遠心力を求心力に変える努力が足りなかったのではないか」と批判した。

 党内では党再建に向けた言動が相次いでいる。前原氏には存在感が薄いとしてくすぶる「海江田おろし」の動きに弾みをつける狙いがある。

 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)との連携や野党再編への意欲も示した。

 前原氏は海江田氏が6日のみんな、結い両党との党首会談で来春の統一地方選での候補者調整を打診したことについて「遅い」と指摘。
省12
675: 2014/06/08(日)12:58:18.50 ID:DUlKBfOQ(3/11) AAS
そして細野がいつの間にか前原サイドに戻ったような印象を受ける
民主党政権末期とかでは細野は小沢に近いという立ち場も示していて
いわゆる「6人衆」とは少し距離を置いて左派や旧小沢系からも支持を
集めようとしているようにみえた。だが、いつのまにかやっぱり前原と
一緒に野党再編=維新に行く、方面に重きを置くようになった。

党を出て前原と同じことやるんだったら、純粋な細野派では前原派より
数は少ないからやっぱり前原よりは一歩後に続くことになると思うが。
それでいいってことになったのかな?という疑問
688: 2014/06/08(日)13:38:01.50 ID:UfM9C3dN(8/18) AAS
ヤコメでの橋下・前原合流の声援がハンパないな

風は、前原に吹いている、時は今、いざ、出陣
760: 2014/06/08(日)16:49:48.50 ID:oxCfQouK(8/8) AAS
いやいや、恥下より問題は野合印のついた江田が問題。
イメージが悪すぎる。
841
(1): 2014/06/08(日)19:05:21.50 ID:+bbVNjg1(4/6) AAS
>>839
スイスくらいかな。
873
(1): 窓爺 ◆45xZXHpXn. 2014/06/08(日)19:53:25.50 ID:dFOPWF5Z(33/52) AAS
>>870
だから見えない奴には見えないって最初から言ってるわけよ

めくら
891
(1): 2014/06/08(日)20:15:37.50 ID:ahrRB79q(8/13) AAS
>>888
発議自体はそれでいいのではないのか?
最終的に国民の賛否によるのだから。
一応国民主権である以上、国民の過半数より優先されるのはおかしいだろう。
発議は両院の過半数でいいが、
審議は六年とかにして、継続的な民意を確認するとかの制度のほうがよいかと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s