[過去ログ]
第47回衆議院総選挙総合スレ 168 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
990
: 2014/09/19(金)08:55
ID:MMKVFpgP(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
990: [sage] 2014/09/19(金) 08:55:51.05 ID:MMKVFpgP 参考資料については経コラスレなどに去年の段階で書き込んだもの。 リフレカルトはヘクシャーオリーン定理を持ち出すが、実質賃金を引き下げるためにインフレとか円安は矛盾も甚だしいよな。 高橋洋一とか田中秀臣あたりのコストプッシュインフレでもデフレ脱却も論外。 高橋洋一のいうコストプッシュインフレでもデフレ脱却の根拠は、インフレ期は物価上昇率以上に賃金上昇率が伸びる。 その根拠には高度成長期のものが含まれていて信憑性がかなり怪しい。 黒田の言っていることは高橋洋一と一緒だからたまったものではない。 そもそも高橋洋一らリフレカルトは、インフレ期は物価上昇率以上に賃金上昇率が伸びると言いつつ、 実質賃金を引き下げるためにインフレとか円安を主張していて矛盾が甚だしい。 田中秀臣あたりのJカーブはタイムラグが大きいも論外。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングは景気ウオッチャー調査の取りまとめ団体だから、既に政府見解が矛盾となるよな。 (野党はこの手の追及がほとんどされていないから追及するように) 円安なら通常なら実質賃金上昇で総需要が増える。 しかし、そうならずにコストプッシュインフレ化しているのは政府・日銀の政策に問題があるのは明らかだから。 特に消費税増税とかサプライサイドサイド政策とか、法人税減税浮上とか。 そういうことをやれば、株主配当を伸ばしとけばいいとなる。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1410690664/990
参考資料については経コラスレなどに去年の段階で書き込んだもの リフレカルトはヘクシャーオリーン定理を持ち出すが実質賃金を引き下げるためにインフレとか円安は矛盾も甚だしいよな 高橋洋一とか田中秀臣あたりのコストプッシュインフレでもデフレ脱却も論外 高橋洋一のいうコストプッシュインフレでもデフレ脱却の根拠はインフレ期は物価上昇率以上に賃金上昇率が伸びる その根拠には高度成長期のものが含まれていて信性がかなり怪しい 黒田の言っていることは高橋洋一と一緒だからたまったものではない そもそも高橋洋一らリフレカルトはインフレ期は物価上昇率以上に賃金上昇率が伸びると言いつつ 実質賃金を引き下げるためにインフレとか円安を主張していて矛盾が甚だしい 田中秀臣あたりのカーブはタイムラグが大きいも論外 三菱リサーチコンサルティングは景気ウオッチャー調査の取りまとめ団体だから既に政府見解が矛盾となるよな 野党はこの手の追及がほとんどされていないから追及するように 円安なら通常なら実質賃金上昇で総需要が増える しかしそうならずにコストプッシュインフレ化しているのは政府日銀の政策に問題があるのは明らかだから 特に消費税増税とかサプライサイドサイド政策とか法人税減税浮上とか そういうことをやれば株主配当を伸ばしとけばいいとなる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*