[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 139 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: 2014/06/07(土)00:06:29.58 ID:6Cg/S8A/(1/9) AAS
そもそも政治家なのか?
406: 2014/06/07(土)05:24:29.58 ID:T1E1QqAV(3/4) AAS
>>394
> 安倍としては、海江田のうちに選挙したいだろうから、
それは確かにそうだ。前原が党首なら保守票を取られる。
474(1): 2014/06/07(土)13:01:19.58 ID:n2F/uA+d(2/3) AAS
>>473
全然分かってないな。ネットではなく本を読み給え。
592: 2014/06/07(土)23:08:09.58 ID:0HmW3emI(1) AAS
前原は岡田と玄葉、豚、ちびっ子ギャングを連れて離党しろや。
605: 2014/06/08(日)00:41:57.58 ID:FhGGlOSB(1/6) AAS
保守が憂う安倍政権の「保守」 身内から警鐘も
外部リンク[html]:digital.asahi.com
批判は保守寄りの論者からも挙がっていた。
たとえば舛添要一東京都知事は、「良き伝統を守る」のが保守だとする立場から、「和を以(もっ)て貴しとなす」という伝統的な「合意形成」の哲学が
今の政治には欠けているとした。
天皇を「元首」と規定する自民党の憲法草案も批判。
むしろ「象徴」のほうが「伝統に叶(かな)う」と訴えた。
親米保守派と呼ばれることもある外交評論家の岡崎久彦氏は、「慰安婦問題はもう争わないほうがいい」と呼びかけた。
雑誌「外交」25号では、首相の私的諮問機関で座長代理を務めた北岡伸一氏(政治学者)が、「良質な保守の後退」に警鐘を鳴らした。
危ないと感じ始めたのは「NHKの人事が話題になった頃」だという。
省2
622: 2014/06/08(日)03:20:52.58 ID:UfM9C3dN(1/18) AAS
橋下、前原のネオコンコンビが、日本の閉塞感を一変させる
847: 2014/06/08(日)19:16:22.58 ID:RU5ti4Ax(6/7) AAS
高村の言い方だと
公明の意見をとりあえず聞いて
最終的には公明を切るような感じだな
公明との話し合いは段取りに過ぎないようだ
913(2): 2014/06/08(日)20:54:28.58 ID:GSCmmJYt(6/7) AAS
しかし前原はどうすんだろうな。
まあこいつが勇ましい言葉通りに行動できた事は1回も無くて毎回腰砕けで恥晒してるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s